料理の基本!
食パンの冷凍保存方法
-
(2件)
調理時間
約5分
費用目安
100円前後
食パンは乾燥に弱いので保存する場合は常温保存が基本ですが、その分日持ちはしないので、冷凍保存を選択するのも手です。乾燥しないようにラップで1枚ずつ包んで保存袋に入れて保存します。薄切り、厚切り、サンドイッチ用食パンなども同様の方法で保存できます。解凍方法についてはQ&Aをご確認ください。
手順
- 1 - 食パンは1枚ずつラップで包む。冷凍用保存袋に入れて空気を抜きながら袋の口を閉じて冷凍室で保存する。 - ポイント - 保存袋は耐冷温度を確認して下さい。 
よくある質問
- Q保存期間はどのくらいですか? A保存期間の目安は1ヶ月です。薄切りの場合は凍ったまま、あるいは常温で解凍してからお使いください。厚切りの場合は常温で解凍してからお使いください。解凍時間がとれない場合はレンジで解凍するのもおすすめです。その場合は1枚ずつ解凍しましょう。 
レビュー
-
(2件)
※レビューはアプリから行えます
 ※一定評価数に満たないため表示されません。 





初めてのコメントを投稿してみましょう