
【れんこん×ごぼう】冷蔵庫にあったら作りたい♪絶品レシピ15選
作成日: 2023/05/01
更新日: 2024/10/31
根菜たっぷり♪れんこんとごぼうを使った料理のレシピを動画でご紹介。
ボリュームたっぷりのコブサラダや食べ応え抜群のラザニア、根菜たっぷりのかき揚げやゴロゴロ具材が嬉しいカレーまで15本のレシピを集めていますので、日々の献立にぜひお役立てください!
【電子レンジで簡単♪火を使わないレシピ】ごぼうとレンコンを使った料理
電子レンジで簡単!
たっぷり根菜サラダ3種類の根菜を使用したシャキシャキの歯応え抜群のサラダです!そのままおかずにするのも良し、パンに挟んでサンドイッチにしてもおいしく召し上がれます。和風マヨネーズであえたコクのある仕上がり♪献立の一品にぜひお試しください。
レビュー
- みいすけごぼうがなかったのでにんじんと蓮根半々で。にんじんは千切りだと歯応えがなくなる気がしたので短冊切りにしました。レンジの時間はもう少し短くてもよかったかも。他の方のレビューに薄味というのが多かったので、4倍濃縮の麺つゆをレシピ通りの分量入れたらいい味になりました。次はごぼうも入れて作りたいです。
- たんぱく質簡単に作れてとても美味しかったです!麺つゆをもう少し増やしても美味しいと思います!
- Aleksa♡めんつゆを大さじ1と1/2のしました。もう少し足してもいいかもしれません。美味しくて食べやすいのですが、塩コショウを入れたらもっとこく出るのかない🤤
- なるきゅうリンコンが無かったのでその分、ゴボウを多くして作りました。あと小さじ2分の1くらい麺つゆを入れてもいいかな。もぐもぐ、たくさん食べられます。
レンジで完結!
火を使わない筑前煮こんにゃくのあく抜きやしいたけを水で戻す工程も、レンジ一つでお手軽に!味もしっかりと染み込んだ仕上がりになります。
レビュー
- タッチスーパーでは材料が細かく売ってなかったので多めに出来あがりました。 初めての和食料理(椎茸、レンコン、ゴボウ、こんにゃくは初めて料理に使いました)でしたが、家族にも好評でした。 野菜も多く取れますし、又 作りたいと思います。
【濃厚ボリューミー♪サラダのレシピ】ごぼうとレンコンを使った料理
ごまの香りがたまらない♪
れんこんとごぼうのポン酢マヨサラダれんこんとごぼうで作るサラダのご紹介です。シャキシャキとした食感がクセになること間違いなし!ちょっとした副菜やおつまみにぴったりの一品です♪
レビュー
- ねこ鍋ポン酢少なめのマヨが多めなのにちょうどいい味付けで美味しかった!れんこんとごぼうのシャキシャキ感も残っていました
- ひろこっちごぼうはささがきにしました。レンコンの食感が引き立ちます。 すりごまたっぷりでおいしくいただきました
- まりお弁当に入れました。汁気はよく切って入れました。
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
さっぱりだけど香ばしい!
豚バラと根菜のカリカリサラダちょっと一手間かけて おかずにもなるサラダ作ってみませんか♪ 香ばしい香りと食感が楽しいサラダです♪
レビュー
- pchan水菜たっぷり入れました とても美味しかったです 絶対またリピします
- pipikiki揚げ物を普段しないので油少なめで揚げ焼きに。 残念ながらカラッとはなりませんでした!次 次回は油多めで作ります! ドレッシングの味はとても美味しく出来ました~◎
- スノーボール家にみぶ菜があったので、水菜の代わりにして作ってみました。揚げた材料とドレッシングをからめると、コクと甘酸っぱさがとてもあいますね!また作ろうと思います。
- さっぺ揚げるのはひと手間ですが、後は合わせるだけなので初めてでも簡単でした。ゴボウは揚げすぎ注意です。味付けはちょうど良かったです✨根菜とシャキシャキ水菜で食べごたえ抜群です。
ごぼうがカリカリ♫
根菜のボリュームコブサラダ食べ応えのある根菜をコロコロに切って、ボリューム満点の サラダを作ります。揚げたごぼうがアクセント! サクサク香ばしく、揚げてあるのでコクもプラスされます!
【やみつき味で根菜たっぷり♪おかず系レシピ】ごぼうとレンコンを使った料理
レンコンでホワイトソース♪
秋野菜のラザニアRKB毎日放送「たべごころ」のコウケンテツさんのレシピです。 秋野菜で作るラザニアは、あっさりしていて思わず食べ過ぎてしまうほど美味しい♪ ホワイトソースはレンコンを使って簡単に野菜の美味しさを堪能できる絶品料理です!
サクサク感がたまらない!
根菜のごま風味かき揚げ根菜をたくさん食べられる! ごまの風味が食欲そそります! いつもと違う衣で美味しく♪
レビュー
- こぶんがごまの風味で香ばしくサクサクして美味しい! いい具合に味が付いていてそのままいただけます😊
- babachanサクサクした食感。下味がしっかりとついています。香ばしい❗️手軽にできる美味しいお惣菜です。
シャキシャキ食感♪
ごぼうとれんこんのきんぴら歯ごたえの良いごぼうとれんこんの組み合わせで、シャキッとした食感が楽しめます!炒めるだけでさっと作れてお弁当のおかずにもおすすめです♪
レビュー
- わたしシャキシャキ感があり、味もとても良かった!輪切り唐辛子がなかったので、一味唐辛子を使いました。
- いけちん美味しく出来ました!人参もあったので入れました❣️
- みっぽりん3倍の量作りました。 お水は100ccと少なめに入れました。 蓮根のシャキシャキ感が感じられ美味しく作れました。
- ののゆゆママ作り置きで作りました!蓮根シャキシャキで美味しかったです!
【具材たっぷり♪主食系レシピ】ごぼうとレンコンを使った料理
具材たっぷり!
五目いなり寿司いろいろな具材の味や食感を楽しめる、五目いなりのご紹介です!れんこんのシャキシャキとした歯ごたえが食感のアクセントに♪見た目も豪華に見えるので、イベント時のお弁当やおもてなし料理にもぴったりです♪
レビュー
- にゃんにゃむニーナうーーーーーみゃーーーーにゃーーーーーー。 25日夕ご飯は、 具材たっぷり、五目いなり寿司 こちらに載せました。 他には、 お酒にも合う、鶏手羽のトマト鍋 こちらにも載せます。 レンジで作れる、ブロッコリーのトロたまサラダ 納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。 12日夕ご飯は、 パパっとすぐ出来る、やみつき塩だれレタス こちらに載せました。 甘みたっぷり、玉ねぎと油揚げのみそ汁 さっぱりなのにやみつきな味わい、冷奴のにんにくトマトラー油 こちらにも載せます。 具材たっぷり、五目いなり寿司 こちらにも載せます。 さっぱり食べられる、鶏むね肉の梅おろし煮 こちらにも載せます。納豆です。 いただきます。 25日夕ご飯は、 ジュワ〜っと染み旨、レンジでなすの煮浸し、 こちらに載せました。 他には、 コクがたっぷり、手羽先の筑前煮 こちらにも載せます。 具材たっぷり、五目いなり寿司 こちらにも載せました。 舞茸と豆腐のお味噌汁 のどぐろの煮付け 切り干し大根煮物を作らせていただきます。
- ぴな丸ご飯は1.25合、市販のあげ(12枚入り)で作りました。 ご飯の味はあっさり感じましたが、あげと一緒に食べると丁度良いお味なのかもしれません。おいしかったです。ごぼうやれんこんの歯ごたえが良かったです。具を煮詰めた後しっかり冷ますとより味が入り美味しいのかな。酢飯も五目も今度はもう少し砂糖を足そうかな。
- 黒猫黒兵衛市販のいなりと比べると、揚も具材もかなり甘さは抑えめです もう少し砂糖入れた方が美味しいかもしれません
- さとっちヘルシーで、良いのですがもう少しずつ味を足したら〜どうかな。
野菜がほくほく!
かぼちゃと根菜のカレー根菜のほくほく感がやみつき! かぼちゃの甘みとカレーのスパイシーさが食欲をそそる! ぜひ、お試しください!
レビュー
- たまこ美味しかったです!
- きのこカボチャの甘さとあっていて美味しかったです😊
野菜がごろごろ!
根菜のハヤシライス野菜のうま味がたっぷり!いつもとは一味違う根菜たっぷりのハヤシライスをぜひお試しください♪
レビュー
- biscotteレンコンが多めにあったので、カボチャと共に素揚げして盛り付けてみました。ルーの味はマイルド。お子様には良いですね。
- ゆき具材だけ真似させていただき、ルウは市販のハヤシライスのルウで作ったのでより簡単に出来ました! レンコンの歯ごたえが良くて美味しいです!また作ります☺️
- はーりー材料を全て変えて作ってしまったせいかスープ状になってしまいましたが、煮込んだらハヤシライスになりました!
シャキシャキ食感が◎
根菜カレーうどんたっぷりと野菜が食べられるカレーうどん♪カレー粉は炒めることで風味が増します!めんつゆで簡単に味付けしますが、野菜や鶏肉の旨味が溶け込んでいるので奥深い味わいに。
レビュー
- くるごぼう、人参に、玉ねぎとしいたけもプラス。 長ネギとカレールーで、カレー粉をまろやかに。
【定番から洋風アレンジも♪煮物レシピ】ごぼうとレンコンを使った料理
家庭料理の定番!
基本の筑前煮福岡県の郷土料理「筑前煮」。名前の由来は、具材を油で炒めてから煮るという作り方が筑前地方独特だったからとされています。鶏肉とたっぷりの根菜を炒め煮して、味付けをしっかり染み込ませているので、白いご飯がすすみます!副菜にも主菜にもなる人気の定番。普段のおかずにはもちろん、お食い初めやお正月などにもおすすめです♪絹さやをのせて彩りよく仕上げましょう。
レビュー
- あっきー初めて煮物に挑戦しましたが、 優しい味付けで美味しいです。 煮る時間を少し長めにしました。
- まめのすけ鶏肉がなかったので豚肉にしましたが、美味しかったです。
- るみ市販の料理本でいつも作っていました。料理本では味つけは簡単ですが下ごしらえが少し面倒で敬遠していました。煮汁も多すぎでした。が、今回はそれほどは感じませんでした。今回、水分はしいたけのもどし汁200cc+調味料だけですが炊き上がる頃煮汁がちょうどなくなりました。ごぼうにあまり味がついていませんでした。他は問題なく、しいたけがおいしかったです。 delish kitchenのレシピは薄味のものが多いかもしれませんが、私は慣れてしまい、外食や濃い味の料理があまり食べられなくなりました……
- み~🐽初心者でも簡単に作れました!🔰何より説明が丁寧。。機会かあればまた作りたいです‼️‼️
味付け簡単!
サバ缶と根菜のトマト煮味噌味のサバ缶使って味付けするから調味料少なめで簡単! ダイエットの味方、サバ缶丸ごと1缶使って、 根菜をたっぷり入れることで満腹感UP!
レビュー
- ほりぃ意外な組み合わせでしたが、美味しくできました!また機会があれば作ってみます。 ⭐︎⭐︎⭐︎追記⭐︎⭐︎⭐︎ 2回目は、ゴボウの代わりに冷蔵庫の残り物の人参、キャベツ、しめじを入れました。少し水っぽくなったのでお水は減らした方が良かったかもですが、味は美味しくできました!
- ニャン太トマトの代わりにトマト缶と少量のプチトマト、ごぼうが準備出来なかった為、人参としめじを追加しました。 ケチャップだけでは味が物足りなく、コンソメと砂糖(トマト缶使用のため)を入れました。 サバ缶のお気に入りレシピに追加です(*≧∀≦*)
- ぴんくふぇありー味噌煮にケチャップをプラスすると洋風になります😊美味しいです❣️根菜まつりでお腹いっぱいになりました。
- tamahata鯖缶と根菜があったので作ってみました。 人参も入れて、プチトマトがなかったので普通のトマトを乱切りにして入れてみました。 鯖の臭みがまったくなく、トマトととてもマッチして見た目と違って美味しい!って思いました。栄養もありそうで身体に良いレシピです。
旨味が染みている♪
鶏肉と根菜の煮しめだしをじっくり染み込ませ、鶏肉の旨味も加わった煮しめをご紹介します♪サラダ油でサッと炒めてから煮ることで全体にコクが出ます。お正月だけでなく普段の食卓にもおすすめのおかずです。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- じゃんけんぽんザ・和食でした!安定に美味しかったです。 里芋をたくさんいただいき、 普段は、里芋をこのように煮たことがなかったので 作ってみました。また、作ります。
- まき生の里芋がなかったので冷凍を使いました。 どうしても鶏肉がパサついてしまうのでそこが改善されたらもっと美味しくなると思います。
- くまさん蓮根が黒くなってしまいました。何故でしょう?
- なお定番な味付けですね、少し甘めな感じが好みでした。