料理の基本!
パン粉の保存方法
-
(1件)
調理時間
-
費用目安
100円前後
今回は余った乾燥パン粉、生パン粉の保存方法をご紹介します。余りがちなパン粉も正しく保存すれば長持ちしますよ。ぜひご活用ください!
手順
1
【乾燥パン粉の保存方法】袋の口を閉じ、保存袋に入れる。空気を抜くように袋の口を閉じ、冷蔵室または冷凍室で保存する。
ポイント
冷凍室で保存する場合は冷凍用保存袋を使用し、耐冷温度を確認してください。
開封前に常温で保存する場合は、直射日光の当たらない冷暗所で保存しましょう。
2
【生パン粉の保存方法】袋の口を閉じ、冷凍用保存袋に入れる。空気を抜くように袋の口を閉じ、冷凍室で保存する。
ポイント
保存袋は耐冷温度を確認して下さい。
室温との温度変化で結露が発生し、霜ができやすくなるので1ヶ月程度を目安に使い切りましょう。
あらかじめ小分けにして冷凍保存するのもおすすめです。
よくある質問
- Q
保存期間はどのくらいですか?
A乾燥パン粉を常温保存した場合は1ヶ月、冷蔵保存した場合は3〜4ヶ月を目安に使い切りましょう。 生パン粉の保存期間は1ヶ月を目安に使い切りましょう。
レビュー
-
(1件)
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
初めてのコメントを投稿してみましょう