
【モツ炒め】ビール好き必見!絶品おつまみレシピ13選
作成日: 2023/04/01
更新日: 2024/11/15
モツ炒めのレシピを動画とテキストでわかりやすくご紹介。牛や豚のモツを使った13本のレシピに加え、モツの下処理方法も紹介しているので、おつまみやご飯のお供にぜひお役立てください!
【豚肉】モツ炒めのレシピを紹介
 - ニンニク味噌が味の決め手!
 野菜と豚ホルモンのスタミナ炒め- しっかり味がついたホルモンは野菜炒めと一緒にお召し上がり下さい。別で炒めることで、野菜は水っぽくならずにシャキシャキの食感が楽しめます♪辛さは豆板醤の量を調整してお作り下さい。 - レビュー - ワンワン歯応えがあって、味が濃くて美味しかったです。
- ♡ひろちゃん♡ホルモンの量は多めでキャベツが少なめだったので人参とピーマン追加し調味料は倍の量で作りました😁 漬け込みは30分にし美味しく出来たのでまたホルモンある時に作りたいと思います🙌💓
- air野菜も摂れておかずにもなりとても美味しいです。 豆板醤を間違えて小さじ1入れてしまいましたが、美味しく仕上がりました。 写真の通り水分が出ましたが野菜と一緒に食べて美味しかったです。 また作ります。
- kottc生ホルモンで1時間くらい浸けてから焼きました。 にんにくが苦手な家族が居るので、ごくごく少量にしました。 タレがとにかく美味しくて、家族にも好評でした。 また作ります☆
 
 - ビールもごはんもすすむ!
 ねぎ塩だれのもつ焼き- 豚もつをねぎ塩だれで炒めたやみつきになる一品です!豚もつは下処理済みのものを使えば簡単に手軽に作れます。豚もつに塩だれがからんでお箸が止まらないこと間違いなし♪ねぎとにんにくはたっぷり使うことがポイントです! - レビュー - ゆうゆーもつと言うと定番のもつ煮込みくらいしか思いつきませんがこれは、うまい。 ご飯がススムススム。 塩ねぎといい感じです。 また作りたいし友達にも勧めたいです
- ま〜坊メインおかずに作りました。 もつ200gって少ないなぁ…本当に2人分ある!?と 心配でしたが、1本分のねぎ塩だれと合わせたら程よい量になりました。そんなにたくさん食べられる物ではないし、ちょうど良かったのかな。 少し鶏ガラスープを足しましたが、とっても美味しいです!
- うーぱーいやめちゃくちゃ美味しい!リピ確定です 他の人がモツ固くなったって言ってたので どの段階で固くなるのかわからないけど 白豚モツは10分も茹でないで水切りました。 炒めるのも焼き色うっすら付いたら すぐネギ塩ダレ投入して炒め合わせておわり! 固くならなかったです。 ネギ塩ダレは他の方のレビューにもある通り鶏ガラスープの素とにんにく多めにしたほうが良いと思います 分量通りだとなんか薄くて物足らなくて 追加でネギ以外の☆の調味料だけ作って入れたら 味ちゃんとつきました!!
- よしです晩酌用に少量作りました(^^) これは簡単旨いです!
 
 - ごはんにのせても美味しい♪
 ホルモンのキャベツ炒め- お家で簡単に「ホルモンのキャベツ炒め」を作ってみましょう!豚もつの独特の香りが気になる人は、下茹でをしっかりと行うと軽減されます。人気のにんにくとしょうが風味が食欲をそそる味付け!夕飯の献立としても、お酒のおつまみとしても絶品です。牛もつでも美味しくできますよ♪同じように下処理をしてください。豆板醤の代わりにコチュジャンやキムチなどでもピリ辛風味が楽しめます。 - レビュー - あちゃんぬ豆板醤の味が強かったので少し醤油を足しました! 旦那が今まで作ったご飯で1番美味しいと絶賛していました✨ もつがなかった時は豚こまで作ったのですが、それも美味しかったです(>ᴗ<)
- ゆうこ今回は冷蔵庫にあるもので作ったので、次回はレシピ通り作ろうと思います♡ 調味料多すぎてしょっぱくなってしまいましたが、味自体は美味しかったです。 豚もつ→豚コブクロ100gくらい キャベツ→3枚くらい ねぎ→10㎝ ピーマン→1個追加 にんじん→3㎝追加 いりごま→適量追加 調味料→1.3倍
- もも下茹でなしで作りましたが美味しかったです
- ワックスピリ辛でいい
 
 - 香ばしい味わい!
 ホルモン焼き- 豚もつを甘辛いたれに漬け込んで作る、ホルモン焼きのレシピをご紹介します。にんにくのきいた醤油ベースのたれが食欲をそそる一品です♪ビールが進むこと間違いなし! 【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。 
 - 暑い日にも食がすすむ!
 ホルモンのニラキムチ炒め- キムチとマヨネーズで辛みまろやか♪ 市販のキムチを使って簡単調理! 丼にしても美味しいです - レビュー - airほんのり辛くて肉汁の甘味とよく絡みとても美味しかったです👍マヨネーズはかけるの忘れてました😅 ニラにしろホルモンにしろ噛みきれないので顎が食べてる最中悲鳴をあげていました😰お歳を召した方にはちょっとしんどいと思います😅 父はあまり好きじゃないと思うので私が1人の時また作りたいと思います😄
 
 - こってり濃厚な味わい!
 ホルモン焼きうどん- 岡山や兵庫のご当地グルメとして人気の『ホルモン焼きうどん』をご紹介!市販のタレがなくても、ご家庭にある調味料で作れるようにアレンジしました。下処理済みの牛もつでも同様にお作りいただけます。 - レビュー - ひーちゃんさん満足できる美味しさでした。 ホルモンはできるだけ脂を残したかったので、焼肉用の牛ホルモンを使いました。下茹で工程を省いたので、臭みが残ってしまいました。 下茹では大事ですね。
 
【牛肉】モツ炒めのレシピを紹介
 - おつまみにぴったり♪
 シマチョウのピリ辛味噌焼き- シマチョウをフライパンで簡単調理!もやしやニラ、にんにくの芽など炒めてもまた違ったおいしさに♪豆板醤の量でお好みの辛さに調整してください! - レビュー - ゆうこ豚のコブクロを使いました。 玉ねぎは1/4個にして、にんじんを3㎝入れました。美味しかったです♡ 次回はシマチョウで作ります。
- air豆板醤残り少なかったので使いきる為分量より多く入れキムチも入れましたが、辛くてご飯が進む進む‼️辛いけどホルモン、野菜を噛みきりたくてよく噛んで、口の中がそれぞれの旨味が出てとても美味しかったです😄 料理事態大味なのでキムチを入れても問題ありませんでした👍野菜を摂りたい方にお勧めです👌
- 外様大名味はバッチリです。生姜とニンニク使ってホルモン茹でました。臭い消すのはわかるけど、ネギの青い部分なんか無いわ(笑) 代用で大丈夫でした。シマチョウあんまり売ってなくて、テッチャン足しましたが、合いませんでした。シマチョウは、心持ち小さめにカットしておいた方が食べやすいかも。
- けがにひめ青ネギの効果かホルモンがいつもよりむつこくなかったです。 美味しかった!
 
 - 止まらない美味しさ!
 牛もつのピリ辛炒め- 牛もつの食感が楽しめる炒めもの!ピリ辛でご飯がすすみます♪ お好みの野菜を加えてアレンジしても◎ - レビュー - ぴぴ牛もつが大好きなのですが、鍋以外のレシピは初めてでした😳 もつから脂がとんでもなく出てたので、サラダ油は不要で出来ました🙆♀️ 60分かからずに完成しましたよ👏👏👏
- まり牛ロース切り落としを使いました。 お弁当にも入れました。 美味しかったです。
- あーちゃタレが、かなり私好みで、モツの油とピリっとくる味がほんと美味しいです!ご飯が進みます!コレはリピしたいと思いました(*^^*)
- い野菜がなかったので、もつだけで作りました✨ ピリ辛でお酒に合いました🍶 サクッと作れたので、調理時間60分は間違いだと思います🤔
 
 - ガッツリやみつき!
 ホルモン丼- 牛のシマチョウのホルモンとニラを甘辛いたれで香ばしく焼きあげてごはんにのせて丼にします。上にのせた卵黄とプリプリのホルモン、やみつきの味付けでごはんが進みます♪ホルモンは下茹でしてしっかりと流水で洗うことで臭みをなくすのがポイント!ガッツリごはんが食べたい時にぜひお試しください。 - レビュー - pchanとても美味しかったです またリピしたいです
- airめっちゃ旨いです。甘辛でパクパク食べれました。 玉葱3/4個、ニラ1/2、卵の変わりに大根おろしを添えたのでコチュジャンを多めに入れました。ホルモンはいつも噛みきれないので半分に切ってます。 野菜もしっかり採れ玉葱に味が染みているのでご飯も進みます。 騙されたと思って1度作ってみて下さい。美味しいです。
- もも下茹でなしでホルモンの臭みは残りますが 臭みも好きなので充分でした!
- ばぁばこれ、だ〜い好き!超美味しい
 
 - かむほど旨みが増す♪
 シマチョウの塩だれ炒め- シマチョウは下処理をして臭みをとります。たっぷりの野菜と一緒に、おつまみにぴったりな塩だれ炒めに♪ぜひ一度お試しください。 - レビュー - もじゃ玉ねぎ追加しました。 美味しかったです。
- 勇空ママ冷凍していたもやしを使ったからか? 少し味が薄くなってしまいました。 次回、最トライします。
- もりもぐ味付けがホルモンにも染みてるし、めっちゃちょうどいい感じでした!!
- ゆんぼタレがホルモンにもしっかり入って美味しかったです!
 
 - お手軽!
 ホルモンうどん- 岡山名物のホルモンうどんを焼肉のタレを使って簡単アレンジ!専用のタレを使わなくても焼肉のタレで手軽に作ることができます。ホルモンの入った満足感のある焼きうどん。お好みでゆず果汁をしぼっていただくとさっぱりとした味わいになります。仕上げに一味唐辛子をふるのもおすすめです。 - レビュー - みあホルモンミックスではなく、こてっちゃんを使って1人前を作ったので焼肉のタレを大さじ1くらいに減らしました。 具もしめじを加えています。 簡単でおいしかったので、また安売りの時に作りたいです!
- ばぁば具が寂しかったかなって! 味は、グー!!!
- クックホルモンだと良かったのですが、無いので豚バラ肉で作りました。冷凍うどんもレンチンで手早く使え、味付けは焼き肉のタレで良い味のうどんが出来ました!タレの残りが3種類あったので混ぜました。材料も少なくて美味しかったです。また作りたいと思いました。
- もえみん手軽に作れて美味しい!
 
 - やみつきになる噛みごたえ!
 牛ホルモンの甘辛炒め- 味付けされたホルモンを使って簡単調理!さっと炒めるだけなので時間のない夜やおつまみにもおすすめです♪ - レビュー - ま〜坊キャベツ、ピーマン、新玉ねぎで作りました~ 味付きホルモンなので何も心配することもなく、冷蔵庫の野菜で良いので助かります😊
- yuki夕飯レシピに迷った時や手早く作れ尚且つボリュームが欲しい時によく作ります(笑) 我が家は、某メーカーの○○っちゃん使用。
 
 - たまらない香り!
 みそだれホルモン焼きそば- ぷりっとした食感の牛もつを焼きそばと合わせました!やみつきになること間違いなしの甘辛いみそだれが、食欲をそそります。噛むほどに旨味が増す牛もつ、たれにからんだ麺、野菜の甘味がたまらないおいしさです。 - レビュー - ぺこかなこホットプレートで作りました! 下味(味噌)がついている牛ホルモンを使いましたが、問題なく作れました。具材もニラを追加することでお酒に合う味になりました!
 
もつの下処理方法をご紹介!
 - 料理の基本!
 もつの下処理- 牛もつ、豚もつをよりおいしく食べるための下処理方法です。もつはアクが多く、臭みが強いので下処理が必要です。一度ゆでこぼしから香味野菜、酒と一緒にゆでましょう。牛、豚どちらのもつも同じやり方で下処理可能です。臭みがとれ、プリッと弾力のあるもつに仕上がります。ゆで汁は鍋のスープやもつ煮の煮汁として使いましょう。 
 - 料理の基本!
 シマチョウの下処理- もつ鍋や焼肉で食べることの多いシマチョウの下処理方法をご紹介します。シマチョウは牛の大腸で、独特の歯応えと脂身が特徴です!塩で洗ってから下茹でをすることで、臭みのないシマチョウを楽しめます♪ 
