DELISH KITCHEN

鯛の出汁がきいてる♪

鯛の潮汁

4.5

(

)

  • 調理時間

    30

  • カロリー

    101kcal

  • 費用目安

    200前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

潮汁とは魚や貝の出汁を生かして塩で味付けした汁物です。鯛のアラの出汁が上品な潮汁のレシピをご紹介します♪下処理をしっかりすることで臭みのない仕上がりに!鯛の旨味を存分に楽しみましょう。真鯛、目鯛、甘鯛、黒鯛、金目鯛などお好みでお使いいただけます。

材料 【2人分】

  • 鯛(あら) 1尾分
  • ねぎ 1/2本
  • 塩(下処理用)小さじ1/2
  • 昆布1枚(10cm×10cm程度)
  • 500cc
  • 大さじ1
  • 小さじ2/3

手順

  1. 1

    ねぎは芯を取り、千切りにする。水にさらし、水気を切る。

    ポイント

    芯はとっておく。

  2. 2

    あらに塩(下処理用)を振り、10分おく。

  3. 3

    鍋に水(分量外:適量)を入れて強火で沸騰させる。中火にしてあらを入れ、30秒ほどゆで、水に取る。血合いとうろこを取って水気をふく。

  4. 4

    鍋に水と昆布を入れて弱めの中火で熱する。沸騰直前になったら昆布を取り出し、ねぎの芯とあら、酒を入れて中火で5分程度熱する。アクが出たら取る。

  5. 5

    塩を加えて味をととのえる。器に盛り、千切りにしたねぎをのせる。

よくある質問

  • Q

    他におすすめの具はありますか?

    A

    カサゴやスズキ、イサキ、カワハギ、メバル、タチウオ、カンパチ、ホウボウ、タラ、アカムツ、アイナメなど色々な魚で楽しめます。貝もよく合います。ひなまつりにも人気のはまぐりの潮汁はこちらでご紹介しています。ホンビノス貝やあさり、しじみでもお作りいただけます。

レビュー

4.5

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ローズマリー

    美味しく出来ました。 あら と言っても、身の所の骨だけでしたが、出汁出てました。 素人にも上品な風味に感じられました
  • タラリラりん

    あっさりですが、深い味わい。 今までアラ煮にしてましたが、 こちらは上品で良いかも
  • とり

    あらはいつも安く売っているので、財布にも優しいですね!しかも、いい出汁が出て美味しいです。
  • jun6

    近所の方から刺身で食べれる鯛をいただき、骨の処理に困っていた所レシピを発見! いやー✨お上品な味です✨

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「その他の魚介」の基本

「ねぎ」の基本

関連記事

SNSで人気のレシピ