
もちもち食感がクセになる!もちもちパンのレシピ25選
作成日: 2023/03/01
パンの材料に豆腐や白玉粉を加えると、いつもとは違うもちもち食感のパンを楽しめます。加える材料別にもちもちパンのレシピをまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。
豆腐を使ったもちもちパンレシピ
レビュー
- HAPPY😆💕✨ちょっと遅めの朝食に🎵混ぜて焼くだけ、本当に簡単でした。もちっとしてて好きです。『砂糖→蜂蜜大1』に変えてみました◎ 私には少し甘かったので、甘味なし・ドライフルーツ・ナッツなどアレンジでも作ってみます(^^)d
- 縞簡単に出来た! ・ココアパウダーと混ぜたり ・くるみ混ぜたり ・キットカット混ぜたり 少し生焼けっぽいのは、ブランデーやバニラエッセンス混ぜたからかな? でももっちりな感じだし、私は好き! アレンジ楽しめて簡単で美味しくて最高!
- あきほレーズンを混ぜ込んで作るとさらに美味しかったです。 すりおろし人参を入れて作った時はベチャッとしてしまったので、何か混ぜ込む場合はドライフルーツ等がオススメです。
- 枝豆太郎本当に3つの材料だけで出来たのでビックリしました!節約おやつにもなりそうだし、豆腐が入ってる為かとてもモチモチしていて美味しかったです。 料理が苦手な自分でも簡単に作れたのでありがたいレシピでした。
豆腐を使って作る!
ミニマーブルパン4.6
(
8件)かわいいマーブルパンがホットケーキミックスと豆腐でお手軽に作れます!パクッとつまみやすい小さめサイズでおやつにぴったりです♪※よりおいしく作れるように工程を見直しました。2019年10月
調理時間
約40分
カロリー
135kcal
費用目安
100円前後
ホットケーキミックス 絹豆腐 砂糖 溶かしバター(無塩) 純ココア 牛乳
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 料理好き❤️パンに、豆腐の嫌な味がしませんでした! 豆腐嫌いな、友達も美味しいと言って、食べてくれました♫ココアは、飲むココアの方が、自分は、美味しかったです♪ ダイエット中など、良いなと思いました
- くるみ生地はホットケーキミックスと豆腐とかなので、 簡単で作りやすかったです。😋 うちにある、口金は絞る部分が小さかったので、 口金なしでやったら、いい感じになりました。 美味しかったです♪
- まりじ固くなるのかと思ってたけど豆腐を使ってるのでもちもちしてました! ホケミを使ってこんな美味しいパンが作れるならリピ確定です!
- ももも作り方も簡単で美味しかったです! ただ、牛乳を切らしていたのでバターを少し増やし、生地が固かったので水を少し足しました。 あと砂糖も大さじ1増やしました。私にはちょっと甘めでしたが、子供たちにはちょうど良かったようです。 味は豆腐の感じが一切なく、HMのせいかホットケーキの味に近くて、これなら普通にホットケーキでもいいのでは?と思ったりもしました。
発酵なしで簡単!
豆腐パン4.2
(
8件)ドライイーストを使わずにベーキングパウダーで膨らませるタイプのパンをご紹介。豆腐を加えることでずっしりもっちりした食感に!こねてすぐに焼けるのが嬉しいポイント♪簡単に作れるので休日の朝ごはんにもおすすめです!
調理時間
約50分
カロリー
278kcal
費用目安
200円前後
強力粉 絹豆腐 ベーキングパウダー 砂糖 塩 オリーブオイル 強力粉
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- むじこサラダ油でしました。もちもちでおいしいです。
- どーどーとにかく簡単にパン的なものが食べたいという時にはいいと思います。 表面は硬い。 豆腐の匂いはするけど食べているうちに気にならなくなってくる。 切れ込みが浅いと他の箇所が割れるので深めに入れた方がいいみたい。
- 。予熱してる間に材料混ぜて生地丸めてっていう準備が終わる!! 生地を丸めるのが上手くできなかったのがちょっと残念🥲 でも手軽にパン作り出来て楽しかった☺️ オーブンの温度や時間(20分)もうちのオーブンでちょうど良いかも。 素朴な味でパクパク食べれて美味!!味変に蜂蜜かけて甘さプラスしたり、も良かった!! 食感はビヨーン系じゃなくぶちん、ホロホロに近い感じでちぎれる。クッキーのホロホロとは全く違う、表現が難しい、、 外はカリッと、中はもっちりです、なんか不思議なパンで癖になるかも🙄
もちもち食感!
豆腐蒸しパン4.6
(
14件)フライパンで蒸して作る簡単レシピをご紹介♪豆腐を入れることでもちもちの生地になり食べ応えもUPします!材料が少なくシンプルな味わいです。お好みでジャムや黒みつなどをつけてお召し上がりください。
調理時間
約40分
カロリー
154kcal
費用目安
200円前後
絹豆腐 砂糖 卵 無調整豆乳 サラダ油 薄力粉 ベーキングパウダー
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おはる抹茶とチーズにアレンジしました♪ ふかふかもっちりで大満足です♡
- ゆんちシリコンカップから外す時に崩れてしまいましたが、ハートのシリコンカップで作りました♡7個できました
- ✿慶✿とても簡単に作れました。 シリコンカップがなかったので、アルミカップを二重にして代用しましたが、うまく作れました(●º╰╯º●)
- おばあちゃんのポルポト焼き炊飯器で炊きましたが問題ない仕上がりでした
もっちりおいしい♪
豆腐ココア蒸しパン3.8
(
9件)ココアのほろ苦さがアクセントになっておいしい♪豆腐入りのもっちり蒸しパンレシピをご紹介します。フライパンを使ってとっても簡単に作れます。食べ応えがあるのでおやつにはもちろん、朝食にもぴったりです。
調理時間
約40分
カロリー
159kcal
費用目安
200円前後
絹豆腐 砂糖 卵 無調整豆乳 サラダ油 薄力粉 純ココア ベーキングパウダー
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あまわさびヘルシーぽくて良かったです!
- トシフライパンでするとどうしても水が入ってしまい、ふんわり仕上がらず硬めになり膨らまずおいしくなく、結局廃棄してしまう。フライパン以外で作る方法はないのかな?
白玉粉を使ったもちもちパンレシピ
ころっとかわいい♪
チーズたっぷりポンデケージョ4.0
(
24件)丸めて焼くだけのチーズたっぷりポンデケージョのご紹介です。程よい塩気とチーズの風味がクセになること間違いなし♪パクッとつまめるので食べやすく、おやつにはもちろんおつまみにもおすすめの一品です!
調理時間
約40分
カロリー
492kcal
費用目安
400円前後
溶き卵 牛乳 白玉粉 粉チーズ オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しめじこの材料でこの食感になるのが面白い!お団子じゃない白玉粉の使い方として、簡単で良かったです。
- ニャンコ先生ブラジル料理店に行くと、必ず食べていましたが、自分で作ると、とても美味しく、病み付きになり、毎日のように作っています。 白玉粉は玉を潰すのが面倒なので、米粉やホットケーキミックスを使うと楽です。いずれにしても、粉チーズがすぐに無くなるので、高くついてます。
- 辛いもの好き確かに簡単!でもうちでは塊のパルミジャーノレッジャーノを削って粉チーズにしてるのでそちらを使いましたが、お味がしませんでした😢 チーズのいいにおいはするけど無味。仕方ないので粉砂糖かけたけどうーん…塩の方がよかった? 市販の粉チーズと削りたてチーズではフワフワしていて大さじでは正しい分量にならなかったのかも?と思います。なので粉チーズの分量は重さで記載してもらいたかったです。
- チャン白玉粉でこんなものが作れるなんてすごい!さく、もちって感じです。焼けた時のチーズ🧀の匂いからおいしそうでした。また作りたい!
レビュー
- チーズ子初心者でも混ぜるだけで簡単に出来ました! 焼いてる途中からチーズのいい香りがして もちもち食感でお店でいつも買うのと変わらない ポンデケージョ風が出来ました! また作ります。
- もけ味が濃いめとのレビューと、粉チーズ在庫が11gしかなかったのもあり、それで作成(100ccは概ね40gなのでレシピの1/4量)。優しい味でした。扱いやすい生地でしたが、チーズが少ないからか表面がややかさかさなのと焼くと開口(ひび割れ)ありました←割れたのも可愛いです。 味が優しい分醤油をたらしてみたりしました。また作りたいです!
- さとちん本当に簡単で、もちもちで美味しく出来ました🎵 冷めても固くならず、もちもちでチーズの味が濃くなったような感じがしました❤️また作ります⭐️
- miho写真ほど綺麗には出来ませんでした。。 チーズが濃厚に感じました。
豆腐・白玉粉を使ったもちもちパンレシピ
フライパンで作る!
もちもちチーズパン4.4
(
29件)ホットケーキミックスを使って作るお手軽パンレシピをご紹介します♪白玉粉と豆腐を入れることでもちもちの食感♪とろけるチーズがたまりません。ぜひ温かいうちにお召し上がりください。
調理時間
約50分
カロリー
184kcal
費用目安
500円前後
白玉粉 絹豆腐 ホットケーキミックス 水 ピザ用チーズ サラダ油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おりひめ前回チーズツナマヨを作った時に弱火にしても底が焦げたので、今度は焦がさないように一番弱火にして裏返してから調整しながら焼いたので両面を焦がさずにいい塩梅の色になりました。 明日は親戚の家に、モチモチチーズパンを持って行こうと思います。 自分のおやつ用に、取っておいて後で試食してみます。
- のんちゃんチーズが、少ない気がします。今度作る時にはレシピの倍に…モチモチは有ります❗️美味しいです😃
- ちょすチーズは入れにくいですが、生地が膨らむので少し多めに入れるとちょうど良いと思います◎腹持ちが良いのでおやつにもぴったりだと思います!美味しかったです。
- タルネネちょっと硬めで、パン!っていう感じではなかったけど、これはこれでモチモチで美味しかった。
型・オーブンいらず!
豆腐かぼちゃちぎりパン4.4
(
14件)パーティにもオススメの豆腐カボチャちぎりパンをご紹介します♫ それぞれ中身を変えればロシアンルーレット的な楽しみ方もできて、 みんなで盛り上がること間違い無し!! 豆腐と白玉粉を使うことで、ヘルシーかつもちもちに仕上がります!
調理時間
約60分
カロリー
169kcal
費用目安
300円前後
かぼちゃ 絹豆腐 白玉粉 ホットケーキミックス クリームチーズ、小豆、チョコ、スライスチーズ等お好みの具 サラダ油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- すずフライパンで焼かずにかぼちゃの形にしてオーブンで焼きました。 生地のもちもち感とクリームチーズのクリーミーさが合っていて美味しかったです。 水の分量が書いてなかったので水が多くなってしまい生地がベタっとなってしまったのでホットケーキミックス足しました。注意が必要でした。 丸める時も手にくっついちゃうので油を手に塗ってコロコロしたらいい感じにできました。 楽しかったです。
- 納豆島すごく美味しかったです♫家族に大人気です。 次はサツマイモで作ったり中にはあんこを入れてみたり…いろんなアレンジをして作ってみようと思います。
- くー途中まとまらなかったので豆乳を何度か追加し、焼くときも底に水を何度か追加しましたが、出来上がった後側面がひび割れてしまいました(;_;)でも手にくっつかずきれいに成形できたのでノンストレスでした! 肝心のかぼちゃの味がしなかったです(;_;) 食感は次の日にチンしてももちもちでした!
- チョウ最高だったありがとうございます♪
発酵なし!フライパンで作る!
さつまいもの胡麻チーズパン3.4
(
16件)発酵いらずでとっても簡単にパンが作れる! オーブンも使わないのでとっても簡単です♪ もちもち、とろーり、さつまいものほくほく食感がやみつき!
調理時間
約90分
カロリー
197kcal
費用目安
500円前後
さつまいも ピザ用チーズ ホットケーキミックス 白玉粉 絹豆腐 黒いりごま サラダ油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 羊ママ塩味が少ないので、塩を入れたほうが美味しいと思います。 お芋とチーズを入れて丸めるのが難しかったですが、おにぎりを握るようにしたらうまく行きました。 またチャレンジしてみようと思います。
- きょんさつまいもは皮を剥いてしまい、黒ゴマが無く白胡麻で作ったので色味が全くなくなってしまいました汗。こども(2歳)と一緒に作れるほど簡単に出来ましたが、味はホットケーキミックスに左右されるのかなと思いました。甘味が少ないミックスを使ったのか、味があまりしなかったのではちみつを付けて食べました。またチャレンジしたいです。
- さえぴ素朴なお味で美味しかったです。個人的には塩味が足りなかったので次回は少し塩を入れようと思います。動画のようにフライ返しでやったら失敗したので注意が必要です(笑)
- Yuuオーブンでもできるとのことだったのでやってみましたがやっぱりフライパンの方が綺麗に焼き色がついて良いですね^ ^ とっても美味しくできました!
レビュー
- yuki中学生の娘が家庭科の調理実習の宿題で作りました。 発酵なしのフライパンで作るので簡単ですが、作りたてはそこそこ柔らかく美味しかったのですが、時間がたつと固くなってしまいます。きちんと発酵し、オーブン等で作ったパンとでは到底比較出来るものではありませんが、簡単だし、出来たてのものを食べるには問題ありません。
- MG枝豆の分量を間違えたっぽいです(笑) 恐らくサヤ付きの重量で150gだったのかも。中身だけで150gにしたら水分と豆の割合が多すぎて生地がベタベタになってしまいました。 焼いたら食感はパンというよりお餅に近い感じでした。 次回はきちんと材料を揃えてやってみます。豆腐でヘルシーだし、お腹もちは良いです。
- 羊ママパンを期待して作ったのですが、パン感はあまりありませんでした。 出来立てはもちもちトロトロ。 もちもち好きな方にはいいと思います。 個人的にはもう少し塩味があった方が好きかなぁ。
- よしよし入れる具材を変えて作ってます。コーンとチーズ、あんことマーガリン。美味しいです。
調理時間
約60分
カロリー
183kcal
費用目安
500円前後
白玉粉 絹豆腐 ホットケーキミックス コーン[冷凍] ピザ用チーズ サラダ油 ツナ缶[オイル漬け] マヨネーズ 塩 こしょう
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おりひめ菓子パンが大好きで、いつも半額の時間になるとスーパーで買っていたのですがオープンレンジを使わずにできないかなあと思って探していたらDELISH KITCHENにあったので作ってみました。 コーンがなかったので、ツナマヨとチーズを入れて作りました。 ホットケーキミックスなのでベーキングパウダーを入れなくて、フライパンで本当に作れるか心配でしたがいい感じにふくらんで味もおいしかったです。 今度は中に違う具材を入れて作ってみようと思います。
- ミサキ休みの日になにか作りたいなぁと思い立って作ってみました! 家族に好評で3日後にまた作りました! ホットケーキミックスは150グラム。 豆腐が150グラムしかなく足りなかった分を牛乳50ccで補いましたがなんの違和感もなく美味しくできました。 生地がベトベトにならないようにするには↑でちょうどよかったかも😄 焼き立ても冷めてからも美味しかったのでまた作りたいと思います!
- にこにこおひさま水分が多かったのかベチャッとした生地になってしまい、ラップを使って何とか丸めました。見た目は失敗しましたが、味はおいしかったです。
- みっふぃーレビューを参考に、ホットケーキミックスを白玉粉の2倍入れました。 半分の材料で作りましたが、子供も気に入り、美味しかったのでまた作りたいです。 これもレビューを参考にしたのですが、オーブン180度で20分で焼き上げると手間なしで良かったです。(次はもう少し焼き色をつけたいです) 包むのが下手でチーズが出てしまいましたが、ご愛嬌で。
米粉を使ったもちもちパンレシピ
フライパンでできる!
米粉パン4.5
(
20件)表面はカリッと、中はもっちもちの「米粉パン」をオーブンやホームベーカリーを使わずに手軽にフライパンで作ってみましょう!原料はお米なので、かめばかむほど甘みが広がり、仕上がりはもちもちとした食感が特徴です。このレシピではドライイーストの代わりにベーキングパウダーを使うので、発酵時間を必要とせず、時短でできるのが人気のポイント♪ぜひ手軽に美味しいパンを手作りしてみませんか?
調理時間
約30分
カロリー
127kcal
費用目安
100円前後
米粉 ベーキングパウダー 砂糖 塩 ヨーグルト[無糖] 牛乳 サラダ油
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちーとっても簡単で、外カリッと中もちもちで、ナンのように出来ました! よーく混ぜて、少し時間置いてから焼くとふっくらできるポイントかもです。
- pei作り方が適当だったのか、パンというかお餅みたいになりました😅 パンを期待して作るとショックするかもしれません(笑)
- トマティーナ小麦が食べられない母のために作りました。米粉で作ったシチューのお供にとてもよかったです!もっちりこんがりして、ナンみたいでした。
- ルンルンご飯すごく美味しくてカロリーも少なくて良かったです。砂糖入れ忘れたけど無くても全然美味しい!ありがとうございます!
あと引くおいしさ!
米粉のカレーパン3.8
(
5件)外はカリカリ、中はもっちりな米粉を使ったカレーパンをご紹介します。衣にコーンフレークを使うことで食感アップ♪米粉やコーンフレークは商品によって小麦の含まれるものもございます。小麦アレルギーの方は使用する材料の原材料などを必ずご確認ください。
調理時間
約90分
カロリー
600kcal
費用目安
400円前後
米粉(製パン用・小麦グルテン入り) 砂糖 ドライイースト 塩 水 サラダ油 合いびき肉 ミックスビーンズ 玉ねぎ トマトペースト カレー粉 おろしにんにく おろししょうが 塩 水 サラダ油 コーンフレーク サラダ油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- サスケいこレシピに米粉は製パン用、とありますが、 おそらくこれは、ホームベーカリー用のグルテン入りのものと思われます。 米粉パンを作る用、ではないみたい。 我が家は小麦粉アレルギーのものがいて、 喜んでつくったのですが、 まず、水を入れた段階でまったく形成不可能。 米粉を足して、なんとか発酵させても、 カレーを包むとドロドロに💦 レシピに一言加えて頂きたいです。
レビュー
- まなち米•小麦アレルギーなので、キヌア粉で作ってみました。 米粉をキヌア粉にしただけで分量は同量で作りました。 しっとりはしないけど、もちもちで美味しかったです。 ほぼ毎日作ってます。ありがとうございます。
- みあいろんなレシピを試しましたが、これはしっとり美味しい😊 お菓子は目分量はよくないですね、、、、しっかり混ぜて、生地をなめらかにしましょう。
- ぽこたんほんのり甘くて予想以上に美味しかったです😋リピします~! うるち米の米粉、砂糖はラカントを使いました。
- いーさ砂糖を大さじ1に減らして、水を無調整豆乳に変え、プロセスチーズをちぎって入れてみました。 ふわふわだけどもちもち食感。 美味しい〜! 3歳の子供にも安心してあげられます。卵無しで作れるのもとっても嬉しい。
じゃがいもを使ったもちもちパンレシピ
もちっと食感♪
ガーリックチーズナン3.4
(
22件)ホットケーキミックスとじゃがいもで作る生地にガーリック香るとろーりチーズを包みます。やみつきになること間違いなしの一品がフライパンで簡単にできます。
調理時間
約30分
カロリー
209kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス じゃがいも にんにく ヨーグルト[無糖] オリーブオイル 塩 ピザ用チーズ サラダ油
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たまごナンぽくは無かったですがとっても 美味しかったです。
- めたんにんにくの味しかしないです。 にんにく好きの方にはいいかも。。
- しとっぺ捏ねてる時にベトベトになってしまい、チーズやニンニクを中に入れてまとめるのが大変でしたがフライパンに入れてしまえばこっちのもんでした(笑)カレーと一緒に美味しく頂きました。
- ケンケン簡単で美味しいけど自分には少し甘い。 クリームチーズの方が合うかも⁈
調理時間
約120分
カロリー
205kcal
費用目安
200円前後
じゃがいも 強力粉 薄力粉 砂糖 ドライイースト 塩 ぬるま湯 オリーブオイル ローズマリー[乾燥] ハーブソルト
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たんたんたーたん一歳半すぎの子どもがじゃがいも苦手で。でも、パンは好きなのでもしかしたら…と思い制作。とても簡単に作れ、ベンチタイムの後くらいからは扱いやすく(手にくっつきにくく)なったので、子どもも参加。丸めたのを潰して、穴をあけてくれました(なので、ちょうど味のありすぎる形になってますが(笑))。子どももたべるので、仕上げのハーブソルトは省きました。じゃがいもを細か目にしてたこと、自分ですこしお手伝いしたこともあり、食べてくれたので、作ってよかったです!作りやすいのでまた作ろうかな~
ヨーグルトを使ったもちもちパンレシピ
レビュー
- まき数回作りましたが、いつも焼いてる時にチョコチップが溶けてチョコチップ感のないスティックパンになってしまいます…。市販のような粒感のあるチョコチップスティックを求めてる方には向かないレシピかもしれません
- にょ2歳の娘と作りました! 簡単でふわふわ美味しくできました♩
- たまご焼いている時に生地が少し広がってしまい、 レシピのように綺麗なスティック状とは なりませんでしたが美味しくできました。 甘いナッツをチョコチップのかわりに のせて作りました。甘さもちょうどよく できました。
- デリッシュさん❤️ビニール袋を使うので洗い物も減り、簡単にできました!けっこう膨らんだので焼くときには大きめの隙間をつくると良いと思いました!
フライパンで!
クリームチーズとくるみの平焼きパン4.3
(
28件)発酵いらずのお手軽パン生地に香ばしいくるみを混ぜ込んで、クリームチーズを包みます。もっちりとしたパンとくるみの歯ごたえが楽しい一品です。
調理時間
約60分
カロリー
229kcal
費用目安
400円前後
くるみ [ロースト] クリームチーズ ホットケーキミックス ヨーグルト[無糖] サラダ油 塩 サラダ油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ニカラ美味しくて感動しました! 何回か作ってます。今回はレーズンも加えてみました( ˊᵕˋ )くるみ、チーズ、レーズンは最強ですね☆
- げんにゃ料理が苦手な自分でも簡単に作ることごできました!生地の半分はナッツではなくチョコレートパウダーで味付けをしても美味しかったです😊
- ゆりか彼に大好評☆ わたしもおいしくいただきました.ᐟ.ᐟ 個人的にもう少しクリームチーズを入れてもおいしいかな?と思った◎
- みみみみみみくるみパン食べたくて真似して作りました すごく美味しかったです。ありがとう!
オーブンを使わない!
フライパンでシナモンロール3.8
(
9件)ホットケーキミックスとヨーグルトでもっちり生地が作れちゃう♪ オーブンがなくても簡単にシナモンロールが焼けるんです! シナモンの香りが口いっぱいに広がります♡
調理時間
約40分
カロリー
163kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス ヨーグルト(無糖) サラダ油 無塩バター シナモンパウダー 砂糖 レーズン 薄力粉(打ち粉として) 粉砂糖 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おりひめ絹ごし豆腐を混ぜてホットケーキミックスで生地を作りましたが、出来上がりはあまり焦げ目が付かなくて何分か時間を増やしたのですが焦げ目は付きませんでした。 アイシングは粉砂糖と水と混ぜて、上からスプーンでかけてみました。
- ゆっきーこの分量のシナモンと砂糖だとだいぶあまりもったいなかったです。 次作る時はもっと減らしてやります。 味は美味しかったです! シナモン砂糖の料が多いと粉!!って感じの食感になるので、シナモン砂糖の量に気をつけた方がいいと思います。
ホットケーキミックスで作る♪
炊飯器ちぎりチョコパン3.9
(
12件)炊飯器とホットケーキミックスを使って簡単に作れるおやつパンのご紹介です♪ヨーグルトを入れることで、しっとりとした食感になります。ココアとチョコレートの甘さがあとを引くおいしさです!3時のおやつにいかがですか?※ケーキモードがついている炊飯器をご利用の場合は、ケーキモードでの炊飯をお願いします。
調理時間
約90分
カロリー
245kcal
費用目安
500円前後
ホットケーキミックス 砂糖 純ココア ヨーグルト[無糖] サラダ油 チョコチップ 無塩バター
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
レビュー
- おりひめ生地をポリ袋に入れて絞って等分するのは、洗い物がなくて便利でレンジだと早く出来上がので良かったです。 何回か作りましたが、今回はシリコンのマフィンで底が猫の肉球の形なので見た目がすごくかわいいです。
- CoCoとても簡単に出来ました。最近、お菓子作りにはまってます。シリコンケースがないので、お弁当用カップ6号用で代用しましたが、上手く出来ました。お味は甘味が物足りないような気がします。ヨーグルトは加糖を使用、少し砂糖を入れた方がいいかもです。牛乳を目分量で少し足しました。上手く出来て嬉しい😆⤴️💓
- yyバナナ蒸しパン作って!と、子供によくリクエストされます。わざとバナナ一本を食べ残してリクエストするほどとても気に入ってます。 洗い物もなく手軽すぎるほど楽に作れます。 たまに膨らんだ蒸しパン同士でくっついちゃうので、きちんと離すのだけ意識してます。 よくリピするのですが、袋から生地を器に盛るとき、半分別の袋に開けてココアなどで別味に加工したりしてますが、別味作成も楽でいいです。
- 杏樹200gのホットケーキミックスを100g、バナナは小さめのものを一本、あとの材料は全て半量で作りました。バナナの甘みだけでも美味しそうでしたが、甘めにしたかったので砂糖を小さじ2ほど入れました。 紙カップ、シリコンカップ、シリコン型+紙カップと色々試しましたが、シリコン型+紙カップが一番きれいに作れます。6個分でぴったりでした。 レシピより少ない分量ですがレシピ通りの時間では毎回加熱が足りないので、3分半程加熱しています。その後生っぽいものだけ取り出して更に10秒くらいレンチンすることもあります。2分ほど経ったところで型の向きを変えると加熱ムラが減るような気がします。 子供が大好きで最近毎朝作っていますが、卵を割って混ぜるお手伝いをしてもらったり食育にも良さそうですし、何より簡単で早く出来て美味しいのでオススメです!
ホットケーキミックスで作る!
シンプルレンジ蒸しパン4.2
(
47件)ホットケーキミックスとレンジで作る人気のお手軽レシピをご紹介♪ヨーグルトを入れることでしっとり感が増し、冷めるとモチっとした食感になります。またボウルも使わないので、洗い物が少ないのもうれしいポイントです!
調理時間
約30分
カロリー
126kcal
費用目安
200円前後
ホットケーキミックス ヨーグルト[無糖] 牛乳 砂糖 サラダ油 溶き卵
- ※1切れ分あたり(9等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なでしこちょうどお砂糖を切らしていたので、 ハチミツで代用しました。 レンジでの加熱時間は2分だとまだ生焼けだったので、 3分程追加で加熱しました。 出来上がりはふわふわで美味しかったです。
- ぶろっこりんおいしくできましたが、私も時間か2分では足りませんでした。
- おばあちゃんのポルポト焼き半量を炊飯器で炊きました
- あおいしいです!!! ただ、レンジの時間はそれぞれなので お気をつけください 私はラップをし忘れてしまったのですが 600wで計12分はしました。 ラップをお忘れなく。