作り方
1.
鶏肉は一口大に切る。
2.
小松菜は根元を切り落とし、4cm幅に切る。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分加熱し、粗熱をとって水気をしぼる。
3.
ねぎは斜め切りにする。しいたけは軸を切り落として、十字に切り込みを入れる。
4.
鍋にめんつゆ、水、鶏肉を入れて熱し、煮立ったらアクをとってふたをして弱火で3分煮る。
5.
うどんを入れて混ぜ、ねぎ、しいたけ、かまぼこ、小松菜を加え、さっと煮る。
6.
卵を割り入れてふたをする。卵が好みの硬さになるまで煮る。
レビュー
(19件)
4.4
※レビューはアプリから行えます。
- LR寒い季節に、鍋焼きうどんがおいしいです(^^) 具材を切って入れるだけですが、土鍋に入っているだけで豪勢に見えるというありがたさ(笑) とっても簡単においしく、見栄えもよく。この時期に助かるレシピです♪
- ふじかず具材にきりたんぽ☓1本分を2つに切ってを入れたら、よりいっそう美味しくできました。 麺と御飯を一緒に食べた気分です。
- 食指初めて作ったにしては、良くできました。 次回は、もう少し、アツアツにしていただきます。
- あいこめちゃ簡単で面倒な時に助かります(笑) 味付けもちょうど良かったのでまた作ります☆