筍の旨味が引き立つ♪
基本の筍の炊き込みご飯
調理時間
約90分
カロリー
332kcal
費用目安
800円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
シンプルにたけのこと油揚げを使った、人気の炊き込みご飯の基本レシピです。薄めの味付けでたけのこの旨味が引き立ちます。大きめに切って食感を出すのがおすすめです。濃いめの味がお好みの場合は調味料の量を調整してください。
材料 【4人分(5.5合炊き炊飯器)】
手順
1
たけのこは食べやすい大きさに切る。油揚げはキッチンペーパーで油を拭き取り、縦半分に切って1cm幅に切る。
ポイント
たけのこは大きめに切って食感を出すのがおすすめです。
2
鍋にたけのこ、油揚げ、水、☆を入れて混ぜ、煮立たせる。ふたをして弱火で10分煮る。
3
具と煮汁に分けて冷ます。
4
炊飯器の内釜に米、煮汁を入れて水を2合の目盛りまで加えて混ぜ、米を平らにならす。たけのこ、油揚げをのせて通常炊飯する。
5
全体をよく混ぜる。器に盛り、木の芽をのせる。
ポイント
木の芽がたけのこの味わいを引き立てます。
よくある質問
- Q
土鍋で炊くレシピを知りたいです。
A土鍋で炊くレシピはこちら をご参照ください。
- Q
めんつゆを使えますか?
A風味が変わりますがお使いいただけます。調味料を、酒大さじ1、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1と1/2〜2にし、味を見ながら調整してお作りください。 2倍濃縮タイプなど濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
- Q
3合炊き炊飯器で作る際のレシピを教えてください。
A3合炊き炊飯器のレシピはこちらを参照ください。
- Q
白だしでも作れますか?
A風味が変わりますがお作りいただけます。和風顆粒だし、みりん、塩の代わりに白だし大さじ1から味を見ながら調整してください。 ※白だしは製品によって塩分量に違いがあります。
- Q
米を4合にした場合の分量を教えてください。
A炊飯器の容量にもよりますが、4合の米を5.5号炊き炊飯器で炊く場合、たけのこの量は増やさず、調味料を倍量でお作りください。お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
- Q
油揚げなしで作る場合、別に合う食材はありますか?
レビュー
- 料理下手ですがレシピも手順もわかりやすくて助かりました。 家族からは「料亭の味みたい」(濃い味が好きな輩が約1名、味が薄いとは言わず…)と評判良かったです(^^)
お料理さん
たけのこは200gだと多い感じがしたので少し減らしました。油揚げはなかったのでこんにゃくと人参を加えました。時間がなかったので具材は炊飯器に直接入れて炊飯しましたが問題なし。酒は入てませんでした。味も薄めでおいしかったです。☺︎
味が薄いというコメントが多かったので、 具を煮る時の醤油を小さじ2、炊く時に具と一緒にめんつゆを入れました。 とても美味しくて、家族もバクバク食べてくれました♪トボ
いくらなんでも薄味過ぎます。
もっと見る
キキニャン