洋風にアレンジ♪
サバストロガノフ
調理時間
約30分
カロリー
699kcal
費用目安
600円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
鯖の味噌煮缶を使った洋風レシピをご紹介!鯖×トマト×みその旨味がたっぷりの一品です♪サバ缶を使うので煮込み時間も少なく、短時間で作れるのも嬉しいポイントです。
手順
1
玉ねぎは薄切りにする。しめじは根元を切り落とし、ほぐす。
2
フライパンにバター、オリーブオイルを入れて中火で熱し、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。しめじを加えてしんなりするまでさらに炒める。サバ味噌煮缶、カットトマト缶、水を加え、サバをお好みの大きさにほぐす。煮立ったらふたをして弱火で5〜7分ほど煮る。
ポイント
サバはほぐしすぎず、やや形が残るくらいがおすすめです。
3
ハヤシルウを加えてとろみがつくまで混ぜながら煮る。更に3〜5分ほど煮る(サバストロガノフ)。
4
器にごはんを盛り、サバストロガノフをかける。パセリをちらす。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- サバの水煮缶とハヤシじゃない普通のカレーフレーク(粉末状のカレールウ)で作ってみました。水煮缶だと味が足りないかなと思い味噌を大さじ2足してみました。ハヤシルウで作らなかったので出来上がりの味は本来のそれとは異なってしまうかもしれませんが、十分に美味しかったです♪
しろっぷ
4人なので倍量で作りました。 市販のハヤシルゥだけ92gでしたが全部使いました。 あとはぴったり倍。サバ缶は汁も全て入れました。 パセリはなかったので省きました。 子供たちがおいしいおいしいと大喜びでした! サバの味噌煮、それだけでもおいしいけどこういうのもありですね。さー
鯖入りは初めて作りました。 倍量で作りましたが、いつもの牛肉とは風味が違って新鮮なお味でした。 ただ、一日置くと魚の臭みが少し感じられたので、その日のうちに食べ切るのが良いかもしれません。くろ
めちゃ美味しかったです!
もっと見る
Soul'd out