ジューシーな仕上がり!
レンジ角煮丼
レンジで作れる簡単角煮丼のご紹介です♪豚肉はレンジ加熱した後に水で洗うことで臭みがとれておいしい!ラップをしたまま粗熱をとることで柔らかジューシーな仕上がりになります。夜ごはんやランチにおすすめな一品です!
- 調理時間 約30分
カロリー
852kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
豚肉は食べやすい大きさに切る。
2.
耐熱容器に豚肉、しょうがを入れて肉がかぶるくらいまで水(分量外:適量)を入れる。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで5分ほど加熱したら流水で洗って水気を切る。
3.
別の耐熱容器に☆を入れて混ぜ、豚肉を加えてからめ、10分ほどつける。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで3分加熱する。肉の上下を返して再びラップをし、3分加熱してラップをしたまま粗熱がとれるまでおく(角煮)。
4.
器にごはんを盛り、角煮、かいわれ、卵黄をのせ、残った角煮のたれをかける。
よくある質問
- Q
お肉が固くならないコツはありますか?
Aブロック肉は脂身が多い豚バラ肉を選びます。また、加熱ムラを軽減するために大きめの耐熱容器を使用し、肉が重ならないようにします。
レビュー
(14件)
3.9
※レビューはアプリから行えます。
- げんげんレンジだけで簡単にできました!また作りたいと思います。お肉も柔らかくて美味しいです!
- むぅレンジなのでとても簡単でしたが、やっぱり火を通したほうが(私は)美味しいような気がします。 小さなお子さんがいて忙しいママさんにはありがたいレシピではないでしょうか。
- まー簡単に美味しくできました! 時短になる!
- LIHOお味はとてもおいしかったです。 ただ、レンジで調理している分少しお肉が硬かったです。