ビールに合う!!
はんぺんと豆腐のふわふわ焼き
調理時間
約15分
カロリー
198kcal
費用目安
200円前後
炭水化物
13.8g
脂質
9.8g
たんぱく質
13.2g
糖質
13.2g
塩分
1.7g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
はんぺんと材料を袋の中でつぶしながら生地を作ります。はんぺんにしっかり味がついているので調味料もシンプルで簡単!豆腐のふわふわ食感はやみつきになるおいしさです。
手順
1
かにかまぼこは1cm幅に切る。細ねぎは根元を切り落とし、小口切りにする。
2
ポリ袋にはんぺん、木綿豆腐、☆を入れてなめらかになるまでもみ込み、1を加えてさらにもみ込む。
3
2を10等分にし、まるく形をととのえる。
4
フライパンにサラダ油を入れて熱し、3を入れて上下を返しながらきつね色になるまで中火で焼く。
よくある質問
- Q
細ねぎの代わりになるものはありますか?
A大葉やにら、グリーンピースでもお作りいただけます。また、細ねぎなしでもおいしくお作りいただけます♪
- Q
木綿豆腐ではなく絹豆腐でも作れますか?
A絹豆腐でもお作りできますが、水分が多いのでキッチンペーパーで水気をしっかりと取ってからお作りください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 簡単で美味しそうだったので早速作って見ました!たくさんのレビューを読んで気を付けたのが『豆腐の水抜き』と『片栗粉の分量』。キッチンペーパーで水抜きをしっかりして片栗粉は指定の分量より気持ち多めで揉みこんでから形を作ると分離しなくて綺麗に作れました!おかずと言うよりは、お酒のおつまみみたいで、とても美味しかったです❤お弁当にも入れられてお子様達にも喜ばれそうだし、材料費もめっちゃお安く済むし困った時の1品としてもオススメです!
ルイママ
我家は大人3人家族なので少し多めに作りました。豆腐は1丁350g、はんぺんは2枚、カニかまもほぼ倍量、薬味ネギも6本。コメントがとても参考になりました。はんぺんを先に崩し、ペーパーで2回水切りした豆腐を入れ、片栗粉は大さじ2強入れました。味付けは殆ど倍量。作った後、少し冷蔵庫に入れて上手く固まり焼けました。 家族からは優しい味と好評。 応用効きそうで食材的にも良いと思うので、次回は鳥ミンチ入れたりして作ってみようと思います。ち~
賞味期限が近い青海苔を練り込んでみました。磯の香りが際立って美味しかったです! 豆腐をよく水切りして混ぜると、スプーンで直接フライパンに落としても大丈夫なくらい、しっかり生地がまとまりました。Meii
美味しくて簡単なので何度もリピートしてます! 豆腐はキッチンペーパーに包んで1分半、ネギは苦手なので入れてません。 醤油一味をかけて食べてます♪ あと1品欲しい時にオススメです。
もっと見る
Jenny