シュワっと甘酸っぱい!
いちごのサイダーゼリー
いちごの酸味とサイダーのシュワシュワ感がたまらない! お菓子作り初心者でも簡単につくれるいちごのデザート♪ クリスマスの時期にもおすすめです!
- 調理時間 約120分
カロリー
49kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1個分あたり
作り方
1.
いちごはヘタを切り、サイコロ状に切って、器に分け入れる。
2.
耐熱ボウルに水、ゼラチンをいれてふやかし、ラップをかけずに600Wのレンジで10秒加熱して混ぜ、砂糖を加えて混ぜ合わせる。
TIPS
ゼラチンが溶け切らない場合は10秒ほど様子を見ながら追加で加熱してください。ゼラチンは加熱のしすぎにより、熱変性し、かたまる力が弱くなる恐れがあるので、加熱のし過ぎにも注意します。
3.
カップにサイダー、ゼラチン液を加えて混ぜ、いちごの入ったカップに注ぎ冷蔵庫で1〜2時間冷やし固め、上にミントをのせる。
TIPS
サイダーは常温に戻しておきましょう。
レビュー
(14件)
3.6
※レビューはアプリから行えます。
- yonnokunとても簡単に作れました。おまけに小学生の子供達に大好評でした。また作りたいです。 サイダーを入れるときドバドバ入れてしまうと泡だらけになるので、次回はそーっと入れようと思いました。
- さおりんご美味しかったのですが、ゼリーが固まりませんでした…
- ちょくまゼリーを久しぶりに作りました。レシピ通りに作ったのですが、全然固まらず、子供達にガッカリされてしまいました。何がいけなかったのでしょうか。
- 玉子焼きサイダーがなかったので、強炭酸を使いました。強炭酸水は甘くないのではちみつレモン味にアレンジしました。 ゼラチンをふやかしてから、はちみつ大さじ2、レモン汁大さじ2と水70mlを合わせてから温め、ゼラチンを溶かしてから、炭酸250mlと合わせました。 水分量が増えましたが、ゼラチン5gでもきちんと固まりました。 ゼラチンは沸騰するのが苦手なのでふつふつしたらすぐに加熱を止めました。 いちごと一緒に一袋100円程度のナタデココを使用しました。 甘酸っぱい中にしゅわしゅわフルーツとナタデココで美味しくいただきました^_^