手軽にアレンジ♪
ファラフェル風わんぱくサンド
ひよこ豆を使って作られた中近東発祥のコロッケ『ファラフェル』を家庭でも簡単に作れるように、水煮のひよこ豆を使って小判形に成形し、揚げ焼きにしました。彩り豊かな野菜と、さっぱりとしたヨーグルトソースを挟んでお召し上がりください♪
カロリー
710kcal
炭水化物
95.7g
脂質
26.6g
たんぱく質
22.3g
糖質
79.3g
塩分
2.8g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
玉ねぎは芯を切り落とし、みじん切りにする。パクチーは根元を切り落とし、みじん切りにする。トマトはへたを取り除き、1cm幅の薄切りにする。きゅうりはへたを切り落とし、縦に薄切りにする。レタスは食べやすい大きさにちぎる。
2
ボウルにひよこ豆を入れてフォークでつぶし、玉ねぎ、パクチー、☆を加えて混ぜ、2等分にして小判形にととのえる。
ポイント
ギュッとしっかりめに形をととのえるのがポイントです!
3
フライパンにサラダ油を入れて熱し、2を入れてこんがり焼き色がつくまで中火で焼く。裏に返して2分程焼き、取り出す。
ポイント
・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。
4
ボウルに★を入れて混ぜる(ヨーグルトソース)。
5
食パンの片面にマヨネーズ半量(大さじ1/2)を塗り、レタス、トマト、きゅうり、3を半量ずつ順にのせる。ヨーグルトソースをかけて残りの食パンではさみ、ラップで包む。同様に計2個作る。
6
冷蔵庫で30分程おき、包丁で半分に切る。
ポイント
断面がきれいになるように、切る場所に印をつけておくのがおすすめです!
注意事項
揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。
①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。
②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。
③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。
レビュー
-
- 蒸しひよこ豆の消費に。 蒸しなのでペースト状にはならず、チンしたじゃがいも、片栗粉、マヨを足して成形。 パクチー無くて春菊で代用。 異国感が感じられたのは良かったけど、ボロボロになって食べ辛かった 茹でなら良かったのかも
うたc5