
お弁当にもおすすめ!鶏ひき肉を使ったおすすめのおかずレシピ23選
作成日: 2023/03/01
鶏ひき肉を使ったおかずレシピを簡単動画でご紹介。鶏つくねやはさみ焼き、ナゲットなど、お弁当のおかずにもおすすめな23本のおかずレシピを紹介していますので、お弁当作りや日々の献立にぜひお役立てください。
・夏場や梅雨の時期を避け、涼しい場所(保冷剤・保冷バッグ等を利用する、もしくは冷蔵庫)で保管し、お早めにお召し上がりください。
・十分に冷ましてからお弁当に詰めてふたを閉めてください。
・生野菜や果物を使うときはよく洗い、水気をきちんと切ってから詰めてください。
・おかずの汁気はよく切って、仕切りなども活用してお弁当に詰めましょう。
目次
- あっさりおいしい♪しいたけの鶏つくね
- 味付けバッチリ!なすとひき肉の甘辛炒め
- ごはんのおかずにぴったり♪れんこん甘辛つくね
- お弁当に重宝!しいたけの肉詰め
- もっちり食感!豆腐とコーンのチキンナゲット風
- おいしさやみつき!鶏ひき肉の大葉チーズ焼き
- ふわふわ食感♪梅と大葉のはんぺんつくね
- サクサクほっくり!じゃがチキナゲット
- ごはんにぴったり!鶏団子の甘酢ダレがけ
- ふわふわ食感♪鶏肉の豆腐ハンバーグ
- 食感が楽しい♪じゃがいも入りつくねのみそ照焼き
- ごはんにぴったり♪キャベツたっぷりみそつくね
- ひじきたっぷりミネラル補給!おからつくねの照り焼き
- みんな大好き甘辛タレ!ズッキーニのひき肉はさみ焼き
- 甘辛タレでジューシー!アスパラつくね
- もやしでカサ増し!もやしのチキンミートボール
- 豆腐でカサ増し♪鶏つくねの梅照り焼き
- カリふわ食感♪はんぺんとコーンのチキンナゲット
- カリッ!プチッ!うま!コーンナゲット
- カリとろ食感♪里芋コロッケ
- 照り焼き味♪山芋いりつくね磯辺焼き
- おつまみにもピッタリ♪カリフラワーの鶏つくね
- サクッとジューシー!枝豆の塩昆布ナゲット
あっさりおいしい♪
しいたけの鶏つくね4.5
(
62件)梅干しがアクセントになってあっさり美味しい しいたけの鶏つくね♪鶏つくねの味付けは梅干しの塩分量に応じて調整してください。十字の切り込みを入れておめかしした鶏つくねがお弁当を華やかに♪
調理時間
約30分
カロリー
252kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉 しいたけ 片栗粉 サラダ油 細ねぎ(刻み) 梅干し 酒 しょうゆ 塩こしょう 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ももしいたけに片栗粉する前に軽く塩をした方が お肉とのバランスよくなりました。
- なな少しおおばもいれるとアクセントになります
- うさみみちょうどひき肉がなくなってしまい、木綿豆腐があったのでキッチンペーパーで水分をなるべく取ってからしいたけに詰めて焼きました。 思っていたのより上手く焼けて味も美味しかったです! また作りたいと思います。
- ワカメとポタージュ「椎茸の肉詰め」系の料理を作ろうと何か探していたところ、この料理に遭遇しました。 ネギがあまり無かったので、ニラと大葉、白ネギなどを刻んで足しました。 また用意した椎茸が不揃いな形(なので安かった)だったので上手く肉ダネがくっ付くか心配でしたが、片栗粉をしいたけにしっかりまぶしていたためか、よくくっ付いて、上手く焼けました。あと、肉ダネが余ったので大葉に包んで一緒に焼きました。 食卓ではケチャップを付けて食べましたが、何も付けなくとも十分美味しかったです。
味付けバッチリ!
なすとひき肉の甘辛炒め4.4
(
442件)ごはんがすすむ、なすとひき肉の甘辛炒めのご紹介です。食べやすい大きさに切ったなすと鶏ひき肉を炒めるだけの時短レシピです♪お弁当やおつまみにも使えてリピートおかずになること間違いなしです!
調理時間
約10分
カロリー
392kcal
費用目安
300円前後
なす 鶏ひき肉 細ねぎ(刻み) サラダ油(なす用) サラダ油(肉用) 酒 砂糖 しょうゆ みりん
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あーく玉ねぎを足しました。甘くて美味しかったです。なすはあんまり味が染みなかったので次は切り方を工夫してみようと思います。
- HARUどうしても油をたくさん使ったり、工程を増やしたりしたくなくて、、 鶏ひき肉を炒めた後、茄子を入れ、調味料をささっと加え、弱火にして4分程度蒸し煮にすると良いと思いました。 茄子にもしっかり火が通り、味も染みて、茄子の素揚げ?のような工程が不要になります。 よりヘルシーに、簡単にできます。 鶏むね肉のひき肉、油使用控えめであっさりした味付け、オススメです。
- なななお簡単で美味しかったです!先にひき肉を炒めてから茄子を入れて蓋をして蒸し焼きにしてたら、ひき肉が焦げ気味になりましたが、味に問題無しでした。最後の小ネギが良い味出してる気がします。
- 初冷凍の揚げ茄子を使用しました。 先にひき肉を炒めて、あとで茄子投入でも良かったかも。 ご飯にあうおかずです!また作ります。
ごはんのおかずにぴったり♪
れんこん甘辛つくね4.3
(
136件)れんこんのシャキシャキ感が楽しめる、れんこんつくねのご紹介です。肉だねに豆腐を加えることでふんわりとした食感に仕上がります。冷めてもおいしい甘辛味なので、お弁当のおかずにもおすすめです!
調理時間
約20分
カロリー
408kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉 れんこん 長ねぎ 木綿豆腐 サラダ油 薄力粉 酒 塩 片栗粉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ レタス かいわれ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- saltれんこんで挟むのもいいですが、少し大きめにみじん切りして混ぜ込むのも美味しいです! 挟むのより、食べやすいかもしれないです!
- ゆいレンコンが大きかったので、半分に切ってくっつけました。中に混ぜるレンコンは細かくしすぎて食感が…豆腐も残したくなくて全部入れたら、成形する時も焼く時やわやわで苦戦しました…次はレンコンは粗く、豆腐は入れすぎないようにします。味は美味しい!リベンジします!
- cioccolataズボラで豆腐の水抜きなんざやったことのない私でも、面倒なく作れました。。。 美味しかったです。 規定の量よりたくさん食べたかったので 肉と豆腐は1.5倍の量で作り あとは適当に増量させて完成させました。 見本のように綺麗に形成できませんが (生肉触りたくないため) 油引いたフライパンにスプーンですくった つくねのタネを一個ずつ置いて その上にレンコン乗せて焼くと なんか楽ちんでしたし、手も汚れない (タネもスプーンで混ぜました。ビニルでやったらもっと楽かも) ソースに関しては 砂糖無しで 酒2:みりん1:醤油1という菊乃井の料理長がテレビでおっしゃってた割合で作りました 甘さはないけど、いつもの味で作りました。 また作りたいです。 レンコンは4mmくらいの厚さにしました。 きんぴらより気持ち厚いくらい(熱の伝導早くするため薄め)
- 🥑めっちゃ美味しくて参考になりました✨
お弁当に重宝!
しいたけの肉詰め4.6
(
132件)旬のしいたけを使った定番アイテムを紹介します!しいたけと具材のハーモニーが欲張りな一品です。見た目も可愛いので、是非お弁当のおかずにも試してみてください♪
調理時間
約15分
カロリー
206kcal
費用目安
400円前後
しいたけ サラダ油 片栗粉 大葉(千切り) 鶏ひき肉 細ねぎ おろししょうが 塩こしょう 片栗粉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- lovehim肉厚な椎茸を使ったので肉が椎茸に詰められず (乗らなくて)どうしようかと困りましたが 何とかバラバラにならず美味しく出来ました。 鶏ひき肉でしましたが、豚ひき肉でもいいかも♪
- уцмiко椎茸の旨味が美味しかったです。肉も離れずにできました。
- ちーしいたけが好きなので 作ってみました。 丸い形がかわいいです。 しいたけの食感と 生姜の効いた肉ダネが おいしいです!
- A柔らかくて美味しい〜!細ねぎ→白ねぎ10cmくらいのみじん切りで代用しました。軸も余さず使えて嬉しい!甘辛のタレと(写真はのせる前ですが)刻み大葉がすっごく合うので、材料に表記はありませんが用意されることをおすすめします。大好評でした◎
もっちり食感!
豆腐とコーンのチキンナゲット風3.9
(
109件)袋で混ぜるから洗い物が少なく済む嬉しいレシピ♪コーンの甘みがあとを引きます。パクッとつまめる一口サイズで、ホームパーティーやお弁当の一品におすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
268kcal
費用目安
100円前後
鶏ひき肉 絹豆腐 コーン[冷凍] 片栗粉 塩 こしょう サラダ油 ケチャップ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まみたん成形が難しかったですが とても美味しく出来ました😋💓 また作りたいです!
- ヒロ材料に冷凍コーンと書いてあったので冷凍コーンを買ったけど、作っているとポイントに冷凍コーンの解凍と書いてあるので、解凍するなら缶詰めのコーンでいいのではないかなと思います。
- りかまま前回作って思ったのが、かなり薄味だということ。 そこで、チューブにんにく少し、コンソメ少々、マヨネーズ多めで作ったところ、味に深みがでて美味しくなりました。 ただ、豆腐のとろっとした食感がどうもあまり好みではないです。 ふわふわ…とも言い難いというか、生地が柔らかいので、両面に焼き目がついただけでは中まで加熱できてるのか不安になります。 生焼けが気になる方は蓋をして蒸す、あるいは揚げ焼きするほうが安心でしょう。
- はな洗い物が少なくて済み、あっという間にできるので助かります。 チキンナゲットと思って食べると違う味なのですが、これはこれで美味しいです。 3歳と2歳の子どもがパクパク食べました。 特に3歳の子は豆腐嫌いなので、豆腐を食べさせるレシピとしてもいいと思います わたしの分がほとんど残らなかったので、次は倍量で作ります。
おいしさやみつき!
鶏ひき肉の大葉チーズ焼き4.4
(
113件)やみつきになること間違いなし♪鶏ひき肉の大葉チーズ焼き! チーズのコクとうまみが、鶏ひき肉とベストマッチ! さっぱり青じそとしょうがが、たれの甘みを引き立てます♪
調理時間
約20分
カロリー
352kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉 青じそ サラダ油 粉チーズ おろししょうが 酒 しょうゆ 片栗粉 酒 しょうゆ はちみつ 中濃ソース
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちょす中身がパサつくというレビューを多数見たので、生地にマヨネーズ小さじ1を入れたらパサつきがなくなり美味しく食べれました^^
- Yuuko他の方のレビューを見て、マヨネーズを足しました。いい感じに仕上がりました!コクがあって美味しかったです!!
- きゅん❤️他レビューで鶏肉がパサパサとありましたので ミニ絹豆腐・玉子1個・パン粉を足して 作りました。 丸める時は、手にサラダ油をつけた方が丸めやすいです。 無ければ砂糖でもですが、やはり蜂蜜がコクがあって美味しいと思います。 普段のお料理にも蜂蜜をプラスすることで一段と美味しくなるので、常備しておくといいと思いますょ♪ ふわふわで美味しかったです。
- はみ他の方のレビューを見て、マヨネーズを小1入れました。巻く用の大葉はなかったのですが、ちょうど良く大葉の味がしました!粉チーズも足りなかったためスライスチーズプラスで1枚を割いて入れました。ふわふわでとてもおいしくできました! 2人用で250gだと少し少ないような気もしました。次回は多めのお肉で作ってみます。
調理時間
約20分
カロリー
167kcal
費用目安
500円前後
鶏ひき肉[もも] はんぺん 溶き卵 梅干し 大葉 おろししょうが 長ねぎ こしょう 片栗粉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- いちご簡単に作れました。 焼きあがったらタレを絡ませないで お皿に移して大根おろしとポン酢をかけて 食べました。 あっさりして食べやすいですよ。
- ノブナガ初心者ですが、はんぺんがなかなか崩れず、結構大きな粒のままになってしまいました。 今さらですが、麺棒かなんかでよく潰せば良かったと反省してます。 味や柔らかさなど、小さな子供もよろこんで食べてくれてました。
- マトさんこれは美味しかった!!我が家の定番になりました!皆さんにもおすすめです!!
- サッコお弁当用に普段、大葉の苦手な娘がペロリ。はんぺんが1枚しかなかったのですが、89の祖母もふわふわで食べやすいと。茹でキャベツのおかか和えとプチトマトを添えました。
レビュー
- Suzu簡単なのに美味しくて癖になります✨ じゃがいも好きさんにオススメです🥰
- まる簡単にできました!
- こんいち簡単だし材料もお手軽だしおつまみにもってこい‼️ ジャガイモが少し硬くなってしまいました。軽くレンチンした方が良かったかな? 2度目のチャレンジ。片栗粉を切らしていたので小麦粉を入れたら固くなってしまいました😅 3度目の正直。少し低めの温度でジックリあげたら、外はカリッと中はふんわり上手くいきました😋
- ともこじゃがいもをホクホクにしたかったので、レシピより細めの千切りにして、中弱火でゆっくり揚げ、最後に少し火を強めてこんがり色をつけました。 表面カリカリ、中ホクホクに仕上がって、3歳と1歳もおいしいと食べてくれました。 味が少し物足りなかったので、余ってたタルタルソースをつけて食べました。
調理時間
約30分
カロリー
327kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 長ねぎ 片栗粉 酒 塩 こしょう 酒 砂糖 酢 しょうゆ 片栗粉 水 サラダ油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はぎこ冷凍の鶏団子で時短!タレ酸味つよく感じたので、後から砂糖小さじ1.5追加しました~おいしかった◎
- みやまり美味しかったです。豚ひき肉で作りました。揚げるのは面倒だったので平べったくして両面焼きました。タレは砂糖多めにしました。
- ティエわたしは事前にパプリカと玉ねぎをごま油で焼いておいてトッピングしました。そのためタレは倍量で作り、酢は少し少なめに作りました!味は酢豚に近いです!めちゃめちゃおいしかったです!またリピします!
- なおぱんだ団子にしそを、細かく刻んでまぜました。また、モヤシがあったので、さっと炒めてから餡かけに混ぜ込みました。しその香りとモヤシの歯触りが楽しめて美味しかったです。
調理時間
約30分
カロリー
199kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉(もも) 木綿豆腐 玉ねぎ 卵 パン粉 サラダ油 酒 おろししょうが 塩 黒こしょう 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- チン人参も入れました。ソースはあまり足りなかったです。次はソースの量を増やします。レシピありがとうございました!
- peiハンバーグというより、柔らかいつくねみたいな感じに仕上がりました。 私は木綿じゃなくて絹豆腐で作ったからかもしれませんが、絹豆腐でも十分美味しいハンバーグができます😋 とにかくタレが美味しいです。ハンバーグとの相性抜群です👍
- ばあばちゃんフワフワに出来上がります。 甘辛の照り焼きソースを絡ませながら食べると美味しくなります。
- 海のにんじんパン粉をおからパウダーにしてアレンジしました。醤油を少なくして生姜を多くしました!
食感が楽しい♪
じゃがいも入りつくねのみそ照焼き4.5
(
43件)甘辛いみそだれをからめた、ごはんがすすむ味付けの鶏つくねをご紹介♪千切りじゃがいもが食感のアクセントに!マヨネーズを加えることで冷めてもかたくなりにくいので、お弁当のおかずにもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
123kcal
費用目安
200円前後
鶏ひき肉 じゃがいも(小) 玉ねぎ マヨネーズ 片栗粉 塩こしょう サラダ油 酒 みりん 砂糖 みそ 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 慧いっぱい作ってお弁当にいれたり、お酒のおつまみにもイイと思います✨ じゃがいもはしっかり火が通り、玉ねぎは少しシャキシャキが残るけど、その食感がまた美味しい😊 タレも作っているときは濃そうに見えたけど食べてみると焼き鳥のつくねのように優しい味で薄味が好きな方にはちょうどいい☺️ 肉だねを作る時に、肉とじゃがいもの分量が違うとジャガイモがくっつきにくくなるのが難点かなぁ🤔 美味しかったと思います😋
- babachan美味しい❗️時折りシャキッとした食感が…玉ねぎ‥?、じゃがいも‥⁇ 心地いいです。甘辛さも丁度良く、ご飯にとても合うと思います。胡椒を少し多め入れたので、ちょっぴりスパイシーさも。彩りに、器に大葉(2枚)を敷いてみました。巻いて食べると紫蘇の香りが漂い美味しさがますような…。大葉が嫌いでなければ試してみては…。
- すず味噌があまり得意でない母でも大絶賛でした。地方的に、合わせ味噌を使いましたが、ちょうどいい甘さでとても美味しかったです。じゃがいも好きは多めにいれると歯ごたえもあり良いです。
- Ketchup Mayogood
ごはんにぴったり♪
キャベツたっぷりみそつくね4.6
(
24件)つくねにキャベツをたっぷり入れてカサ増し!しっかりとした味わいにお箸がすすみます。お好みで七味唐辛子をふってピリ辛味にしてもおいしいです。
調理時間
約20分
カロリー
294kcal
費用目安
200円前後
鶏ひき肉 キャベツ 塩 サラダ油 塩 酒 片栗粉 おろししょうが 酒 砂糖 みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たろヘルシーだけど食べごたえがあり、味噌としょうがの風味もきいていて、とても好きな味です。キャベツ消費したいときにとってもいいですね!
- かいりキャベツをたっぷり入れたからか、味噌だれが少なく感じたので、調味料は記載の3倍の分量にしました。 味は濃すぎず、ちょうど良かったです。 美味しかったので家族にも大好評でした♪
- くぅたん塩ダレで作りました。 市販の千切りキャベツを使ったので簡単に作れました。 美味しかったです♪
- まもちん簡単にできておいしかったです! 味噌だれを使わずにそのまま食べても塩気がありおいしかったです♪ 味噌だれとそのままと2種類にわけて食べています! 子供もパクパク食べておかわりしてくれましたし、お弁当にも使えました! また定期的に作りたいと思います!
調理時間
約10分
カロリー
302kcal
費用目安
300円前後
乾燥芽ひじき 鶏ひき肉 生おから ねぎ(みじん切り) おろし生姜 酒 醤油 塩 片栗粉 酒 みりん 醤油 砂糖 サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たまとても簡単で美味しくできました。 乾燥おからで作ってみました。 この頃、主人が中性脂肪が多いと健康診断で指摘され、少しでも改善されれば良いと思い、作ってみました。 みんな美味しいと言ってくれました。
- ぴよぴよおからって煮物が大好きでよく作りましたが、つくね煮にチャレンジ! 簡単でとても美味しく出来ました ひじきの代わりに塩昆布を使い大成功でした
- pchanおからパウダー使用しました ちょっとおから入れすぎたかな? 味はとても美味しかったです またリピしたいです
- キャサリン弁当に作りました。一人分で生おからを1g多く追加して作りました。味は意外といけました。あんがからまって美味しいです。
調理時間
約15分
カロリー
238kcal
費用目安
200円前後
鶏ひき肉 ズッキーニ 片栗粉 サラダ油 酒 おろししょうが 塩こしょう 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- babachanズッキーニと肉が離ればなれに! 仕上げ盛り付けに一苦労…??私だけかな?味も少し濃いめかな(好みかも)再挑戦します。具材が離れない方法を教えてください。
- chageズッキーニのシャキシャキ感とひき肉のしっとり加減が絶妙でした。 甘辛たれがすごく合っていて、どんどん食べられます! ただ、ズッキーニと肉が離れやすいのが難点です。 フライパンへ入れた後はあまり触り過ぎない事と、 片栗粉をズッキーニにつけ過ぎると肉とズッキーニが付きにくいので、片栗粉の付けすぎに注意。また、片栗粉を付けた後に少しはらうと多少変わるかも。
- むーちゃんズッキーニ好きなのでリピートしています。はずれやすいのですが焼く時に余り触らないで焼くと綺麗に焼けます。
- たろズッキーニ一本分って量少ないかな?と思ったけど、食べごたえ十分でした!
甘辛タレでジューシー!
アスパラつくね4.2
(
20件)定番の甘辛つくねとジューシーなアスパラの組み合わせ。 お弁当のおかずにして、いつものつくねに彩りプラス! アスパラのシャキシャキした歯ごたえもたまりません!
調理時間
約15分
カロリー
315kcal
費用目安
400円前後
アスパラガス サラダ油 鶏ひき肉 ネギ おろししょうが しょうゆ こしょう 片栗粉 酒 みりん しょうゆ 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- level72回作りました。が、2回とも肉たねがアスパラから離れてしまいました。
- ののの肉ダネが柔らかすぎて成型しにくい。もう少し片栗粉入れてもいいかもしれません。
- 🍳kanae kitchen🥕肉たね→醤油入れすぎるとしょっぱい! 仕上げに白ゴマを散らすとキレイ✨ 焼肉のタレで絡めてもいいかも!
- ニャンコ先生味は美味しかったのですが、アスパラが短めだったのか、半分に切らすに、肉を長めに巻くべきでした。 肉は柔らかすぎて、裏返したら、アスパラから離れてしまうものが何本かありました。
調理時間
約30分
カロリー
277kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉[もも] 溶き卵 もやし サラダ油 イタリアンパセリ 塩 こしょう 片栗粉 水 しょうゆ ケチャップ 中濃ソース 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あ中濃がなかったので ウスターソースと甘さをプラスする為に 砂糖で代用しました! 子供も美味しいと食べてくれました! 本来甘みもある中濃と比べて、ウスターソースだけだとなかなかにキツイ味になります。 ので、砂糖は必要かな…とアレンジしてみました!
- キコモヤシ無くてネギを入れました。焼くとハンバーグと同じ匂いがして美味しいのがわかりました。ソースも濃すぎず薄すぎず丁度良くて美味しい!濃いのが好きな方は水少な目に。
- くまちゃんもやしがシャキシャキして美味しかったです。トマトケチャップが入るので、もっとケチャップっぽいのかとおもったのですが、そうでもないソースでした。
- キートンヘルシーになって美味しい!サイコーだ!
豆腐でカサ増し♪
鶏つくねの梅照り焼き4.0
(
16件)ねぎをたっぷり入れた鶏つくねのさっぱり梅照り焼きのご紹介♪さわやかで酸味のきいた梅の甘辛だれがおいしい♪豆腐を加えることでふわふわ食感になり、ボリュームもアップします。お弁当のおかずやおつまみにもぴったりです。
調理時間
約20分
カロリー
318kcal
費用目安
200円前後
鶏ひき肉 木綿豆腐 細ねぎ(刻み) サラダ油 酒 塩 片栗粉 酒 みりん しょうゆ 梅干し
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なし木綿がなかったので絹ごし豆腐で。 片栗粉も入ってるので水切りすれば緩すぎることもなくちゃんと作れました。 梅好きなので塩を減らして梅3個に増量。 仕上げに鰹節もかけてみました。 あっさりで美味しかったです!
- 高ちゃん鶏ミンチの他に鶏軟骨を細かく刻んで足したら食感がたまらなく最高でしたよ。簡単なレシピでリピート確定です。
- ちょこ具材は袋に入れてこね、スプーンですくってフライパンに入れたので、手が汚れず洗い物も少なくなり良かったです。節約の為に豆腐を多めに入れたらフワフワだけど、肉が入ってる感じがなくなってしまいました。次回は分量通りしてみます。
- 要豆腐が多かったのか、はんぺんみたいになりました。つくね感を求める人はもう少し鳥多めの方がいいです。
カリふわ食感♪
はんぺんとコーンのチキンナゲット4.0
(
16件)はんぺんをつぶして肉だねと合わせ、外はカリッと、中はふわふわ食感のナゲットを作ります♪袋の中で混ぜるので、手が汚れず、洗い物も少なくなります!お弁当のおかずにいかがですか?
調理時間
約20分
カロリー
299kcal
費用目安
200円前後
はんぺん 鶏ひき肉 コーン[冷凍] サラダ油 ケチャップ 塩 こしょう 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 向日葵セブン家族が多いので、3倍量で作りました。 材料が多すぎてビニール袋の中の作業が大変でした。 要領良くできれば良かったけれど、美味しいおつまみになりました。
- うずちく1歳の子供もおいしく食べてくれました! 洗い物も少なく、簡単に出来るのでリピ決定です!
- AZUL鶏もも挽肉200g 缶詰のコーン120g あとはレシピ通りで大丈夫でした👌 お弁当用も兼ね多めに作りました! はんぺん効果でふわふわです♪ コーンが甘く冷めても美味しかったです🙆♀️
- えびす。ダイエットにもよさそう! 高タンパク低糖質低脂質! 外カリカリ、中は意外にもジューシー! これからも作っていきます!
カリッ!プチッ!うま!
コーンナゲット4.6
(
12件)カリッと揚がったコーンを噛むとジュワッと広がる美味しさ! コーンの旨味がナゲットとよく合います♪ お好みでケチャップをつけてお召し上がりください!
調理時間
約15分
カロリー
-
費用目安
900円前後
コーン缶 鶏ひき肉 卵 酒 しょうゆ マヨネーズ 塩 こしょう 薄力粉 片栗粉 サラダ油
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ドラミとてもおいしかったです。 コーンが好きな娘がばくばく食べてくれました。 コーンの水切りをしっかりしたつもりだったのですが、揚げているうちにナゲット本体から外れたコーンがパーンとはじけて、油が遠くまで飛び散ってしまいました。外れて油に浮いたままのコーンをこまめにすくい出して、コーンがはじけるのを防いだ方がいいと思いました。
- あっこコーンはやめて、鶏モモひき肉で作りました! フライパンにスプーンですくって成形して、焼きました! 初めてナゲットを作りましたが、美味しく出来、あっという間になくなりました。
- AZULコーンはしっかり水分を拭き取り 片栗粉はムラなくしっかり塗し 挽肉に衣付けした後ギュッと握り お弁当向けにボール状に丸めました! コーンが剥がれることなく🌽 綺麗に揚げることができました🙆♀️
- いちごタルトコーンがしっかり付いてくれなかった(汗) コーンなしでも美味しいです☆
調理時間
約30分
カロリー
509kcal
費用目安
400円前後
里芋 玉ねぎ 鶏ひき肉 塩こしょう サラダ油 有塩バター しょうゆ 片栗粉 薄力粉 卵 パン粉 サラダ油(揚げ油) レタス
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちずちゃん他の方のレビューも参考にしながらバターとお醤油の量を若干増やしました。 変わりコロッケもなかなかいいなと思いました。
- オレオ牛乳玉ねぎは粗めのみじん切りにして食感を残しました。バターは無しで、塩コショウは気持ち多めに、醤油の代わりにめんつゆを使いました。これも気持ち多めにして下味をしっかりつけました。 下味をしっかりつけたので、ソース要らずのねっとりコロッケで子どもたちもたくさん食べてくれました!
- 紅マドンナ大きな里芋を頂き煮物以外にと伺いましたら『コロッケ』が美味しい✨との事でしたので、早速レシピをこちらで見付けて作ってみました。調味料に醤油が入るので和風クリームコロッケの様な仕上がりで美味しかったです。ちなみに鶏ひき肉が無くて合い挽き肉で作りましたが中々好評でしたよ(◍•ᴗ•◍)❤
- なおジャガイモコロッケと違い、ネットリとした感じで美味しかったです。家族は喜んで食べてくれましたが、作る方は、手がベトベトになって少し大変でした。
調理時間
約10分
カロリー
388kcal
費用目安
400円前後
山芋 鶏ひき肉 ねぎ 片栗粉 塩 こしょう 海苔(おにぎり用) サラダ油 酒 水 砂糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きつつき海苔は巻かずに大きな鶏ハンバーグにしました。山芋がヘルシーだし栄養満点。指示通りで味付けも美味しくできました。牛肉嫌いの娘にむちゃくちゃ好評でした。
- にゃんちゅう娘の離乳食に少し味薄めに、小さいサイズで作ったところ、すごく美味しかったらしく、目をまん丸にして完食!大人用にはタレを多めに作っておき、後から自分でつけるスタイルで。大人も子供も大好きな一品!
- ちゃまるとても美味しかったです。 食べやすいように小さめに作りました。
- のんちゃんねぎ嫌いがいるので、ねぎだけ抜いて後はレシピどおりに作りました。鶏ひきはももとむねを半々にしました。つくねはフワフワでタレも塩っぱすぎずとても美味しく出来ました。行楽弁当にも良いなぁと思います。
おつまみにもピッタリ♪
カリフラワーの鶏つくね4.3
(
8件)やみつき食感の一口つくねのご紹介!マヨネーズを練り込んだつくねはふわっとやわらかで、粗く刻んだカリフラワーが食感のアクセントになっています。ビールとの相性も抜群の一品です。
調理時間
約30分
カロリー
339kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 カリフラワー サラダ油 酒 マヨネーズ 塩 酒 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ジュリ美味しくできました! 今度はカレー粉やケチャップでアレンジしてみます。
- タカシブロッコリーでやってみました。 最後の絡めるタレは少しだけ、溶いた片栗粉を入れてお肉と絡めると誰も味わえます。
調理時間
約20分
カロリー
255kcal
費用目安
800円前後
鶏ひき肉[もも] 枝豆[冷凍] 薄力粉 サラダ油 パン粉 牛乳 酒 塩昆布 おろししょうが おろしにんにく 塩 こしょう 薄力粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆみんこ主人のお弁当にと作りました。 揚げるのがしんどいのでw小さめのフライパンでギューギューにして揚げ焼きで作りましたが、しっかり出来ました! 美味しかったですが、これはもう揚げたてをビールでクイっと味です!!!味は少し濃いめで、つまみに最適です(笑) お弁当に合うおかずを求めていたので、美味しかったですが、☆4にしました(>_<)やっぱり揚げたてが美味しかったー!