ふわふわ軽い♪
米粉シフォン
調理時間
約120分
カロリー
169kcal
費用目安
200円前後
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
【上級者向け】薄力粉の代わりに米粉を使ったシフォンケーキのご紹介です!米粉はふるう必要がなく、ダマになりにくいのもうれしいポイント♪ふわふわもちもちの軽い口当たりで、おやつにもおすすめのレシピです♪
材料 【直径17cmシフォン型(底取) 1台分】
- 卵 3個
- 砂糖(卵黄用)20g
- サラダ油60cc
- 無調整豆乳60cc
- 米粉90g
- ベーキングパウダー小さじ1/2
- 粉砂糖お好み
- メレンゲ用
- 砂糖40g
手順
1
卵は卵黄と卵白に分けて、卵白は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
2
ボウルに卵黄と砂糖(卵黄用)を入れて、泡立て器で少し白っぽくなるまで混ぜる。サラダ油を加えて全体が白っぽくにごるまで混ぜ、無調整豆乳を加えて混ぜる。
3
米粉、ベーキングパウダーを加えて混ぜる。
ポイント
米粉は製菓用のものがおすすめ!
泡立て器を垂直に立ててゆっくり丁寧に混ぜましょう。生地がゆるい場合は米粉を足して様子を見てください。
4
別のボウルに卵白を入れて、ハンドミキサーの低速で、さらさらの状態になるまで混ぜる。砂糖(卵白用)半量を加えて高速で混ぜ、全体が白っぽくふんわりしてきたら、残りの砂糖を加えてピンとツノが立つまで泡立ててメレンゲを作る。
5
3の卵黄のボウルにメレンゲを1/4量加えて泡立て器でしっかり混ぜる。残りのメレンゲを加え、ゴムベラに持ち替えて底から生地をすくうようにして持ち上げてなじませ、切るように混ぜる。
6
型に生地を流し入れて、平らにならし、竹串を型の周りにぐるりとまわして空気を抜き、170℃に予熱したオーブンで30〜35分焼く。
7
型のまま安定の良い瓶などにのせて逆さまにして冷まし、型から外す。お好みで粉砂糖をふってお召し上がりください♪
よくある質問
- Q
オリーブオイルでも作れますか?
Aサラダ油の代わりに同量のオリーブオイルでもお作りいただけます。
- Q
豆乳の代わりにアーモンドミルクや牛乳でも作れますか?
Aアーモンドミルクや牛乳でも代用いただけます。豆乳と同量(60cc)をご使用ください。使用するものによって若干風味は変わりますが、おいしくお作りいただけます。
- Q
塩シフォンにしたい場合はどうすればいいですか?
A工程3で米粉、ベーキングパウダーと一緒に塩2gほどを加えて混ぜてください。その他はレシピ通りお作りください。塩の 分量はお好みで調整してください。
- Q
ココアパウダーを入れたい時はどうすればいいですか?
Aココアパウダーを使う場合は、米粉70g、ココアパウダー20gを目安にお作りください。他のパウダー類を加えて味を変える場合も、その分米粉を減らしてお作りください。
レビュー
- 米粉がたくさんあって、シフォンケーキが大好きなので作ってみました😊 作り方は普通のシフォンケーキと同じです。 米粉なので「ふわふわ」よりも「もちもち」とした食感のシフォンケーキになりました。 私はふわふわ派なので星は4つです😅 もちもちとしっとりしたシフォンケーキが好きな方には米粉で作るこのレシピがおすすめです!
モネ
初めての米粉で、心配してましたが、しっとり美味しく出来上がりました。シフォン1104
初めての米粉シフォンに挑戦しました ふわふわのシフォンケーキになって感激しましたReila
米粉ならではのこっくりしたやさしい味わいのあるおいしいシフォンケーキです。 1回目はアルミ型、2回目はプレゼント用に100均の紙型で焼きました。
もっと見る
pei