簡単!おつまみにも◎
もんじゃ焼き
調理時間
約30分
カロリー
87kcal
費用目安
100円前後
炭水化物
12.6g
脂質
2.9g
たんぱく質
2.4g
糖質
11.7g
塩分
0.8g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
もんじゃ焼きとは、小麦粉を水に溶いて鉄板で焼いたのが発祥で、大阪など全国に広がってお好み焼きになったそうです。今や東京の月島にはもんじゃ焼きの人気店が並び、各地でも親しまれています。今回は野菜と魚介類を使った定番のヘルシーなもんじゃ焼きをご紹介♪材料を切ってホットプレートで焼くだけなのでご自宅で簡単に作れます。具材をお好みでアレンジして、絶品もんじゃ焼きを作ってみてください!
手順
1
キャベツは荒いみじん切りにする。 ボウルに薄力粉、ウスターソース、水を入れ混ぜ合わせる。
2
生地に小えび、切いか、天かす、キャベツを加え混ぜ合わせる。
3
200℃に温めたホットプレートに油をしき、生地の具だけを入れ炒め、土手を作る。
4
土手の中に生地の半分を流し込み、煮立ったらかき混ぜる。 残りの生地を入れ煮立たせ、軽く混ぜて平らにして完成。
よくある質問
- Q
お好み焼き粉やたこ焼き粉でも作れますか?
A薄力粉と置き換えてお作りいただけます。粉に味がついているので、ソースの量は加減してください。
- Q
おすすめの食べ方はありますか?
Aこちら で、いろいろなもんじゃ焼きを紹介しています。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 大好評でした。
つくった之助
もう、「もんじゃの粉」を買わなくても作れます!さっちゃん
笑っちゃうくらい簡単! 具材を変えて、お昼に何度も作ってます!Tomo
味も美味しかったし、見た目の10倍おいしい!
もっと見る
モーリス