
彩り鮮やか!ゼラチンで作るゼリーのおすすめレシピ15選
作成日: 2023/03/01
ゼラチンで作るゼリーのレシピを簡単動画でご紹介。さくらんぼやぶどうなどのフルーツゼリーからコーヒーゼリーまで15個のレシピを紹介していますので、おもてなしや日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 缶詰でお手軽に♪みかんの斜めゼリー
- 簡単かわいい♡さくらんぼゼリー
- ぷるっともちもち♪白玉ポンチゼリー
- 斜めにして写真映え♪2層のコーヒーゼリー
- きらきら爽やか♪スイカとレモンのグラスゼリー
- 2層で贅沢に♪ぶどうとヨーグルトのリングゼリー
- 2層のグラデーション♪ぶどうのしゅわしゅわリングゼリー
- 2層で贅沢!さくらんぼとヨーグルトのゼリー
- デザートにぴったり!スイカの白ワインのゼリー添え
- シュワっと爽やか♪コーラレモンゼリー
- おいしさがぎゅっと詰まった♪梨とハニーヨーグルトのゼリー
- ビター&スイート♪カフェモカゼリー
- 見た目にきゅん♡ジュエリーリングゼリー
- 赤ワインで大人味♪2層のさくらんぼゼリームース
- 一口で幸せ♪桃とヨーグルトの2層ゼリー
調理時間
180分〜
カロリー
99kcal
費用目安
500円前後
水 粉ゼラチン(みかんゼリー用) みかん缶 砂糖 水 粉ゼラチン(ミルクプリン用) 砂糖 牛乳 ミント
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- syo斜めにするのが面倒だったので真っ直ぐにしました。簡単でまた作りたいと思いました。
- マシュまお斜めで作るのが零れそうでしたが、上手く綺麗に出来ました❗
- mamみかんゼリーもおいしかったけど… ミルクゼリーの方がおいしくできあがりました。 次作るときは、ミルクゼリー単体で倍の量を作ろうか と思うくらい美味しくできたので 次回も拝見しながら作らさせていただきます。
- よう簡単に出来ました。ただ、ミルクゼリーの量が分量通りだと少し足りないかなと思います。
調理時間
180分〜
カロリー
251kcal
費用目安
500円前後
生クリーム 牛乳 砂糖 粉ゼラチン(パンナコッタ用) 水(パンナコッタ用) 水 インスタントコーヒー 砂糖 粉ゼラチン(コーヒーゼリー用) 水(コーヒーゼリー用) ホイップクリーム ミント アーモンドダイス
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ミカン母の日に作りました。 コーヒー好きの母に大好評でした。 3層にして作った方を真似して、私もパンナコッタ・カフェオレ・コーヒーゼリーの3層に挑戦してみました。 傾けるのに工夫が必要ですが、不器用な料理初心者にも簡単に美味しく出来たので良かったです。また作ろうと思います。
- まぁ3層で作ってる方がいらしゃったので真似してみました。見た目もキレイで美味しくできました。
- もなこ映え映えな写真に惹かれて作ってみました。 斜めのやり方の説明をもっと詳しく欲しかったなあと思います。 三層にしてみました。ちょっと最後のコーヒーの分量が少なくなってしまったけど^^;
- ゆう3層で作ってる方のレビューを見て、私も3層にしてみました! とても簡単で、美味しかったです! ただ、やっぱり3層にすると冷やす時間が長いですね(笑)
2層のグラデーション♪
ぶどうのしゅわしゅわリングゼリー-
(
1件)2色のゼリーを重ねて、見た目も楽しめるひんやりスイーツを作ります。さわやかなサイダーの口当たりと甘酸っぱいぶどうの組み合わせを楽しんで♪
調理時間
180分〜
カロリー
38kcal
費用目安
800円前後
水(しゅわしゅわゼリー用) 粉ゼラチン(サイダーゼリー) ぶどう 砂糖(サイダーゼリー用) サイダー 水(グレープゼリー用) 粉ゼラチン(グレープゼリー用) 砂糖 100%グレープジュース
- ※1切れ分あたり(12等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ふくふくにゃんこ簡単にできました!美味しかったです♪
デザートにぴったり!
スイカの白ワインのゼリー添え-
(
0件)カットスイカで作れるお手軽デザートのレシピです♪白ワインの香りがスイカによく合います!簡単だけど見栄えが良く、おもてなしにもぴったりです。オレンジなど柑橘系の果物を合わせるのもおすすめです。※このレシピはアルコールを含んでおります。
調理時間
180分〜
カロリー
72kcal
費用目安
400円前後
スイカ ミント 白ワイン 水 砂糖 レモン汁 冷水 粉ゼラチン
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
シュワっと爽やか♪
コーラレモンゼリー4.2
(
5件)2つの味が同時に楽しめる贅沢ゼリーレシピのご紹介♪コーラのシュワシュワ感が楽しめる一品です。さっぱりとしたレモンゼリーがコーラと相性ぴったり!夏のおやつに作ってみてはいかがですか?
調理時間
180分〜
カロリー
73kcal
費用目安
200円前後
コーラ レモン汁 水 砂糖 レモン汁 水 粉ゼラチン 水 粉ゼラチン
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
おいしさがぎゅっと詰まった♪
梨とハニーヨーグルトのゼリー-
(
1件)ハニーヨーグルトゼリーに梨のコンポートの果肉がたっぷり入ったゼリーを重ねた見た目も綺麗なデザートです♪はちみつの風味と爽やかな梨が相性抜群!カップに小分けに流し入れるのもおすすめです。
調理時間
180分〜
カロリー
66kcal
費用目安
600円前後
ヨーグルト[無糖] 牛乳 はちみつ 梨 はちみつ 水 レモン汁 冷水 粉ゼラチン
- ※1人分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
ビター&スイート♪
カフェモカゼリー-
(
1件)ほろ苦いコーヒーゼリーに、チョコレートシロップとホイップクリームが合わさった大人スイーツはいかがでしょうか?ガラス容器で作ると層がきれいに見えるのでおすすめです♪デザートやおやつにぜひお試しください!
調理時間
180分〜
カロリー
328kcal
費用目安
400円前後
インスタントコーヒー 水 砂糖 生クリーム(コーヒーゼリー用) チョコレートシロップ 冷水 粉ゼラチン 生クリーム 砂糖 純ココア
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ココナツコーヒーのホロ苦さに甘いチョコシロップと ファっとした生クリームでまた作ってと 言われるほど美味しかったです😋 次はヘーゼルナッツフレーバーコーヒーでも 作ってみたいです😊
見た目にきゅん♡
ジュエリーリングゼリー3.7
(
10件)さわやかなヨーグルトゼリーにベリーゼリーを重ねた贅沢レシピをご紹介します♪火を使わずに作れるのがうれしいポイント!見た目がとってもかわいいのでクリスマスなどのイベントや、パーテイにぴったりです。
調理時間
180分〜
カロリー
120kcal
費用目安
800円前後
ミックスベリー[冷凍] 砂糖 水 レモン汁 アラザン 砂糖 生クリーム ヨーグルト[無糖] 冷水 粉ゼラチン
- ※1切れ分あたり(8等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 玉子焼き作るのは簡単でした。 取り外すのが難しく、半分分裂してしまいました
- Helena作るのは簡単ですが、型から外すのに苦戦。 お手本のようにツルツルにはなりませんでした。 一生懸命温めたのですが、、。コツが知りたいです…。
- tomokazuゼラチンではなく、コープアガーを使いました。そのためか固まらず、ひっくり返すことができず残念でした。
- ちび丸型で作りました!底にカステラを敷いてあります。 ヨーグルトムースが固まってなくて真ん中から崩れていきました🤣 ヨーグルトと生クリームがまだ冷たかったのだと思われます🤔
赤ワインで大人味♪
2層のさくらんぼゼリームース-
(
0件)さくらんぼをたっぷり使った贅沢デザートレシピをご紹介します♪2層になっていて見栄えもするので、パーティーやおもてなしにぴったり!赤ワインを合わせた香り高い大人の味わいです。※このレシピはアルコールを含んでおります。
調理時間
180分〜
カロリー
101kcal
費用目安
1000円前後
冷水 粉ゼラチン さくらんぼ 砂糖 水 レモン汁 生クリーム 赤ワイン 砂糖
- ※1人分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
一口で幸せ♪
桃とヨーグルトの2層ゼリー-
(
0件)まろやかなヨーグルトゼリーにフレッシュな桃のゼリーを重ねた贅沢デザートをご紹介します♪火を使わずに作れるのがうれしいポイント!つるっと後味さわやかなので、食後のデザートや気温の高い日のおやつにぴったりです。
調理時間
180分〜
カロリー
157kcal
費用目安
500円前後
ヨーグルト[無糖] 牛乳 砂糖 桃 砂糖 レモン汁 水 冷水 粉ゼラチン
- ※1人分あたり(4等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません