DELISH KITCHEN

やさしい味わい♪大豆の煮物のおすすめレシピ7選

作成日: 2023/03/01

大豆を使った煮物レシピを簡単動画でご紹介。こんにゃくや切り干し大根を使った和風のものから洋風トマト煮込みまで7レシピ!日々の献立にぜひお役立てください。


  • 「切り昆布と油揚げの煮物」のレシピ動画

    短時間で作れる!
    切り昆布と油揚げの煮物

    4.7

    (

    12件
    )

    ふたをしてコトコト煮込まないとっても簡単な煮物です。切り昆布の旨味が油揚げにしみて絶品♪大豆のほくほく感もまたおいしいのでぜひお試しください。

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      236kcal

    • 費用目安

      200前後

    大豆[蒸し] 油揚げ 切り昆布[生] ごま油 白いりごま 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ねこまんま
      切り昆布は倍の100g、人参を少し入れました。調味料は倍にして、やや強火で(蓋はしない)一気に煮ました。 我が家は減塩醤油や減塩のダシを使いますが、美味しい味に仕上がりました☆彡 こういうおかずはホッとしますね。
    • りん
      大豆無し、にんじん油揚げ切り昆布で。 優しい味で好みでした。ごま油がポイント。リピ有り。
    • みちゃん
      簡単で美味しくできました。 次はにんじんを入れて作りたい!
    • いちご
      初心者でも簡単に作れました。 短時間で作れるのもとても良かったです。
  • 「ごぼうの五目煮」のレシピ動画

    おふくろの味!
    ごぼうの五目煮

    4.5

    (

    32件
    )

    人気のおふくろの味といえば煮物♪ 蒸し大豆を使って作る時短・簡単レシピ。常備菜にもおすすめです。具だくさんで食べ応えもたっぷり!お好みでひじきや高野豆腐などを加えても美味しいですよ。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      179kcal

    • 費用目安

      300前後

    蒸し大豆 昆布 にんじん ごぼう こんにゃく 水 みりん しょうゆ 砂糖

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ミヨ
      市販のは 甘すぎて嫌だったんですが これなら 味付けも自分このみに調整できるし よく作ってます 
    • ハウル
      ごぼうなかったので入れませんでした。 こんにゃく、人参、昆布 大豆で作りましたが 美味しく頂きました。 箸休めに良いですね。 ごちそうさまでした。
    • シュシュ
      材料が小さいので煮る時間も時短になるし子供も食べやすかったです。
    • りん
      優しい味で、子供も喜んで食べてくれました! こんにゃくが好きなので多めに入れました
  • 「切り干し大根と大豆のほっこり煮」のレシピ動画

    優しい味わい♪
    切り干し大根と大豆のほっこり煮

    4.2

    (

    10件
    )

    切り干し大根の食感がクセになる出汁を効かせた煮物レシピをご紹介!大豆も一緒に煮ることで、食べ応えも感じる副菜に仕上がります♪シンプルだけど存在感のある一品です。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      191kcal

    • 費用目安

      200前後

    大豆[蒸し] 切り干し大根 にんじん サラダ油 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • toshiro
      お弁当の一品に作りました。 にんじんは千切りを冷凍しておいたものを使いましたが、いい感じです。 私の好みでは、醤油をあと大さじ1/2足してちょうどいい味付けになりました。 切り干し大根が一品あると、何となく気分が安まります。(╹◡╹)
    • ちゃーちゃん
      自作の切り干し大根。冷凍してたからつくりました。水煮大豆と冷蔵庫の食材で。少し調味料や水を増やしました。
    • さっさ
      盛り付け前の写真です。 切り干し大根に対して、水分量が足りないと感じたのと、少し味が薄く感じたので、調味料を倍にしました。 手軽で美味しかったです。
    • ちま
      切り干し大根は人参とひじきがミックスになったのを使いました。 レシピ通りだと私には薄味だったので、醤油を少し足しました。 美味しかったです。
  • 「大豆とこんにゃくの煮物」のレシピ動画

    ほっこりおいしい♪
    大豆とこんにゃくの煮物

    4.4

    (

    65件
    )

    こんにゃくが入ったシンプルな大豆の煮物をご紹介します。こんにゃくが入ることによりさらに食べ応えがアップ♪にんじんで彩りを添えます♪どんなおかずにも合うやさしい味わいに仕上がっています。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      132kcal

    • 費用目安

      200前後

    大豆[水煮] こんにゃく にんじん みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • マユママ
      とても美味しいです 今まで、煮豆は砂糖と醤油でこってり甘めに味付けをしていましたが、和風顆粒だしを、少し多めに入れると、ご飯のおかずにもなります。 何度も作っています
    • もも
      全部1.5倍にして作りました、玉ねぎとさつま揚げもいれてボリュームもでました!栄養も取れるしオススメ!
    • くぅたん
      前回作って美味しかったので倍量で作りました。乾燥椎茸入れても美味しいかも
    • 渓桃の主夫🎶
      渓桃主夫です♪ レシピ通りに作って、懐かしい実家の味が作れました★お子さんにも栄養満点でおススメです。
  • 「大豆と昆布の煮物」のレシピ動画

    やさしい味わい♪
    大豆と昆布の煮物

    3.8

    (

    15件
    )

    蒸し大豆と昆布を甘辛く煮た旨味たっぷりな一品をご紹介します!とろみが出た昆布が大豆に絡み豆のおいしさが際立ちます。ごはんのお供にもぴったりです。

    • 調理時間

      50

    • カロリー

      177kcal

    • 費用目安

      200前後

    大豆[蒸し] 昆布[乾燥] 水 酒 みりん 砂糖 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • wori
      初めて乾燥昆布を等使用しました! お料理上手になった気がして、乾燥昆布もどんどん使っていきたいです!子供が大豆大好きなのでレパートリー増えて嬉しいデス
    • Soul'd out
      乾燥昆布というものを初めて使いました。30分浸けただけではなかなか柔らかくならず、切るのに苦戦しました。昆布からかなり粘り気が出て手が滑って切りにくかったというのもあります。 出来上がりは大豆に味がしっかり染み込んでとても美味しかったのと、昆布がかなり堅くて噛むのが大変だったのが印象に残ってます(・∀・)使う昆布の種類にもよるのかもしれません!でも美味しかったので満足です。 量はかなり少なめなので、倍量で作ると良いと思います(大豆に関しては3倍くらいでも良いと思います)。
    • ともちゃん
      蒸し大豆がいくら煮ても柔らかくならなくて困りました。味付けをあとにして、ある程度柔らかくなってからと思ってたから、良かったですけど、水をかなり足して煮ました。
    • ちょっと味は薄めでしたが美味しかったです!
  • 「鶏手羽元のトマト大豆煮」のレシピ動画

    ご飯にもパンにも合う!
    鶏手羽元のトマト大豆煮

    4.4

    (

    13件
    )

    子供も大好きなトマト煮で大豆も沢山食べられます! 鶏肉もほろほろの柔らかさ♪ ワインにも合うレシピです!

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      382kcal

    • 費用目安

      1000前後

    鶏手羽元 玉ねぎ おろしにんにく 塩こしょう オリーブオイル しめじ 細ねぎ(刻み) 蒸し大豆 カットトマト缶 水 コンソメ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ゆう
      鶏肉もしっかり柔らかくなって美味しくできました!
    • もずく
      手羽元じゃなく、たぶん鶏もも肉を使いました🍖暑い時期でもサラッと食べれます✩
    • つかたん
      大豆のおかげか食べ応え抜群。 ワインのお供にオススメです
    • ひかり
      大豆あると思ったら無くて入れてないけど、めっちゃ美味しかったです! 肉の下ごしらえもいらずに美味しい、煮込んでる間に別にスープ作れました。 まごはやさしい、豆を大豆で無理せず取れそうで満足。 家計に優しく栄養も取れて味好み、これから夏なのでもっと作っていこうと思います。
  • 「大豆のトマト煮込み」のレシピ動画

    シンプルなおいしさ♪
    大豆のトマト煮込み

    4.3

    (

    16件
    )

    豆の味わいを存分に味わえる一品のご紹介です。シンプルに大豆をトマト缶で煮込み、玉ねぎで甘みをだします♪もちろんそのままでもおいしいですが、パンにのせたり、プラスアレンジでベーコンやソーセージを加えてもおいしいです!

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      189kcal

    • 費用目安

      400前後

    大豆[蒸し] カットトマト缶 玉ねぎ にんにく オリーブオイル 水 塩 こしょう ローリエ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • 彗星
      豆がホクホクしておいしいです チーズをかけてもいいと思います
    • naochan
      蒸し大豆缶とカットトマト缶、ニンニクが家にあったので作りました。簡単で栄養たっぷりだと思います。 ただ、家族にあまり好きじゃないと言われてしまいました(TT)。
    • HARU
      コンソメを小さじ1/2くらい加えたら、味がずいぶん決まりました。 豆嫌いの夫もおかわりして食べていました。
    • ま〜坊
      味が "トマト缶の味のまんま" だったので、塩とコンソメを味を見ながら追加しました。冷めても美味しいです! 追記:砂糖を小さじ1程度加えたらまろやかな味になりました