
鯛の和風レシピ9選!おかずからご飯ものまで
作成日: 2023/02/01
鯛を使った和風のレシピを簡単動画でご紹介。おかずからご飯ものまで9レシピを紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
炊飯器で簡単!
簡単鯛めし4.5
(
73件)鯛を使った料理でも人気の鯛めしをご紹介!うまみがご飯に染み込んだ、炊き込みご飯です♪今回は切り身を使って、シンプルな味付けに仕上げました。材料を合わせて炊飯器で炊くだけなので、料理初心者でも簡単に美味しく作れます。お祝いの時にもぴったりです!鯛の骨は硬いので、しっかり取り除きましょう。最後にお出汁をかけてお茶漬け風にして食べるのもおすすめです。
調理時間
約60分
カロリー
321kcal
費用目安
1200円前後
米 鯛[切り身] 細ねぎ(刻み) 水 酒 みりん 和風顆粒だし 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- K&Yママ鯛めしなんてハードル高いなと思っていましたが、題名通り、とても簡単でした♪ お水の分量を少し減らして、酒、みりんの分量を増やしました。 鯛は骨も取りやすくてしっとり仕上がららました。 炊き上がりを待っていた20歳の息子が美味しい、美味しいと2膳も平らげるほど(笑)
- よっしー味はやや薄味かな。このままでも十分美味しいけど、細切りにした生姜を入れるとパンチが効いてなおGoodです。釣った鯛で作る時は、捌くときに最初から骨を取り除いておくと炊き上がりで鯛を取り出す手間も省けて楽ちんです。(炊き上がりで鯛を取り出すと手が熱いので) 仕上げのネギは多めにして、全体にまぜ混むと彩りが鮮やかで微妙にお洒落にみえます(^^)
- Totoro's friend鯛が70g弱しか無かったので、調味料をレシピの半分量にして、人参と生姜を追加して作りました。エコ炊きを選択するので、水は180ccのところを190ccと多めにしましたところ、お焦げはできませんでした。鯛は刺身用のを使いました。とても味があっさりしていて美味しかったです。
- ぺろ鯛は一度グリルで焼いてから炊きました。 もっとダシがたくさん染みてるかな?と思っていましたが、充分美味しかったです。
そのままでもおいしい♪
ごまだれ鯛茶漬け4.5
(
31件)あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました!ごまだれに漬けて白飯にのせてそのまま食べてもおいしい!だし汁かけて半生になったところをだしと一緒にかきこむ手が止まらない贅沢なお茶漬け。ごまだれのコクが染みこんだ、鯛の風味がたまりません!銀座の有名店などでもシメとして人気の鯛茶漬けを、お家で簡単に作れるようにしました。定番の献立になること間違いなしです♪ ※より美味しくするため調味料の配合の見直しをしました。
調理時間
約60分
カロリー
359kcal
費用目安
900円前後
ごはん 鯛[刺身] 大葉 水 和風顆粒だし 塩 白すりごま みりん しょうゆ おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- aya_315簡単に作れました!お茶漬けにせず食べてしまいましたが、味が濃いめなので、お茶漬けにした方が美味しいと思います。
- kouhi1杯目ははそのまま、2杯目はお茶漬けで食べました😋🍴💕激ウマです❗薬味はねぎと海苔、ワサビにしました。だしはほんだし。直に熱湯かけると鯛が固まっちゃうんで、別容器でだしを作って温度調整して注ぐのがポイントです。
- にゃんにゃむニーナ19日夕ご飯は そのままでもおいしい、ごまだれ鯛茶漬け こちらに載せました。 鯛は焼きましたが、出汁をかけ忘れたことに気がつき、かけました。 うなぎが余ったら、うざく こちらにも載せます。 素材一つで、焼き長芋のおひたし こちらにも載せます。 ふわふわジューシー、とりつみれ汁 こちらにも載せます。 根菜が合うとの事で、れんこんを入れてみました。よく煮ました。 遅くなって申し訳ございませんでした。
- ちゅん漬け込むだけでとても簡単で美味しいのが出来ました♪ 出汁は鯛のアラから取った出汁に市販の白だしを混ぜて作りました♪
コロコロ野菜で彩り豊か♪
鯛の和風カルパッチョ4.6
(
13件)色とりどりな野菜が見た目鮮やかレシピ♪ 簡単に作れるポン酢ドレッシングがさっぱり美味しい! おもてなしにぴったり!みんなが集まる週末の食卓にぜひ!
調理時間
約15分
カロリー
167kcal
費用目安
900円前後
鯛(刺身用) 玉ねぎ きゅうり プチトマト 黄パプリカ ポン酢しょうゆ オリーブオイル レモン汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ニャンコ先生冷蔵庫にあった野菜を使って作りました。 タレは濃いめにして、鯛にしっかり味が染み込むようにしました。
- biscotteきゅうりやパプリカの食感が活かされて、ポン酢の爽やかさとマッチしています!
- のりあき自分で釣った真鯛で捌いて調理しました。トマトがなく、またトマト嫌いの家族がいるのでプチトマトは無しにしました。パプリカときゅうりだけで作りました。オリーブオイルとポン酢が絶妙です。レモンは好みですが多めにしても美味しいです。真鯛をわさび醤油だけで食べるのに飽きた時には新鮮でいいと思います。レストランで出てくるような一品です。
鯛の風味が口いっぱいに♪
鯛といくらのだし茶漬け4.7
(
10件)たまにはしっかりとした出汁茶漬けを作りませんか?鯛に含まれる旨味がだし汁に出て至福の味わいです。食べやすいので食欲のない時、シメの1品にもぴったりです。
調理時間
約15分
カロリー
389kcal
費用目安
1200円前後
ごはん 鯛[刺身] しょうゆ イクラ[醤油漬け] 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水 刻みのり 細ねぎ(刻み) 白いりごま わさび
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あんこさん鯛を釣ったので、お茶漬けを作ってみました。 簡単で、優しい味でした。 イクラが高くて躊躇しましたが、色合いが良かったです。
- あいぽん簡単超美味しい!イクラ無しでも十分美味しかったです。いつも出しが好きな子供の為に水600ccで作りますが余るので 3人分400ccで十分かと思います。鯛は3人で200gで醤油も倍の大さじ1で作りました。やっぱり鯛茶漬けは美味しい😊
- シンタローいくらがなかったので鯛だけで作りましたが、すごく美味しかったです❗️優しい味でリピ確定です。わさび好きなので多めに加えましたが美味しかったです。他の太刀魚等の白身魚でも合うかもしれませんね。今度試してみます。太刀魚も美味しいですが、やっぱり鯛茶漬けが一番ですね。鯛と刻み海苔マシマシで作りました。
- ちっちき☆いくらなしでシンプルに鯛と薬味(ねぎ)とでいただきました。だしと鯛の旨味が合わさって美味しかったです。 連日蒸し暑く食欲が落ちていたけれどさっぱりさらさらっといただけました! だし汁を冷やしても美味しかったです。
3合炊き炊飯器で作る!
簡単鯛めし4.2
(
8件)鯛のうまみがご飯にしみこんだ絶品鯛めし♪切り身の鯛を使って、お手軽に!材料を合わせて炊飯器で炊くだけなので、料理初心者でも挑戦しやすい一品。鯛の骨は硬いので、しっかり取り除きましょう。
調理時間
約60分
カロリー
357kcal
費用目安
600円前後
米(洗米済み) 鯛[切り身] 細ねぎ(刻み) 水 酒 みりん 塩 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Y3簡単に出来て、美味しい‼️何度も作ってます。 今回は昆布を入れて炊いてみました、炊き上がりの味見で、薄かったので醤油を数滴たらしてみたら、ちょうど良かったです。
- ねこむすめ少し薄味なので、だし醤油を追加しました。
おかわりしたくなる!
宇和島鯛めし4.1
(
8件)愛媛県宇和島市の郷土料理、宇和島鯛めしをご紹介!宇和島鯛めしとは、鯛の刺身を、卵黄入りのまろやかな味わいのたれにからめてごはんにのせ、大葉やごまなどの薬味と一緒に食べる料理です。お手軽に作れるのでぜひお試しください♪
調理時間
約15分
カロリー
535kcal
費用目安
700円前後
ごはん 鯛[刺身] 卵黄 大葉 白いりごま わさび 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 気が向いたら作る600w電子レンジ30秒ではアルコールが飛びませんでした。 酒が残ってしまい残念
おもてなしにおすすめ♪
かぶら蒸し4.6
(
6件)本格和食のかぶら蒸しを食卓に並べてみませんか?難しそうなイメージがありますが、鯛とかぶを用意すれば、あとはおうちにある食材で作れます♪普段の献立にも、おもてなしにも活躍するレシピです。
調理時間
約30分
カロリー
77kcal
費用目安
200円前後
鯛 かぶ 塩 酒 片栗粉 卵白 塩(卵白用) 細ねぎ(刻み) しょうゆ 和風顆粒だし 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- モーリス大好評でした。お正月にも作ります。ネギをわさび変えても良いかも。
- はこにわ見た目も良いし、味も良いし、子供にも好評。胃にやさしいお料理でまた作りたいと思う。
- うたc5卵黄を使った時に、卵白はこれに使おうと冷凍していたのですぐ泡立ちました☆ 鯛は無くて海老でしたが、とっても美味しかったです。 わさびと柚子の皮を添えて
- pchan美味しかったです またリピしたいです
ちょっと豪華に♪
鯛の茶碗蒸し3.4
(
5件)いつもの茶碗蒸しに鯛を入れて♪ちょっと豪華になりますよ!お祝いにおすすめの茶碗蒸しです♪ ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年1月
調理時間
約30分
カロリー
137kcal
費用目安
500円前後
鯛(刺身) しめじ かいわれ 酒 卵 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- カッツェ我が家の茶碗蒸しの容器では量が多すぎて慌てました。結局4つに分け、2度蒸しましたが量が二分の一なので何分蒸せば良いかわからず様子をみながら蒸しました。 容器の容量も記載されていると良いと思いました。
プチプチ食感がやみつき♪
鯛の子の煮付け-
(
0件)鯛の子とは鯛の卵のこと。たくさんの卵は、子宝に恵まれるように、という意味があり、主に関西ではおせちに使われます。だしが香るシンプルな味付けが素材の旨味を引き立て、しっかりと味が染み込んだ鯛の子はおつまみとしても格別です♪
調理時間
約40分
カロリー
-
費用目安
-
鯛の子 ゆずの皮 酒 塩 みりん 砂糖 薄口しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません