【たこ飯のレシピ】
おかわり必至の簡単絶品料理!
たこ飯タコのプリプリ食感とふっくらご飯がたまらないタコ飯をご紹介します。しょうがの風味とゆでだこの柔らかさが人気の秘訣♪旨味を吸ったお米は美味しくて何杯でも食べられます!炊飯器にタコや枝豆など材料を入れてお米と一緒に炊くだけなので簡単に作れますよ。
レビュー
- ちょす自分で作って久々に美味しいと思いました(笑) 私は枝豆を入れませんでしたが、十分美味しかったです!生姜がアクセントになっていて、たこの生臭感は全くありませんでした。生姜好きな方は生姜多めで作ってもいいと思います!たこは150g弱で4合で作りましたが、少しタコが少ないかなと感じるぐらいだったので、たこは少なめで作っても大丈夫だと思います◎美味しかったのでまた作りたいです。
- anchan13歳の娘がレシピ見ながら全て作ってくれました。 3合で、1.5倍量作りました。 ちょっと味が薄いとコメントする子もいましたが、私はしょうがが効いてて美味しく食べられました。 枝豆はさやつきで、手が冷たく剥くのが大変のようでした。 いまはむいてある枝豆もあるので、次回はそちらを入れようと思います。
- リコピンめーっちゃ美味しかったです! 三合炊きで作りました!
- ゆう冷凍枝豆そのまま入れれるので簡単で良かったです、とても好評でした! ✍️顆粒だし1袋、枝豆👌🏻
【主菜】
おかわり殺到!
鶏肉とキャベツのぽん酢マヨ炒め鶏むね肉と冷蔵庫にあるキャベツを使ってボリューム満点炒めに♪ さっぱりポン酢とまろやかなマヨネーズがからんで絶品! しっとり鶏むね肉とシャキシャキきゃべつにやみつきです。
レビュー
- ポポロンポン酢マヨは最強ですね。
- ぴぴパパッとあっという間にできるので、リピ確定です👏👏👏 キャベツがしなしなになって肉感が増すので、私はキャベツ半玉でも良いと思いました🙆♀️❤️ ご飯が進む味でペロリといけました!!
- ニャン太ぽん素とマヨネーズだけで失敗のない味付け! 余っていたエリンギも入れました。 片栗粉のおかげでお肉もパサつかず、美味しくいただきました。 リピします。
- mokoko何度もリピしてます。お弁当にもいれました。ごはんすすみます。ありがとうございます。
さっぱり食べられる♪
鶏肉のたっぷりしそ南蛮鶏もも肉を野菜と一緒に南蛮漬けにします。たっぷりの大葉と甘酢で食欲のない時にも食べやすい味付けです♪
レビュー
- えりにゃんシソがなかったので、なすとパプリカを入れて作りました! さっぱりしていて美味しかったです♪ ミョウガや生姜を入れても美味しいかもと思いました! またリピしたいと思います(*´∀`*)
- るる鶏胸肉で野菜の量を倍にして水の量を半分、お酢を大さじ1足して作りました。子供たちにも大好評!ヘルシー野菜たっぷりとれて美味しかったです。
- kouhiシソ南蛮の味付け好きです😋🍴💕 タマネギはきゅうりに変えました❗臭いも気になりません☺️
- ところてん※にんじんは嫌いなので使用していません。 大葉を倍以上の量入れたのですが 美味しすぎて大正解でした。 さらに大葉のザラザラ感が苦手なので 全ての大葉を最初からつゆと 混ぜて入れました。
コク旨!
豚肉とチンゲン菜のオイスター炒め簡単にささっと出来るボリューミーおかず!チンゲン菜のシャキシャキ食感がオイスターソースに絡んで食欲をそそる人気の炒め物です♪
レビュー
- やっちゃん豚肉とチンゲン菜とオイスターソースが合って美味しかったです🎵皆さんのレビューにあったので、水を100→80にして調理しましたが野菜からの水分も出るので50mlでも良かったかな❓と思いました😉 生姜はチューブを使いましたが、問題なかったです❗ただ、生姜のチューブを入れたらすぐに豚肉を炒めたほうが良いです。水分があるので油がハネて困りました💧 また是非、作りたいです😚
- 星空さんしめじを加え、小松菜を使用。水の量を50ccに変更して作りました。しっかりと味がついていて、とても美味しいと好評でした。 牛肉など、ほかのお肉を使ってリピートしたいと思います。
- りえ家族が多いので8人前を作りました。 水の分量は、レビューしてくださってるのを参考に80ml/2人前で丁度良かったです。 めっちゃご飯に合います。
- 鍋底研究家自宅で採れた青梗菜で作ってみました。水分100ではやはり多いと思ったので、80位にしてみました。 肉に片栗粉はまぶさず中火で炒めると炒めやすく、とろみも最後に入れて調整しました。
甘辛てりてり!
焼きブリ大根定番ブリ大根に負けず劣らずの照り焼きバージョンです! フライパンで簡単にできます♪ 大根に切り込みを入れて味なじみをよくするのがポイント!
レビュー
- よしを美味しい‼️‼️‼️ご飯に合う😁 ちょっとひと手間多いなぁ…と行程を見て思いましたが、食べたらチャラになりました😆 こんなに美味しいなら、別々に焼くのなんてへっちゃら‼️ 大根も柔らかくなり、味もしみしみ👍しばらく定期的に作ってしまいそう😊2歳児もよく食べてくれました✌️
- のんこ生姜を買い忘れたのでチューブで代用。生姜合いますね。最後タレにとろみがつくまで煮からめたのは美味しくて良かったけど、大根が柔らかすぎ&味が濃くなってしまいました。次は大根のレンチンを少し短くして、最後は先に取り出そう!美味しかったのでまた作ります◎
- Gi美味しかったです。 大根がシミシミで特に美味しかったです。
- 緋月天涅いつものぶり大根より、味がはっきりしていて、大人から子供まで楽しめる味付けでした。 気をつけたことは、煮汁がなくなるまで火を止めないことです。そうすることでしっかりと味がつきました。 あとはしっかり鰤と大根に焼き色がつくまで焼くこと。焼き色をつけることで、美味しそうに見えて食欲をそそりました! 生姜がなかったのでチューブで代用しました〜( ´ ▽ ` )
ほっとあたたまる♪
ちぎり厚揚げと豚肉のとろとろ煮シンプルな具材、包丁いらずで簡単おかずの出来上がり!厚揚げは手でちぎって加えることで、とろとろのあんがたっぷり絡んでおいしいです。こく旨なのに味付け簡単♪お腹も心もポカポカになる一品です!
レビュー
- みぃ厚揚げは手でちぎることで味が絡みやすいです!豚肉バラ&しめじで代用、生姜を入れて、最後に刻みネギを散らしました!簡単な味付けですが、美味しかったです!
- るる4倍濃縮めんつゆを使いました。 ショウガチューブ1.5cm、長ねぎを入れました。 あっさりしていて美味しいです。
- こん材料を倍量、しめじを足して作りました。簡単でボリューム感のあるメニューで満足です。
- Yママ豚バラ180gくらい、厚揚げは1袋2枚入り(300gくらいかも) みなさんのレポを見て、めんつゆ3倍濃縮は大3にした。 丁度よい味で美味しかった。 厚揚げは焼き色ついたら一度取り出し、豚バラを炒めたあとに戻し入れた。 水溶き片栗粉は一度火を止めて混ぜて溶かしてから。
【副菜】
定番和食レシピ!
小松菜とお揚げの煮浸し簡単な野菜の副菜が欲しいなと思ったときにおすすめの小松菜とお揚げの煮浸し。あっさりさが人気のレシピです。刻んだしょうがを入れたり、仕上げに七味唐辛子を振ったりするなど、いろいろとアレンジを楽しんでみましょう。
レビュー
- やすのようこ(オトコです)オトコのキッチンドランク 分量が多くて副菜か主菜かわからなくなりましたw カサが増したのは、良かれと思って油揚げを上級な肉厚品にしたせいですね…反省 でも、コレはこれで主菜になり得てヘルシー、エコノミーに美味しく頂けました 私事ですが、味醂無いのは辛かったです…
- モカ油揚げがなかったので代わりにお豆腐を入れました!とても美味しくてペロリと食べてしまいました。また作ります!
- Suzy Wuゆでたほうれん草で代用しましたが、レシピどおりで美味しくできました😋
- まりお弁当に入れるとき、よく汁気を切りました。味がよく染みていて美味しかったです。
簡単一品♪
わかめともやしのナムルお手頃な乾燥わかめともやしを使って、簡単副菜♪包丁いらずなのが嬉しい!もう一品に悩んだ時にいかがでしょうか?
レビュー
- おきょん簡単美味しい最高!👍✨ 確かに調味料は倍量入れても良いくらいかもしれません!
- まこまこ他の方のコメントを参考に調味料倍(ゴマ油は1.5倍)にしました 美味しかったです
- myもやしは電子レンジ500wで3分加熱しました。加熱時間はもう少し短めにして、シャキシャキ感を残しても良いかもと思いました。 もやし・わかめの水分はぎゅーっとしっかり絞ってから入れるのが重要です。 記載の分量でも特に薄いとは感じませんが、にんにく多めにするとがつんと濃いめの味になっておつまみにぴったりです◎
- ちゃんカニカマがなく、、、でもおいしく簡単でした!もう一品にすごくいい!
10分でパパッと副菜!
無限キャベツ毎日放送「ちちんぷいぷい」で紹介されました! 大人気の無限シリーズを今回はキャベツで! 切って混ぜるだけであっという間に副菜が作れます! あともう一品欲しい時にもオススメですよ♪
レビュー
- Lily.ʕ•ᴥ•ʔレビューを見て、先にキャベツをレンチンしてから調味料を混ぜました。大きなキャベツを使いましたが、調味料は増やさなくても大丈夫でした。もの足りなければ、うま味調味料を足すのもいいかもしれません。
- Ag簡単でボリュームもあり、おいしかったです。 レンジでチンするため、作りたては温かいです。冷たくして食べたいときは、一番最初に作って冷蔵庫で冷やしておくといい感じです。その日のうちに食べるなら、作り置きしてもいいかも。 あまりベチャベチャさせたくないなら、ツナ缶の汁はしっかり切ったほうが良いです。
- MW簡単なのに美味しくてびっくりしました。料理初心者にはありがたい限りです。味付けが濃い目が好きなのでマヨネーズを気持ち多めにしました。 ツナ缶の汁をよくきっても電子レンジ後に水分がどうしても出てしまいますが、よく絞ってペーパーで吸い取れば水っぽくならず仕上がりました。
- my耐熱ボウルにキャベツ1/4個が入り切らず、半量だけ先に500w2分加熱、それを大きいステンレスボウルに移して、残りの半量にツナや調味料を加えてまた500w2分加熱して合わせました。 ツナの油はちゃんと切れなかったので、ごま油を少なめにして調整しました。 ブラックペッパー多めにするとおいしいです!
ご飯がすすむ!
基本のきんぴらごぼう甘辛な味付けで箸が止まらない♪ 人気の定番おかず、きんぴらごぼうのご紹介です。ごぼうとにんじんの食感で食べ応えも十分!フライパン1つで作れる炒め煮なので簡単です。献立の副菜や常備菜、お弁当のおかずとしても大活躍します♪ 糸こんにゃくやピーマンを加えたり、ごぼうの代わりにれんこんやセロリ、さつまいも、かぼちゃ、大根の皮などでアレンジしても美味しくいただけます。
レビュー
- るる調味料はレシピ通りだと甘そうだったので、 砂糖小さじ1 しょうゆ大さじ1 酒大さじ1 みりん大さじ1 で作りました。家族に好評でした。
- ぺろシンプルな美味しさで何度もリピしてます! いつも週末に作りだめて、常備菜にしています。
- mayuレビューを見て砂糖小さじ1にしました。 好みの味になって丁度よかったです! 次は量多くして作り置きしたいです。
- きき醤油大さじ1に抑えて作ってみました。かなり美味しかったです!
懐かしい味♪
いり豆腐ほっこりする家庭料理の定番、いり豆腐のご紹介です♪ 野菜もお肉も入って食べ応え抜群、ご飯ともよく合う一品です!冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもピッタリのレシピです。
レビュー
- いか他の方がおっしゃっていたように醤油は半分で作りました。それでも十分おいしかったです。 醤油は味を見ながら加減した方がいいかなと思いました。 鶏肉、卵、豆腐が入っているので半分の量で作ってもかなりボリューミーになり、食べ応え抜群です。 入り豆腐は難しいイメージでしたが思っていたより簡単だったので、また作りたいです(^^)
- じゃんけんぽん彩りも良いので、もう一品欲しいときにも常備菜としても良いですね。卵が余っていたので二個いれました。卵が多い分、調味料はそのままで、ちょうど良い味付けになりました。
- リサマーティンお豆腐は350gのものを使いました。子供が小さいので調味料は醤油を大さじ1+小さじ1に変更しました。ばっちり美味しかったです!家族に好評でペロリでした😋
- 昭和猫屋敷あり合わせの材料で、美味しくできました。絹ごし豆腐と、干し椎茸と、乾燥の大豆のお肉で作りました!豆腐大好きな我が家の定番です!
【汁物】
シンプルだから飽きがこない♪
大根と油揚げの味噌汁かつおだし汁はレンジで簡単に作りましょう♪シンプルな味噌汁だからこそひと手間かけることで上品な味わいになります!油揚げは熱湯で湯通しすると余分な油が落ちるのでおすすめです。ぜひ一度お試しください♪
レビュー
- こんぶ他にもたくさん具材を入れました、とっても美味しかったです。
- ぴんくふぇありー手抜きになりますが、だしは粉末顆粒だしを使いました。大根は好みでレシピよりは薄く切りました😊ゆず七味をかけて食べたら美味しかったです❣️
- big.mamaお揚げさんが沈んでますが美味しかったです!
- あり物凄く美味しかった!
あと一品欲しい時に!
じゃがいもとしめじの味噌汁ほっこりあったまる味噌汁! 主役を引き立たせるシンプルな味だからこそ 食材もシンプルに!ぜひ作ってください!
レビュー
- かなかな玉ねぎとネギを追加してみました! ほっこり美味しい味でした^ ^
- mika上手に出来ました ⑅◡̈* 写真ぢゃ分かりませんが 笑 玉ねぎも加えましたが、安定で 美味しかったです !!
- こぶんが柔らかくなったじゃがいもとプルンとしたしめじの食感がいい! 刻みネギをトッピング、ほっこりとした美味しさです😋
- みちゃんしめじ1/2パック、みそは大さじ1くらいで十分でした。 ホッとする味でおいしかったです。
具沢山でボリューム満点!
基本の豚汁具だくさんの定番の豚汁をご紹介です!具材は季節に合わせて種類を変えたり、里芋や玉ねぎ、しめじ、しいたけなどのきのこ類などを入れるのもおすすめです。味変にごま油を入れてもおいしいです♪今夜の献立に旨味たっぷりの豚汁はいかがですか?
レビュー
- 織姫具だくさんでおいしいです!
- T.aya分量もちょうどよく、美味しかったです! ランチのホットマグで持っていくために作りました。 お肉を炒める時は油を引かずに、野菜の油回しにごま油使ったので自分好みの香りになりました。
- pipikiki豆腐追加しました~!日本人の体に染みる一品です!
- JAVAziggとっても優しい味で体が温まります。 手順的に失敗もしづらいので私のような料理初心者にも安心して作れますよ。オススメです♪
優しい味わい♪
小松菜と豆腐のすまし汁小松菜と絹豆腐が具材のすまし汁を作ります。歯ざわりのある小松菜とつるんとした絹豆腐の食感の組み合わせが楽しめます。シンプルながら、飽きのこない汁物です。献立の汁物に悩んだ時にいかがでしょうか?
レビュー
- けいこ豆腐多めに作りました。 すまし汁は初挑戦でしたが、美味しくできて良かったです! 味の濃さの調整は白だしでしてもいいかも知れません。
- あり非常に美味しい
- みーあ美味しかったですが、小松菜の量が多かったです。 小松菜はもう少し少なくていいと思います。
- まき難しいイメージありましたが簡単にできました。
ほっとする味わい!
わかめとたまごのかき卵汁優しい卵あんかけとわかめが食べやすい♡ 疲れた胃には温かいスープの旨味と優しいたまごのあんかけ♪ お家で簡単にお店のような味わいにします!
レビュー
- キキ上記の通りだと味が結構薄かったので塩コショウと鶏ガラスープの素で調整すると美味しく出来ました✨
- ぴんくふぇありーかきたま汁のアレンジバージョンが増えました❣️
- みよりちょっと春雨を追加しました。 あとレビューを参考にして、少し味付けを濃くして、家族みんな大好評でした^ ^
- CoCoとても簡単に出来ました。ありがとうございます!