自宅で作ろう!食パンのレシピ
食パンは自宅でも気軽に作ることができることをご存知でしょうか?ここでは、手ごねやホームベーカリーで作る食パンのレシピを3つご紹介します。
なお、ホームベーカリーを使ったレシピにおいては、お使いの機種の取り扱い説明書を良く読んでから使用しましょう。
基本の食パン
材料を入れたら、あとはホームベーカリーにお任せ!塩はイーストの働きを抑制する作用があるので、それぞれ離して入れるのがポイントです。
ナッツなどの具材を加えたい場合は、最後にバターを加える段階で入れましょう。
手ごねの食パン
ホームベーカリーがなくても大丈夫!手ごねで作れる食パンのレシピです。しっかり滑らかになるまでこねることで、ふんわりとした食感に仕上がります。
デニッシュ食パン
バターシートを生地で包み込んで焼くことで、リッチな食感に仕上がるデニッシュ食パンのレシピをご紹介。
包んでいるうちにバターが柔らかくなりやすいので、バターシートは冷蔵庫で予め冷やしておくのがポイントです。
朝食に人気!食パンのアレンジレシピ
ここでは、食パンを使ったトーストのアレンジレシピや、ホットサンドのレシピを全部で5つご紹介します。
とろ〜り卵トースト
食パンに卵を直接割り入れ、こんがりと焼いた目玉焼きトーストのレシピです。
食パンの真ん中を少しへこませることと、食パンのふちに土手を作るようにマヨネーズを絞ることで、卵が流れ出ず、キレイに焼き上がります。卵をとろりとくずしながら召し上がれ♪
ベーコンとコーンのピザトースト
家庭に常備してある材料で簡単に作れるピザトーストのレシピです♪相性抜群のベーコンとコーンを使っているので、子供にも喜ばれること間違いなしの一品。
ハムチーズホットサンド
ホットサンドメーカーがなくても大丈夫!フライパンでもおいしく作れる、ホットサンドのレシピです。
食パンは1枚だけ耳を落としておくことで、サンドしたときにぴったりと閉じ、剥がれにくくなります。
ウインナートースト
忙しい朝でも簡単に作れる♪6枚切りの食パンにケチャップや粒マスタードを塗って、ウインナーをクルクルと巻いて焼いたレシピです。
半分に切ると手でつまみやすく、お弁当にも喜ばれます♪
基本のフレンチトースト
卵液に浸け置く時間は不要!思い立ったらすぐ作れる、フレンチトーストのレシピです。
卵液に浸した食パンは電子レンジで加熱することで、しっかり液が染み渡り、フワフワの食感に仕上がります♪
メインにもおかずにも!食パンのアレンジレシピ
ここでは、食パンを使ったメインやおかずになるレシピを5つご紹介します。
まるごと食パングラタン
食パンをまるごと一斤使い、グラタン仕立てにしたおしゃれな一品。中身をくり抜き、たっぷりとホワイトソースを詰め込んでこんがりと焼きました。
くり抜いた中身は型抜きしてからグラタンと一緒に焼き、ホワイトソースにつけながら食べることができます。
食パンキッシュ
パイ生地を使わず、オーブントースターで作れる簡単キッシュのご紹介です。食パンにくぼみをつけ、その中にフィリングを詰めて焼き上げるだけで完成!
濃厚な口当たりととろけるチーズがたまらないおいしさです。ワインのお供やブランチにおすすめ♪
即席オニオングラタンスープ
レンジで作った簡単スープに食パンとチーズをのせ、こんがりと焼き上げました。スープが染み込んで、とろとろになったパンがおいしい!
手軽に作れて朝食にぴったりの一品。体もポカポカ温まります。
食パンの肉巻きトースト
見た目からは想像もつかない、変わり種トーストのご紹介です。半熟卵、ほうれん草、チーズをサンドした食パンを豚バラ肉で包んで焼き、甘辛く味付けしました。
ナイフを入れたときの驚きが楽しい一品。おもてなしにもおすすめです。
ミニ海老トースト
サンドイッチ用の食パンを4等分し、えびペーストとごまをのせてカリッと揚げ焼きした一品。えびの旨味とごまの香ばしさがマッチして、クセになるおいしさです。
一口サイズで手でつまみやすいので、オードブルにもおすすめです♪
おやつにぴったり!食パンのアレンジレシピ
ここでは、おやつとして楽しめる食パンのアレンジレシピを5つご紹介します。
フライパンで食パンラスク
食パン、バター、砂糖があれば作れる簡単ラスクのご紹介です。一口サイズで食べやすく、カリッとした食感が楽しい♪
食パンが余っていたら、ぜひ作ってみたい一品です。
きな粉の揚げパン
子供も大好きな揚げパンが簡単に作れるレシピです!食パンを食べやすいサイズに切ったら、フライパンで揚げ焼きしてきな粉と絡めるだけ♪
きな粉は焦げやすいので、火を止めてから絡めると良いでしょう。
食パンドームケーキ
スポンジの代わりにサンドイッチ用の食パンを使った、ドームケーキのレシピをご紹介!簡単に作れるうえ、見た目も豪華に仕上がります。
切り分けたときの断面にはいちごがたっぷり♪インパクトのある見た目は、おもてなしにもぴったりです。
とろけるバナナチーズトースト
とろけるスライスチーズとバナナをのせた、おやつにも朝食にもおすすめのトーストレシピです。
バナナの甘味とチーズの塩味は一度食べるとクセになる味わい♪
悪魔のトースト
あまりにおいしくてやみつきになると話題の「悪魔のトースト」をご紹介!食パンにマヨネーズとチーズをのせ、砂糖をかけてこんがり焼いたら、上からはちみつをかけていただきます。
甘じょっぱく、とろけるような禁断の味をぜひお楽しみください♪
食パンを美味しく食べるコツ
ここでは、食パンをおいしく食べるためのコツとして、「切り方」と「保存方法」について学んでいきましょう。
食パンの切り方
食パンがうまく切れないと悩んでいる方は必見!キレイに切るコツを角食パンの場合と、山型食パンの場合とに分けてご紹介します。
「刃全体を使う」「引くように切る」など、ポイントを意識して切ってみましょう。
パンの保存方法
食パンは乾燥しやすいうえ、日持ちもしないので、空気に触れさせないように包んで冷凍庫で保存します。
食べるときは冷凍庫から出し、自然解凍してから調理しましょう。
食パンのアレンジは無限大!
買ってきた食パンも、手作りした食パンも、せっかくならさまざまなアレンジ方法でおいしく食べたいものです。
今回は、食パンを手作りするレシピ、朝食、メイン、おやつにぴったりのアレンジレシピ、そして食パンの切り方や保存方法を一挙にご紹介しました。
お気に入りのレシピは見つかりましたか?食パンの調理法に悩んだときは、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。