優しい甘さにうっとり♡
カスタードプリン
調理時間
180分〜
カロリー
174kcal
費用目安
200円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
バニラの風味を効かせた本格濃厚カスタードプリンをご紹介します。なめらかでおやつや食後のデザートに人気の懐かしい風味です。生クリームを使わず、身近な材料と作りやすい配合で簡単に作れますのでぜひお試しください!
手順
1
鍋に砂糖(100g)、水を入れて中火で熱し、鍋を優しく揺らしながら砂糖を溶かす。茶色くなるまで同様に揺らしながら煮詰める。
2
火をとめ、お湯を加えて混ぜる(カラメルソース)。
ポイント
カラメルが跳ねるので火傷しないように気をつけましょう。
3
バットにのせたココットにカラメルソースを等分に入れてそのまま冷ます。
4
ボウルに卵を割り入れて混ぜる。砂糖を加えてよく混ぜる(卵液)。
5
別の鍋に牛乳を入れて中火で熱し、湯気が立つ程度まであたためる。
6
卵液に温めた牛乳を3回に分けて加え、その都度混ぜる。バニラエッセンスを加えて混ぜ、こす。カラメルソースの入ったココットに等分に流し入れる。
ポイント
オーブンを160℃に予熱しましょう。
7
70〜80℃のお湯(分量外:適量)をココットの半分くらいの高さまで入れる。
ポイント
深めのバットを使用しましょう。
8
天板に卵液が入ったバットをのせ、160℃に予熱したオーブンで40分焼く。
9
粗熱をとり、冷蔵庫で2時間ほど冷やす。
よくある質問
- Q
昔ながらの固いプリンの作り方が知りたいです。
A固めの食感に仕上がるプリンのレシピはこちらです。ぜひ参考にしてください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- とても簡単にできました(๑・̑◡・̑๑) ココット型が必要な数なかったので、 オーブン対応容器(約縦6.5 横16 高さ4.0cm)で作りました。 入りきらなかった分はココット型に各50cc入れて鍋で蒸してみました。 焼きプリンのような硬さで、バニラエッセンスなしでもすごく美味しかったです(๑>◡<๑) 個人的にカラメルソースの砂糖量100gが多いように思い少なくとしましたが、それでも結構甘かったので次はさらに減らそうと思います。
みよとも
レンジの時のお湯は、ある程度入って入れば、良いと思います。私は、分からないので、適当に入れました。深い物を使わなくても良いと思います。 味は、このアプリの中で、一番に匹敵する位の物だと思います。家族に評判良く、また、作ってねっていわれました。二夜夢
同じやり方でココットではなくプリン型で作ったからか、型から外す時にナイフで切れ込みを入れたり型をお湯に漬けたりしないと出てこなくて少々手間取ってしまいました。 仕上げにゆるく泡立てたクリームとチェリーを乗せて。 カラメルソースとクリームが合わさると、一層美味しい。 すごく好みの硬さと優しい甘さのプリンです。 家族全員絶賛の美味しさでした。しゅり
とても簡単に出来ました! 私は甘いのが苦手なので、かなり甘いように感じました。次回からは砂糖を減らして作りたいとおもいます。 他の方のレビューでもありましたが、バットは浅くても、ある程度お湯が入っていれば問題ないとおもいます。 材料も少なくてとてもオススメです( ・ᴗ・ )
もっと見る
いとさん