おかずやおつまみに!
青じそ入り鶏つくね焼
調理時間
約20分
カロリー
187kcal
費用目安
600円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
青じそをたっぷり入れて風味よく仕上げる鶏つくねレシピのご紹介です!甘辛いたれにからめて焼いたつくねを卵黄につけてお召し上がりください♪卵白を入れたつくねはしっとりやわらかい食感に仕上がります。
手順
1
大葉は軸を切り落とし、みじん切りにする。ねぎはみじん切りにする。
2
ボウルに鶏ひき肉を入れ、1、☆を加えて粘りが出るまで混ぜる。8等分にし、丸く成形する。
3
別のボウルに★を入れて混ぜる。
4
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2を入れて両面に焼き色がつくまで焼き、ふたをして火が通るまで弱火で3〜4分ほど蒸し焼きにする。
5
★を加え、からめながら焼く。
6
器に盛り、糸唐辛子をのせる。卵黄を添える。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 調味料にすき焼きのタレを利用したので、卵の黄身を絡めると美味しかったです。我が家の定番料理になりそうです♪
キリト
弁当用に作りおきとして作りました。 思った通りの味だし、大きさもちょうど良く美味しかったです。肩幅
大葉でさっぱり、美味しかったです!分量どおり作りましたがタレが足りなくなってしまったので次はタレ2倍くらいで作ろうと思います!kanna
味もちょうど良く、シソの香りも良かったです。
もっと見る
まこっちゃん