恵方を向いて食べよう♪
7種具材の恵方巻き
七福神に因んで7種類の具材を丁寧に作りましょう! 楽しい節分をっ♪
- 調理時間 約90分
カロリー
1013kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
干ししいたけはたっぷりの水でもどし水気を切り、軸を切って細切りにする。
TIPS
戻し汁は取っておきましょう。
2.
高野豆腐はたっぷりのぬるま湯でもどし、水気をしぼる。
TIPS
熱湯はNG
3.
きゅうり、うなぎは縦半分に切る。
4.
ボウルに☆を入れて混ぜ、ごはんに加えて切るように混ぜ、冷ます。
5.
【厚焼き卵】ボウルに●を入れて混ぜる。
6.
卵焼き器にサラダ油を入れて熱し、3の1/4量を流し入れて中火で焼き、半熟状になったら手前に折り、折った卵を奥へ送る。卵液を1/4量入れて、卵を持ち上げて下にも流す。折りたたみながら巻いて、同様に2回繰り返す。冷まして、4本の棒状に切る。
7.
【かんぴょう、しいたけ煮】かんぴょうは水に3分ほどつけて水気を切る。塩をふってもみ、水で洗って水気を切る。 鍋に湯を沸かしかんぴょうを入れて10分茹でて水気を切り焼きのりの長さに切る。
8.
鍋に☆を入れて中火にかけ煮立ったら落としぶたをして弱火で15分煮る。落としぶたを取って火を強め煮汁がほぼなくなるまで煮詰める。
9.
【高野豆腐煮】鍋に高野豆腐以外の○を入れ中火にかけ、煮立ったら2の高野豆腐を加え、落としぶたをして弱火で10分煮る 煮汁がなくなるまで弱火で煮る。冷めたら縦4等分に切る。
10.
巻きすに焼きのりをのせ、酢飯をのせ、巻き終わりを3cm程残して全体に広げる。
11.
真ん中より少し下に具材を半量並べる。指で具を押さえながら、巻きすごと巻く。巻き終わりを下にして巻きすの上から両手で押さえ形をととのえる。同様にもう1本巻く。
レビュー
( - 件)
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう