料理の基本!
もち米の蒸し方
もち米を蒸し器で蒸す方法のご紹介です。もち米を蒸すときはしっかりと吸水させましょう。ふっくらとしてツヤが出ます。お餅や和菓子を作ったり、おにぎりにするのもおすすめです♪
- 調理時間 約1日
作り方
1.
もち米は洗ってボウルに入れ、もち米がひたるくらいの水を加えて2時間〜一晩おき、水気を切る。
TIPS
夏場は冷蔵庫に入れましょう。
2.
蒸し器にぬらして固くしぼった蒸し布巾を敷く。もち米を入れて広げ、中央を少し空けてドーナツ状にし、蒸し布巾で包む。
3.
蒸し器の鍋にたっぷりの湯をわかし、2をのせてふたをする。強火で20〜30分蒸す。
TIPS
蒸し終わったら蒸し器からおろし、すぐに混ぜましょう。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう