昆布だしであっさり♪
お手軽ブリしゃぶ
調理時間
約10分
カロリー
286kcal
費用目安
1000円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
寒い日に大人気!さっぱりとしたぶりしゃぶをご紹介します。脂ののったブリはとろけるおいしさです♪サッと熱湯にくぐらせ、ねぎポン酢だれをつけてお召し上がりください。お好きなお野菜を入れて具材をアレンジしたり、お好みで柚子胡椒やラー油をプラスしてたれをアレンジしたり、かぼすを絞ったりとご自宅でいろいろ楽しみましょう♪
手順
1
豆腐は食べやすい大きさに切る。ねぎは10cm残して斜め薄切りにする。残った10cm分はみじん切りにする。えのきは根元を切り落としてほぐす。
2
ボウルに☆、ねぎ(みじん切り)を入れて混ぜる(ポン酢しょうゆねぎだれ)。
3
鍋に水、昆布を入れて中火で熱し、沸騰直前に昆布を取り出す。酒、塩、しょうが、豆腐、えのき、薄切りにしたねぎを加えて中火で煮立たせ、ふたをして弱火で5分煮る。
ポイント
昆布は汚れがあれば、乾いた布巾でさっとふく。
4
ブリは器に盛る。ブリを3にさっとくぐらせる。
ポイント
野菜、豆腐とともにポン酢しょうゆねぎだれにつけてお召し上がりください。
よくある質問
- Q
ぶりしゃぶがおすすめの時期はいつですか?
A寒ぶりが旬の12月〜2月です。
- Q
白だしで作れますか?
Aポン酢しょうゆねぎだれをつけてお召し上がりいただくレシピなので、レシピ通りお作りいただくのがおすすめです。
- Q
ハマチでも良いですか?
Aはい、可能です。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 家にある材料でできました。
ちい
ネギだれ、サイコーです。 脂ののったぶりのサクを見つけると、作りたくなるお鍋です♥️レイン
美味しいです。ハマチを使いました。シメは雑炊で白だしを足しました。Amber
イナダと水菜で作りましたが、とても美味しかったです!
もっと見る
ミミリス