デリッシュキッチン

【醤油味】鶏団子鍋の人気レシピ


  • 「鶏団子鍋(鶏つくね鍋)」のレシピ動画

    体があたたまる♪
    鶏団子鍋(鶏つくね鍋)

    4.2

    (
    29件
    )

    温かいものを食べたいときにピッタリ!やわらか鶏つくね鍋をご紹介!ふわふわの鶏つくねに白菜、にんじん、しいたけなど、たっぷりの野菜でボリューム満点です。シメにはうどんを入れたり、ごはんを入れて雑炊にしてもだしが染みて絶品です!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      369kcal

    • 費用目安

      400前後

    焼き豆腐 白菜 しいたけ にんじん 鶏ひき肉 長ねぎ しょうが 酒 塩 片栗粉 こしょう しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 みりん

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ちゅう
      美味しく出来ました!
    • kattun☆
      つくねに使うしょうがはみじん切りのものを使用しました。食感があってしかも温まります。具は残り野菜を何でも入れました。
    • someday
      しょうゆ味の汁で食べたかったので、鶏団子のレシピを参考にしました。 いつも適当に作ってた鶏団子がとても美味しくて、ちゃんとレシピ見るべきだなと。生姜好きなので、生姜はだいぶ多めに入れたら、生姜の風味がとても良かったです。 他におかずがなかったのもありますが、美味しすぎて、余る想定のひき肉200gのつくねを全部食べてしまいましたw また作ります!
    • はまし
      ポン酢醤油でさっぱりといただきました。美味しかったです。
  • 「豆腐入り鶏団子鍋」のレシピ動画

    ふわふわ食感♪
    豆腐入り鶏団子鍋

    4.3

    (
    25件
    )

    スープまでおいしい、豆腐入りでふわふわな鶏団子鍋のご紹介です!野菜もたっぷり入れてお腹も大満足♪お好みのお野菜でお試しください。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      300kcal

    • 費用目安

      500前後

    鶏ひき肉[もも] 木綿豆腐 長ねぎ キャベツ 小松菜 しいたけ 酒 塩 おろししょうが ごま油 片栗粉 酒 みりん しょうゆ 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • babachan
      鍋スープは倍の量にしました。椎茸が肉厚だったので鶏団子と同時に入れました。小松菜の茎の部分も先に入れました。やさしい味付けです。鶏団子・椎茸がほくっとして美味しかったです。暑い時期の鍋も良いですね!
    • みちゃん
      冷凍肉団子を使いました。プラスで牛肉も。 野菜は冷蔵庫にあるものを入れました。 にんじん、しめじ、玉ねぎ、長ねぎ、キャベツ。 調味料はレシピより少し多めにしました。 〆にうどんを入れました、おいしかったです!
    • ゴリ
      鶏肉に豆腐を入れて作るのでふわふわして旨い😁
    • マトさん
      鶏ひき肉はレシピより60g多いもので団子にしました(買ったひき肉が260gでした) 。団子はふわふわでした。 しかし、団子もスーブもわが家では味が 薄かったです。〆は卵を一個入れて鶏ガラスーブを小さじ2分の1入れました。だけど雑炊も薄味でした。
  • 「軟骨入り鶏団子鍋」のレシピ動画

    寒い日に食べたい♪
    軟骨入り鶏団子鍋

    4.0

    (
    6件
    )

    コリッとした鶏軟骨の食感がおいしく、身体がぽかぽかあたたまる鶏団子鍋はいかがでしょうか?お好みの野菜をたっぷり入れてお召し上がりください♪

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      387kcal

    • 費用目安

      500前後

    焼き豆腐 白菜 しいたけ にんじん 鶏ひき肉 鶏軟骨[ヤゲン] 長ねぎ しょうが 酒 塩 片栗粉 こしょう しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 みりん

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • まき
      作り方は簡単でした。ただ鶏軟骨を刻むのがすごく大変でした。こういう時フードプロセッサーあったら…なんて思いました。 大変だった分とても美味しく出来ました!
    • スコットu
      俺にも出来た簡単レシピ! 野菜は余り物で作りました。 最後は、ご飯やうどんで卵を落として締めって感じで、ムダなく、美味しく食べました♪ 料理を通して食材のありがたさを実感しています😃 また写真撮るの忘れました😅
  • 「鶏団子と豆苗の鍋」のレシピ動画

    プリプリ食感♪
    鶏団子と豆苗の鍋

    3.8

    (
    11件
    )

    身体の芯から温まる鍋のご紹介です。鶏団子はスプーンで丸めて落とし入れるだけなので手間いらず♪ 生姜のきいた団子から出る出汁で旨味たっぷりのスープができます!締めはご飯を入れて雑炊がおすすめです!

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      256kcal

    • 費用目安

      300前後

    豆苗 大根 白菜 鶏ひき肉 ねぎ 酒 塩 おろししょうが 片栗粉 酒 水 しょうゆ 塩

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ぷにこちゃん
      家の野菜が使えてとても簡単、安くできた!
  • 「きのこ寄せ鍋」のレシピ動画

    旨みたっぷり♪
    きのこ寄せ鍋

    4.6

    (
    39件
    )

    数種類のきのこを使った旨味たっぷり、人気寄せ鍋レシピをご紹介♪飾り切りのにんじんがアクセントで華やかな仕上がりに。いろいろな具材から出る旨味の相乗効果で、味付けはしょうゆだけで決まります♪シンプルながらに奥深い味わいが楽しめるのが寄せ鍋の良さです。だしが美味しいので、シメは雑炊やうどんがおすすめです♪

    • 調理時間

      60

    • カロリー

      290kcal

    • 費用目安

      800前後

    鶏ひき肉 まいたけ しめじ えのき しいたけ 白菜 にんじん 昆布[乾燥] 水 卵 酒 塩 おろししょうが 片栗粉 酒 みりん 薄口しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • かおちゃん
      鶏だんごが柔らかく、きのこや野菜がたくさん食べられて、醤油ベースのスープがあっさりしていて美味しかったです!
    • xxlsandy
      優しい味で本当に美味しかった!!
    • pchan
      鶏むねを挽肉にして作りました 舞茸が無くてしめじを多めに入れました とても美味しかったです またリピしたいです
    • まき
      安い材料で美味しく出来ました!きのこたっぷりでヘルシーに。 見た目は悪いけど、鶏だんごも作れました。売ってるのみたいに綺麗はならず… もうちょい塩気あったりしょうが効かせたら美味しいのかもと思いました。 鶏だんごに時間かかりましたがまた作ってみたいです。
  • 「にらと肉団子の卵とじ風鍋」のレシピ動画

    ふわふわ卵がたまらない♪
    にらと肉団子の卵とじ風鍋

    4.2

    (
    7件
    )

    肉団子やたっぷりの野菜、そしてうどんも入ったボリューム満点の鍋レシピです。最後に溶き卵をまわしかけて卵とじ風に仕上げるのがポイント!今回鍋つゆは市販のうどんつゆを活用してします♪ぜひ冬の寒い日に温まる鍋レシピ、お試しください。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      355kcal

    • 費用目安

      1200前後

    鶏ひき肉[むね] 溶き卵 ニラ ほうれん草 にんじん 長ねぎ しめじ しょうが かまぼこ 絹豆腐 冷凍うどん 溶き卵 酒 しょうゆ ごま油 片栗粉 塩こしょう うどんつゆ[粉末] 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「鶏ごぼうだんごの寄せ鍋」のレシピ動画

    食感を楽しんで♪
    鶏ごぼうだんごの寄せ鍋

    4.5

    (
    13件
    )

    鶏だんごのだしが効いたほっこりする定番鍋♪ お好みの野菜を入れて食材を食べ切ろう! 〆は雑炊やうどんで楽しんで☆

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      250kcal

    • 費用目安

      600前後

    鶏ひき肉 ごぼう 白菜 大根 しいたけ 酒(下味用) 塩 こしょう おろししょうが 片栗粉 酒(スープだし用) みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水

    • ※1人分あたり(4人分の場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ぴな丸
      白菜の入ったおでんのようで、あっさり食べられて、おでんより好きかもしれません。からしをつけて頂いています。 鶏団子は市販の物を使い、薄く斜め切りしたごぼうを鍋に入れたり、昆布を入れたり、好きなおでんのタネを追加したりして、この冬何度もリピしています🎵 紀文の「魚河岸揚げ」がタラと豆腐のすり身がふわっとしていて気に入っています。 大根と鶏団子だけ先にこのスープで30分以上煮込んでおくと味しみしみで美味しいです。
    • Teeさん
      具材をしめじ にんじん ほうれん草などに変えて作りました。薄味に感じたのでポン酢をつけていただきましたがおいしかったです。
    • goose
      豚ひき肉で代用、肉団子の食感が不思議で美味しい 薄味などでポン酢を足して
    • さと
      美味しかったです。作っている途中は水分量がすくなくない?と思ったけど大丈夫でした。白菜からしっかり水分が出てきて、仕上がりok!でした。

【塩味】鶏団子鍋の人気レシピ


  • 「クレソンと鶏団子の塩鍋」のレシピ動画

    黒こしょうがアクセント♪
    クレソンと鶏団子の塩鍋

    塩味のシンプルな鍋にクレソンの苦味があわさって大人の味わいです。肉団子にはきくらげを入れて食感よく仕上げます。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      267kcal

    • 費用目安

      500前後

    鶏ひき肉 クレソン 春キャベツ 長ねぎ きくらげ[乾燥] 酒 塩 おろししょうが 片栗粉 水 酒 塩 黒こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「小松菜と鶏肉団子のさっぱり鍋」のレシピ動画

    鶏の旨みがおいしい♪
    小松菜と鶏肉団子のさっぱり鍋

    4.5

    (
    59件
    )

    豆腐入りのふわふわ食感の鶏団子と小松菜、豆腐を具材にしたシンプルで飽きの来ないさっぱり鍋です。お好みで柚子を加えたり、風味をつけたい場合はごま油を加えても♪

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      232kcal

    • 費用目安

      900前後

    鶏ひき肉[むね] 絹豆腐 小松菜 長ねぎ 卵 おろししょうが 塩 片栗粉 水 酒 鶏ガラスープの素 塩

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • えだ豆
      きのこ3種類とマロニー足してみました。 レシピも簡単な上、鶏団子もめっちゃふわふわで美味しかったです。
    • こむぎ
      水 700cc 酒 大さじ3 鶏がらスープの素 大さじ1と半分ちょっと 塩 小さじ3分の1 鶏ひき肉(むね) 250g位+270g位 絹豆腐 300g+150g(間違えて450g全部混ぜた) 卵 1個 チューブのおろし生姜 適当 塩 小さじ2分の1 片栗粉 山盛りの大さじ2 醤油 少し 小松菜、長ネギ 味がちょうど良かったのでポン酢要らずでした 豆腐入れすぎたので団子がすごい柔らかくなってしまいましたがこれはコレでよかったです
    • まき
      水1㍑にしたので鶏ガラスープは大さじ2入れました。 とても簡単に作れたのでまた作りたいです!
    • derikichidanomi
      簡単で、あっさりしててとても美味しいです。 鶏肉団子のふわふわ感はもちろん小松菜好きの人にはたまりません。 何度か作っているうちに、豆腐をレンチンするのが面倒になり、 最近はレンチンせずに鶏ひき肉に混ぜてます🎶
  • 「鶏だんごとかぶのみぞれ鍋」のレシピ動画

    彩り鮮やか♪
    鶏だんごとかぶのみぞれ鍋

    4.5

    (
    17件
    )

    白だしで作る上品な味わいのみぞれ鍋です。かぶの葉が色鮮やかなので、いつもと違った雰囲気になります。鶏だんごは卵を入れてふわふわの食感に仕上げましょう。白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      416kcal

    • 費用目安

      500前後

    鶏ひき肉 大根 かぶ(葉付き/小ぶりのもの) 白菜 水 白だし 卵 塩 片栗粉 おろししょうが 柚子胡椒 塩

    • ※1人分あたり(2等分した場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • s0yamada
      あっさりしていて美味しい。コッテリ料理の間のいいメニューです。
    • ラブ
      あっさりヘルシーで万人受け間違えなしです。 白だしを濃い目にして大根おろしを多めにしました。 味付けが簡単なのが良いと思います。
    • むっちん
      めちゃめちゃおいしかった。
    • えりな0118
      とても優しい味でみんなお気に入りの1品になってます。 味付けも白だしがメインなので失敗もしません。 夏でも美味しく頂けます。 夏バテ防止にも良さそう!
  • 「ねぎと肉団子の塩鍋」のレシピ動画

    野菜たっぷり!
    ねぎと肉団子の塩鍋

    4.5

    (
    65件
    )

    ごま油香る、千切り野菜をたくさん使ったお鍋はいかがでしょうか?野菜はさっとだし汁につけるだけで火が通り、シャキシャキ感が楽しめる一品♪残りのつゆにラーメンを入れてシメるのがおすすめです。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      224kcal

    • 費用目安

      500前後

    長ねぎ[白い部分] キャベツ にんじん ごま油 鶏ひき肉 長ねぎ[青い部分] おろししょうが 塩 酒 片栗粉 ごま油 鶏ガラスープの素 塩 こしょう 水

    • ※1人分あたり(4人分の場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • cherry
      鶏団子がふわふわで、ゴマ油の香りが食欲をそそります。 ネギの在庫が少なかったので、しめじを入れました。 幸せの美味しい鍋でした。 ご馳走様です。
    • ひろ
      美味しくて安くて簡単ヘルシーなので、もう何度もリピしています。実家の母に作ってあげたところ美味しかったので翌日に半分残しておいて食べたと言っていました。スープの味付けはいつもシャンタンかウェイパーを使っています。肉団子はわざわざ丸める手間もなくスプーンで入れるだけなので楽チンです。
    • こったん
      フードプロセッサーで鶏もも肉を挽いて作りましたが、お団子ふわふわで美味しかったです、
    • にゃんにゃむニーナ
      1日夕ご飯は、 弁当にも、かぼちゃのオイマヨ炒め こちらに載せました。 野菜たっぷり、ねぎと(ハッコウ鴨鍋で)肉団子の塩鍋 こちらにも載せます。 シンプルな味付けで油揚げと大根の煮物 とっても豪華、土鍋で鯛めし 紅まどんな、納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。
  • 「鶏つみれのしょうが鍋」のレシピ動画

    つみれがプリプリ♪
    鶏つみれのしょうが鍋

    4.6

    (
    69件
    )

    ぷりぷりのつみれがたまらない、寒い日にぴったりのお鍋です。しつみれにも、仕上げにもしょうがをたっぷり使って、風味よく仕上げます。冷蔵庫に余っている野菜を加えてもアレンジしても♪

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      345kcal

    • 費用目安

      400前後

    白菜 長ねぎ しいたけ しょうが 鶏ひき肉 長ねぎ 塩 片栗粉 酒 みりん 塩 鶏ガラスープの素 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • マトさん
      とても美味しかったです!食べる前に鍋のおろし生姜20gを載せてるのが、この鍋のポイントでした!おろし生姜が少ないと香りが立ちません。生姜の分量がとても大事ですよ! 最後に乗せて混ぜて直ぐ食べることにより、生姜の香りが口の中で広がり、白菜がとても美味しくいただけました! 鶏ひき肉は、もも肉が最高です!むね肉ではありません!味は初め薄いかな?と想像しましたが、全く問題ありませんでした! 〆は、めんつゆ(2倍濃縮大さじ1)を入れて、卵1個を入れ、どんぶりに軽くご飯一杯分を入れて雑炊にしました。 雑炊も凄く美味しかったです!また、作ります!! 写真は上に乗せたしょうがを混ぜたあとのものです。
    • N美さん
      優しいお味ですが、生姜であったまります! 白菜ではなくキャベツ、しいたけはエノキに変えましたが、美味しいです😋 写真はまだ火を通す前です💦 生姜も乗っていません。
    • ロビー
      しょうがが決めてですね。とても美味しかったです。 味は薄いですが、しょうがが薄味を補って全く問題ありませんでした。また作りたいです。
    • にゃんにゃむニーナ
      17日夕ご飯は、 つみれがプリプリ、鶏つみれのしょうが鍋 こちらに載せました。 他には、また作ったにゃきゅうり、豆腐の卵とじ、納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。 23日夕ご飯は、 つみれがプリプリ、鶏つみれのしょうが鍋 こちらに載せました。 他には、 冷凍野菜でお手軽、里芋のごま酢和え こちらにも載せます。 巣ごもり風、キャベツと卵のみそ汁 納豆です。いただきます。 17日夕ご飯は、 つみれがプリプリ、鶏つみれのしょうが鍋 こちらに載せました。 申し訳ございませんでした。間違えました。 舞茸入れていませんでした。 昆布と鰹出汁をしっかりとりました。 お出汁うみゃにゃーーーー。 他には、 ボリューム満点、しいたけと落とし卵の味噌汁 こちらにも載せます。 椎茸の代わりに舞茸を入れました。 名古屋ネコ達のソウルフード、赤味噌にゃ。 レンジで作る、にんじんとピーマンのきんぴら 納豆です。 いただきます。

【味噌味】鶏団子鍋の人気レシピ


  • 「鶏だんごとたっぷりきのこの酒かす鍋」のレシピ動画

    からだがぽかぽか温まる!
    鶏だんごとたっぷりきのこの酒かす鍋

    4.0

    (
    13件
    )

    酒かすとみそベースのお鍋でからだがポカポカ温まる!鶏ひき肉に木綿豆腐を混ぜ込んだ肉だんごが、ふわふわでやさしい食感です♪きのこは数種類使うことで味に深みが増します。是非お好みのきのこでもアレンジしてください。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年12月

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      438kcal

    • 費用目安

      500前後

    鶏ひき肉 木綿豆腐 まいたけ しめじ えのき 長ねぎ 酒粕 みそ 塩 片栗粉 酒 水 和風顆粒だし

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • たいぞー
      一風変わった鍋でとても良かったです。 リピートしたいです!
    • モーリス
      絹豆腐を使うと滑らかな舌触りになります。
    • ひろぴよ
      酒粕好きな私は好みの味でした。今回は顆粒だしの代わりに白だしを使いました。鶏だんごに豚肉を加えました。〆にお餅を入れ、大満足です。
    • いずみん
      酒粕を溶かすのがちょっと時間がかかりました。 酒粕でちょっと味にクセがあったのか子供は苦手なようでした。 大人はきのこたっぷりで美味しかったですが、 酒粕やお味噌の量、塩味の量は調整が必要かと思います。
  • 「根菜と肉だんごの味噌牡蠣鍋」のレシピ動画

    ほっこり温まる♪
    根菜と肉だんごの味噌牡蠣鍋

    4.5

    (
    6件
    )

    ぷっくりとした牡蠣とにんじん、ごぼうといった根菜をふんだんに入れた味噌仕立てのお鍋♪ だしがしっかり染み込んだ肉だんごと野菜で体の芯からポカポカと温まります♪ 何鍋にするか迷ったら根菜と肉だんごの味噌牡蠣鍋で間違いなし!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      396kcal

    • 費用目安

      900前後

    牡蠣[むき身] 豚ひき肉 木綿豆腐 ごぼう にんじん 春菊 ねぎ 塩(牡蠣用) みそ 七味唐辛子 酒 こしょう しょうゆ おろししょうが 水 酒 和風顆粒だし

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • たまつくり
      塩をほぼ使ってないのに驚異のうまみで最高でした! 味噌の塩分?顆粒だしの塩分? ふだん塩をドバドバかけがちな自分としては、塩を使わずにこんなにあっさりで旨味たっぷりの鍋がつくれるなんて…と感動しました。 追加で白菜4~5枚追加したけど、大根入れても良さそう。 またつくりたい。 豚だんごはちょっとパサパサだったけど煮込みすぎ?片栗粉とか入れても良かったのかも。でもここからもうまみがでてて最高。ふだんは鶏団子派だけど、豚だんごの旨味を思い知らされました。 牡蠣も最高においしかった!でも貧乏な時は牡蠣なしでもおいしいのかもw あとごぼうも最高。最後雑炊にしたらごぼう感マシマシでよりごぼうを感じました。ごぼう神。
    • つくし
      長ネギとエノキを足して市販の鶏団子で作りました。次回はひき肉で団子を作りたいです。牡蠣から出汁がでと締めのおじやも美味しかったです。

【チゲ】鶏団子鍋の人気レシピ


  • 「水菜と鶏団子のチゲ鍋」のレシピ動画

    ピリ辛ポカポカ!
    水菜と鶏団子のチゲ鍋

    4.6

    (
    35件
    )

    水菜のシャキシャキ感がアクセント♪鶏団子はふわふわで生姜風味! 鶏の旨味と甘辛だれで濃厚チゲの完成です!

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      314kcal

    • 費用目安

      500前後

    鶏ひき肉 水菜 しいたけ 長ねぎ[白い部分] キムチ 水 酒 塩 おろししょうが 片栗粉 酒 みそ コチュジャン 一味唐辛子 おろしにんにく ごま油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • Ri
      辛いものたちが沢山入ってるけどヒーヒーしなくて食べやすいチゲ鍋になった! 卵を落とした瞬間優勝した🇰🇷 〆のラーメンも食べたよ🫰 しいたけをマッシュルームで代用したこと以外は大成功🔥
    • にゃんにゃん
      これも、初心者ですが、レシピ通り進めるだけで、めっちゃ美味しいのが出来ました^ ^
    • マトさん
      これは美味しかったです!!調味料、材料を見たら美味しくない訳がありませんね!材料代も安く、とにかく、大満足でした!!味の決めはては、鳥挽き肉の肉だん(もも肉)ごです❗鳥挽き肉(むね)はいまいち!!! 絶対に、もも肉ですよ❗ 〆はラーメンにしようか雑炊にしようか迷いましたが、結局、残りご飯があったので雑炊にしました!!これも美味しかったですよ。おすすめです!!なお、キムチはいろいろ試したしたが、「こくまろ」がもっとも味がしみて美味しかったです。
    • まき
      辛いのが好きだからコチュジャン多めに。ピリ辛でとても美味しいです。 これはまた作りたいです!