作り方
1.
食パンは耳を切り落とし、めん棒で軽く伸ばす。
2.
ボウルにクリームチーズ、砂糖を入れて混ぜ、卵を加えてさらに混ぜる。
TIPS
クリームチーズは常温に戻しておく
3.
牛乳、薄力粉を加えて、その都度粉気がなくなるまで混ぜる。
TIPS
牛乳を加える所で、バニラエッセンスを加えると香り高くなります!
4.
ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分30秒加熱する。
5.
混ぜる。再びラップを600Wのレンジで30秒、とろみがつくまで繰り返し加熱する。レモン汁を加えてさっと混ぜる。
TIPS
とろみがゆるい場合は、30秒ずつ足して調節して下さい!
6.
耐熱皿に広げてしっかりラップをして粗熱をとる。
7.
食パンに1/4量のせて縦長になるように、半分に折り、端をフォークでしっかりとおさえて閉じる。同様のものをあと3つ作る。
TIPS
具材を真ん中にのせ、入れすぎないようにするとキレイにできます。
8.
両面に卵黄を塗り、パン粉をまぶす。
9.
サラダ油をフライパンの高さ0.5cm程入れて熱し、パンを入れて、両面こんがり焼き色がつくまで中火で揚げ焼きにする。
よくある質問
- Q
チーズクリーム以外でも作れますか?
Aカスタードクリーム等でもお作りいただけますよ♪
レビュー
(2件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
- おりひめクリームチーズがなかったので普通のカスタードクリームでしたが、結構たくさんクリームができたので4枚でなくて8枚できました。 油で焼き色が付けば完成なので簡単にできました。 親戚の家に揚げたてを持って行きましたが、まだ食べてないので明日食べようと思います。
- くり卵黄を塗らなかったせいなのか、パンがものすごく油を吸ってしまいました。それと、フォークで端を潰したけど、上手くくっつかなくてなかなか難しかったです。