デリッシュキッチン

料理の基本!
かんぴょうの戻し方

-

(1件)

調理時間

-

費用目安

400前後

お気に入りに追加

かんぴょうの下ごしらえ方法をご紹介します。かんぴょうには、漂白したものと無漂白のものとがあり、無漂白かんぴょうは塩揉み不要です。

材料

  • かんぴょう[乾燥]50g

手順

  1. 1

    かんぴょうはさっと洗い、水に3分ほどさらして水気を切る。

  2. 2

    ボウルにかんぴょう、かんぴょうが浸る程度の水、塩(分量外:小さじ1/2)を入れてもみ洗いする。塩水を捨て、流水で1分ほどしっかり洗う。

    ポイント

    無漂白のかんぴょうは塩は加えずにもみ洗いしましょう。

  3. 3

    鍋にかんぴょう、たっぷりの水を入れて沸騰したら5〜10分ほどゆでる。湯を切り、粗熱をとる。ふきんなどで包み、水気をしぼる。

    ポイント

    爪で切れる固さを目安に、ゆでる時間は調整してください。

レビュー

-

(1件)
※一定評価数に満たないため表示されません。

初めてのコメントを投稿してみましょう

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。