DELISH KITCHEN

パンやケーキに大活躍の米粉とは?レシピもご紹介

作成日: 2021/03/06

さまざまなレシピに使える粉類は、常備しておきたい食材のひとつです。粉類には小麦粉や片栗粉などいくつかの種類がありますが、米粉を使いこなしているという人は少ないのではないでしょうか。
米粉でできるレシピは限られているようなイメージがあるかもしれません。しかし、米粉はおやつやパン、おかずなど幅広いレシピに使えます。

この記事では米粉の特徴やおすすめレシピをご紹介します。

目次

  1. 米粉について
    1. 米粉とは
    2. 米粉のカロリー
  2. 米粉を使ったDELISH KITCHENのおやつレシピ
    1. 米粉パンケーキ
    2. 米粉のロールケーキ
    3. 米粉シフォン
    4. 米粉のリングチョコレートケーキ
    5. 米粉マフィン
    6. 米粉のブラウニー
  3. 米粉を使ったDELISH KITCHENのパンレシピ
    1. 米粉パン
    2. 米粉蒸しパン
    3. レンジで米粉蒸しパン
    4. きな粉大福パン
    5. 米粉のカレーパン
    6. みるくクリスピードーナツ
  4. 米粉を使ったDELISH KITCHENのおかずレシピ
    1. 米粉のお好み焼き
    2. 豚バラともやしの米粉チヂミ
    3. 米粉のもちもち焼き
  5. 米粉を使ったレシピでモチモチ食感を楽しもう!

米粉について

米粉にはどのような特徴があるのでしょうか。米粉の特徴やカロリーについてチェックしてみましょう。

米粉とは

米粉は読んで字のごとく、お米から作られた粉のことです。
パンブームが始まってからグルテンフリーとして米粉パンが人気を集めるようになったため、パンのために作られた粉と思っている人もいるかもしれません。
しかし、米粉は特定の種類の粉だけを指すのではなく、お米から作られた粉の総称で上新粉や白玉粉なども米粉の一種です。

実は、上新粉や白玉粉はとても古い時代から存在しており、奈良時代にはすでに使われていました。
ただし、今回ご紹介するレシピをはじめ、一般的なパンやお菓子に使われる米粉とは少し違います。昔からある米粉は数種類あり、それぞれ製粉方法や最適な使い道が異なるからです。

例えば、上新粉はうるち米から作られていて、おだんごや柏餅などに使われます。白玉粉はもち米から作られ、白玉だんごや求肥に使われる粉です。
一方、パンやお菓子に使われる米粉はうるち米を使い、小麦粉のようにサラサラになるまでかなり細かく製粉しています。

米粉をパンや麺に使うとモチモチに、天ぷらの衣にすると冷めてもサクサク感が残るのが特徴です。米粉を使うことで料理の食感がよくなりそうですよね。
また、小麦粉などの粉類は水を入れるとダマになってしまいがちですが、米粉はダマになりにくいことも嬉しいポイントです。

ただし、基本的にはお米のみで作られている米粉のなかにも、小麦粉が含まれている製品があります。お米のみで作られている米粉を使用したい場合は、必ず成分表示を確認しましょう。

米粉のカロリー

米粉を使った料理はモチモチ食感やサクサク感を楽しめるので、一度食べたら止められなくなってしまいます。そこで気になるのがカロリーですよね。

うるち米を使った米粉のカロリーは、356kcal/100gとされています。
米粉100gというと、少し小さめのシフォンケーキが作れるくらいの量なので、一気に食べようと思うとかなりのボリュームになります。
カロリーを意識している人は、レシピの分量と照らし合わせて計算してみてください。

【出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)】

米粉を使ったDELISH KITCHENのおやつレシピ

ここからは、米粉を使ったおやつのレシピをご紹介します。

米粉パンケーキ

米粉ならではのモチモチ食感がたまらない米粉パンケーキです。
一般的なパンケーキでは牛乳と卵を使いますが、こちらのレシピでは牛乳も卵も使っていません。
白いパンケーキはデコレーションが映えるのでジャムやチョコペンで可愛らしく仕上げましょう。

米粉のロールケーキ

米粉のロールケーキは上級者向けのレシピです。小麦粉で作るロールケーキとの食感の違いを味わってみてください。
ベーキング パウダーなしのシンプルな材料で、おいしいおやつが作れるのもポイントです。

米粉シフォン

豆乳を使った米粉シフォンケーキ。
シフォンケーキならではのフワフワ感を残しつつ、モチっとした食感も味わえます。軽い口当たりでいくらでも食べられそうですね。

米粉のリングチョコレートケーキ

米粉のチングチョコレートケーキは米粉のほかに絹豆腐と豆乳を使って作ります。
チョコレートと相性のよいナッツ類やドライフルーツをトッピングすると、大人っぽく高級感のある仕上がりになりますよ。

米粉マフィン

サラダ油と豆乳で作る米粉マフィンです。
ベーキングパウダーを使っているのでフワフワの食感になります。そのまま食べるのはもちろん、デコレーションしてお友達にプレゼントしても喜ばれそうです。

米粉のブラウニー

ブラウニーというと作るのが難しそうなイメージがありますよね。
米粉のブラウニーは材料を混ぜて焼くだけと簡単工程なので、あまりお菓子作りをしたことのない初心者でも作れます。
しっとりモッチリ食感のブラウニーをお召し上がりください。

米粉を使ったDELISH KITCHENのパンレシピ

米粉を使ったパンはパン屋さんでも手作りでも人気です。
ここからは、米粉を使ったパンのレシピをご紹介します。

米粉パン

フライパンで作る米粉パンは通常パン作りに欠かせないイーストではなく、ベーキングパウダーを使っているのが特徴です。
イーストを使わないことで発酵時間が必要ないうえに、フライパンで焼けるので手軽に作れます。

米粉蒸しパン

絹豆腐を加える米粉蒸しパンです。
ベーキングパウダーでふんわり仕上がり、食べると米粉のモチモチ感を楽しめます。生地はほんのり甘く、優しい気持ちになれる蒸しパンです。

レンジで米粉蒸しパン

レンジで米粉蒸しパンは、マグカップで作れるお手軽レシピ。
レンジで数分加熱するだけでできるので、朝ごはんにもおすすめです。朝からご飯は食べられないという子供も、蒸しパンならしっかり食べてくれるかもしれません。

きな粉大福パン

きな粉大福パンは、大福をダイナミックに米粉パンで包み込みました。
大福の皮の原材料もお米なので、米粉パンとの相性は抜群です。きな粉の風味がプラスされた和風のパンは、ホッと一息つきたいときにぴったりです。

米粉のカレーパン

衣にコーンフレークを使いサクサク食感をアップさせた米粉のカレーパンです。
お米から作られる米粉のパンが、カレーと合わないはずがありません。サクッとした歯ごたえとモチモチの食感で、手が止まらなくなってしまうかも!

みるくクリスピードーナツ

ミルクの優しい風味が心までほっこりさせてくれる、みるくクリスピードーナツです。
パリッとした皮にまぶすミルクシュガーに、粉状のコーヒーミルクを使うことでミルク感がアップしています。お友達を招いた日のおやつにもいかがでしょうか。

米粉を使ったDELISH KITCHENのおかずレシピ

米粉を使ったおかずは、それだけでも十分満足できるおかずになります。

米粉のお好み焼き

長芋を使ったフワフワ食感と米粉のモチモチ感を楽しめるお好み焼きです。
弾力のある食感は満腹感も得られます。ササっと作るランチにもヨシ、みんなで楽しみながらの夕食にもヨシの一品です。

豚バラともやしの米粉チヂミ

とてもボリューミーな豚バラともやしの米粉チヂミは、豆もやしを使うことで食感がアップします。
ごま油の香りが食欲をそそる和風チヂミは、ポン酢でさっぱりいただきましょう。

米粉のもちもち焼き

コーンとツナの缶詰を使った、米粉のもちもち焼きです。
缶詰は汁ごと使うため、味付けは塩のみで仕上がります。混ぜて焼くだけで作れるうえに、そのままつまんで食べられるので朝食やおやつにもおすすめです。

米粉を使ったレシピでモチモチ食感を楽しもう!

米粉にはさまざまな種類があり、上新粉や白玉粉も米粉の一種ということが分かりました。とはいえ、それぞれに合った使い方をすることで、特徴を活かせます。

今回ご紹介したレシピには、パンやお菓子用の米粉がぴったりです。どれも米粉ならではのモチモチ食感を楽しめるレシピばかりです。
おやつにはもちろん、朝食やおかずにもなるのでぜひ挑戦してみてください。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。