クリスマスに♡
ブッシュドノエル
クリスマスは手作りケーキにチャレンジしてみてはいかがでしょう。ロールケーキを組み合わせて作る「ブッシュドノエル」は切り株みたいな見た目がかわいい!ココア味の生地にいちごの酸味が良く合います。仕上げにケーキ飾りやトッピング材料で楽しく飾ってみましょう!
- 調理時間 180分以上
カロリー
452kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
料理レシピ
材料 30×40cm天板1枚分
作り方
1.
《下準備》 卵を常温に戻す。薄力粉、純ココア(ココア生地用)を合わせてふるう。
2.
ボウルに卵を割り入れ、白っぽくふんわりするまで混ぜる。砂糖を3回に分けて加え、その都度混ぜ、生地がリボン状に落ちて表面に止まるくらいまで泡立てる。ふるった薄力粉、純ココアを4~5回に分けて加え、ゴムベラで切るように混ぜる。
3.
耐熱容器に牛乳、無塩バターを入れ600Wのレンジで30~40秒加熱して混ぜて溶かし、生地を大さじ1加えて混ぜる(溶かしバター液)。
TIPS
レンジ加熱が終わったら、オーブンを190℃に予熱しはじめましょう。
4.
2に溶かしバター液を加え、切るように混ぜる。
5.
天板にクッキングシートを敷き、生地を流し、表面を平らにならし、5cm高さから1回落として190℃に予熱したオーブンで12~15分焼く。
6.
オーブンから取り出し、10cm高さから一度落として冷ましココア生地を作る。
TIPS
焼き縮みの防止に!
7.
いちごのへたを切り、2粒薄切りにして飾り用にし、残りを小さく切る。
8.
耐熱容器にチョコレートを割り入れて600Wのレンジで1分30秒加熱して混ぜて溶かし、生クリームを少しずつ加えてその都度混ぜ、底に氷水を当ててピンとツノが立つまで泡立てて、チョコクリームを作る。
9.
ココア生地に、チョコクリームを2/3量ぬり、小さく切ったいちごをのせ、手前から巻いてクッキングシートごとラップで包み、1時間以上冷やしロールケーキを作る。
TIPS
巻き終わり側は薄くぬってください。
10.
ロールケーキを3~4cm斜めに切って切り株用にする。
11.
残りのロールケーキ全体にクリームをぬり、切り株用のロールケーキをのせてクリームをぬり、フォークで全体に模様をつけ、薄切りにしたいちごを飾る。
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
レビュー
(12件)
- ねこけんわかりやすいレシピで作りやすかったです。 我が家にはレシピの30センチ×40センチの天板はなかったので、30センチ角の天板で作りましたが、とってもボリュームのあるケーキに仕上がりました。 チョコ生クリームもレンジを使えばこんなに簡単なんだ!と感動でした。 アラザンと粉砂糖で少しデコレーションを増やしました。 中身のいちごを違うフルーツに変えても美味しそうだと思います。
- チェリーブロッサム大原櫻子さんのYouTubeチャンネルで作ってるのを見て気になって作ってみました! 私はロールケーキ作り初挑戦だったんですが、わかりやすくて作りやすかったので素敵なブッシュドノエルが作れました*°♡ おかげで素敵なクリスマスになりました(≧▽≦)🎄ありがとうございますま☆*。
- ひより今年のクリスマスに作りました~! 生クリームは少なめでも足りてむしろ余ったので切り株の切れ目のとこも塗りました! 美味しかったです~
- るる今年のクリスマスケーキはチョコレート味が良くて参考させて頂きました!😊 ホイップの部分若干色が薄かったけど、美味しく出来ました! ありがとうございました!