まるでAIスイーツ!
キラキラレインボーゼリー
-
調理時間
180分〜
費用目安
400円前後
AI(人工知能)の技術で生成されたようなスイーツを作ってみました!キラキラした世界観が可愛いゼリーです♪ゼリーは固めの配合になっています。ぜひおもてなしスイーツとして作ってみませんか?!
カロリー
571kcal
炭水化物
101g
脂質
0.2g
たんぱく質
43.8g
糖質
101g
塩分
0.4g
- ※全量分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【直径18cmエンゼル型1台分、200cc容量の球体ゼリー型2個分】
- レッドゼリー
- 粉ゼラチン[ふやかさないタイプ]5g
- 水100cc
- かき氷シロップ[いちご]20g
- オレンジゼリー
- 粉ゼラチン[ふやかさないタイプ]5g
- 水100cc
- かき氷シロップ[レモン]10g
- かき氷シロップ[いちご]10g
- イエローゼリー
- 粉ゼラチン[ふやかさないタイプ]5g
- かき氷シロップ[レモン]20g
- 水100cc
- グリーンゼリー
- 粉ゼラチン[ふやかさないタイプ]5g
- 水100cc
- かき氷シロップ[メロン]20g
- ブルーゼリー
- 粉ゼラチン[ふやかさないタイプ]5g
- 水100cc
- かき氷シロップ[ブルーハワイ]20g
- パープルゼリー
- 粉ゼラチン[ふやかさないタイプ]5g
- 水100cc
- かき氷シロップ[いちご]15g
- かき氷シロップ[ブルーハワイ]5g
- キラキラゼリー
- 粉ゼラチン[ふやかさないタイプ]20g
- 砂糖大さじ3
- 水400cc
- 金箔適量
手順
1
【レッド、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー、パープルゼリー】 耐熱容器に半量の水(50cc)、かき氷シロップを入れて混ぜ、ラップをせずに600Wのレンジで50秒加熱する。ゼラチンを振りながら加えてよく混ぜ、残りの水(50c)を加えて混ぜる。
ポイント
・今回はレッド、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー、パープルの順に固めています。
・今回はふやかさないタイプのゼラチンを使用しています。ふやかすタイプを使用する場合は、ゼラチンの5倍量の冷水でふやかしてからご使用ください。
・エンゼル型は直径18cmで約800cc入るものを使用しています。
2
エンゼル型に流し入れ、冷蔵庫で固まるまで30分ほど冷やす。
ポイント
・ゼリー液が熱いまま注ぐと、下の層が溶けてしまうことがあります。必ず人肌よりぬるい温度まで冷ましてから注ぎましょう。
・早く冷やしたい場合は型を氷水につけた状態で冷蔵庫に入れると早く固まります。
3
残りの色も同様に1、2を繰り返して冷やし固める。
4
【キラキラゼリー】 耐熱容器に半量の水(200cc)、砂糖を入れて砂糖が溶けるまで混ぜ、ラップをせずに600Wのレンジで2分加熱する。ゼラチンを振りながら加え、溶けるまでよく混ぜる。残りの水(200c)を加えて混ぜ、金箔を加えてさらに混ぜる。
ポイント
1色目のゼリーを冷やし固めている間にキラキラゼリーを作るのがおすすめです。
5
球体ゼリー型に4のゼリー液を型の側面の半分の高さになるまで流し入れ、ふたをする。冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
6
【仕上げ】 器にエンゼル型のゼリーを取り出す。中心部に型から取り出したキラキラゼリーを盛る。
ポイント
取り出す際は、型を50℃程度のお湯に5〜10秒つけるか、お湯につけた布巾を使って温めてください。中心の穴の部分の側面もしっかり温めましょう。
レビュー
-





初めてのコメントを投稿してみましょう