
年越しそばにもう一品欲しい♪おすすめおかず・ご飯レシピ15選
作成日: 2023/08/20
更新日: 2023/09/20
年越しそばにもう一品、という時におすすめのレシピを簡単動画でご紹介。そばにのせても美味しい天ぷらをはじめ和風サラダなどのおかずや、量が足りない時におすすめのいなり寿司など15本のレシピを紹介していますので、年越しそばの献立にぜひお役立てください。
さくさくジューシー♪
基本の天ぷら定番の食材を使った人気の天ぷらをご紹介します。薄力粉を使って衣を作るので、市販の天ぷら粉は必要ありません!ポイントとなる衣の下準備、油の量や温度、揚げる際の注意点について手順ごとに詳しく解説してます。揚げ物の基本である天ぷらの揚げ方を覚えて、お好みの具材でカラッとおいしい天ぷらをお楽しみください♪
レビュー
- むむむ色々な野菜で作ってみました! どれも美味しい!! ソースは自分で作った タルタルつけていただきました!
- バンビーナ揚げ物は面倒だけど、でも買ってきた惣菜と違って、揚げたてはやっぱり美味しーい。 海老の尾の処理とか、ひと手間で油ハネもなく揚がります。 どの野菜も美味しく、つい食べ過ぎてしまいます。
- さくもも海老、大葉、かぼちゃ、ズッキーニ、舞茸(盛り付け忘れました)で作りました。大葉の片面にだけ衣を付けるというのがとても参考になりました。海老天はちょっとべちゃっとしてしまいましたが、大葉と舞茸は特にサクサクで美味しくできました!また作ります。
- haaa大葉、ししとう、なすが特に美味しくできました♡
具材たっぷり!
五目いなり寿司いろいろな具材の味や食感を楽しめる、五目いなりのご紹介です!れんこんのシャキシャキとした歯ごたえが食感のアクセントに♪見た目も豪華に見えるので、イベント時のお弁当やおもてなし料理にもぴったりです♪
レビュー
- にゃんにゃむニーナうーーーーーみゃーーーーにゃーーーーーー。 25日夕ご飯は、 具材たっぷり、五目いなり寿司 こちらに載せました。 他には、 お酒にも合う、鶏手羽のトマト鍋 こちらにも載せます。 レンジで作れる、ブロッコリーのトロたまサラダ 納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。 12日夕ご飯は、 パパっとすぐ出来る、やみつき塩だれレタス こちらに載せました。 甘みたっぷり、玉ねぎと油揚げのみそ汁 さっぱりなのにやみつきな味わい、冷奴のにんにくトマトラー油 こちらにも載せます。 具材たっぷり、五目いなり寿司 こちらにも載せます。 さっぱり食べられる、鶏むね肉の梅おろし煮 こちらにも載せます。納豆です。 いただきます。 25日夕ご飯は、 ジュワ〜っと染み旨、レンジでなすの煮浸し、 こちらに載せました。 他には、 コクがたっぷり、手羽先の筑前煮 こちらにも載せます。 具材たっぷり、五目いなり寿司 こちらにも載せました。 舞茸と豆腐のお味噌汁 のどぐろの煮付け 切り干し大根煮物を作らせていただきます。
- ぴな丸ご飯は1.25合、市販のあげ(12枚入り)で作りました。 ご飯の味はあっさり感じましたが、あげと一緒に食べると丁度良いお味なのかもしれません。おいしかったです。ごぼうやれんこんの歯ごたえが良かったです。具を煮詰めた後しっかり冷ますとより味が入り美味しいのかな。酢飯も五目も今度はもう少し砂糖を足そうかな。
- 黒猫黒兵衛市販のいなりと比べると、揚も具材もかなり甘さは抑えめです もう少し砂糖入れた方が美味しいかもしれません
- さとっちヘルシーで、良いのですがもう少しずつ味を足したら〜どうかな。
梅肉がアクセント♪
水菜とささみのサラダお家にある調味料だけで簡単和風ドレッシングが作れる!ささみも入って食べ応え抜群、おつまみとしてもおすすめなサラダです♪
レビュー
- cyapi梅干しは、南高梅のはちみつ漬け使用♡ ネギが無かったので代わりにコーンを入れてみたらメチャ美味しかった( *˙ω˙*)و グッ! コーンの甘みと、梅干しの酸味が最高www 簡単だし、見た目も良くて◎
- ひっきー今回は初めてなので、レシピ通りに作ってみました。梅は自家製の田舎漬けの梅を使用!夏の疲れが吹っ飛ぶような爽やかな酸味の味付けが食欲をそそります!また、ささみと水菜でとてもヘルシーで、ダイエット中で沢山食べても罪悪感ないですね!またリピします!嫁いだ娘にも紹介しました!
- ナオコ梅干しドレッシングおいしかったです。
- blue.簡単にデパ地下で売っていそうなサラダに。 家のめんつゆが2倍濃縮だったので、量は1.5倍にしました。 冷蔵庫に残っていた水菜を全部投入したのでレシピより多めになりました。 ネギと梅干しの味があまりしなかったので次は量を増やして入れてみようと思います。
サクサク簡単!
野菜のかき揚げ天丼やお蕎麦の具、おつまみにも最適、野菜のかきあげをご紹介♪ 玉ねぎ、にんじん、みつばの食感の違いが楽しめます♪かき揚げは少量ずつ揚げてサクッと仕上げましょう!サクサクな食感にやみつきになること間違いなし!難しいイメージのかき揚げですが、自宅でも簡単に作れますよ♪
レビュー
- ひろかき揚げが大好きなのに作るのが苦手で、かき揚げは外食時もしくは購入でしか食べれなかったのですが、ネットで揚げるコツを知ったのでこちらのレシピで作ってみました。軽くてサクサク玉葱の甘味が最高に美味しかったです。ちなみにバラけないで揚げるコツは、ダ○ソーに売っている直径10cmくらいの輪っかのケーキ型を油の中に置いてその中に具を入れ、少し経ってから型を抜き取るだけです。今回は2度目で、いただき物のうすいえんどうもいれてみました。
- ことりサクサクで美味しいです。 自分で作ると、大きさを調整出来るので良いです。 大さじ用のスプーン一杯分で作ると、お弁当サイズになります。
- myにんじんと玉ねぎのみで。 かき揚げは難しいイメージでしたが、思っていたよりはうまくできました。 油が少ないと鍋底にくっつくので、油はケチらず使うのが重要です!
- リモーネにんじん無し、ちくわ細ぎり入れました。薄づき衣がサクサクで、見た目良く美味しく仕上がりました。
天ぷら粉で!
れんこんと桜えびの落とし揚げれんこんの食感がクセになる♪桜エビと青のりをプラスして香ばしく仕上げます。シンプルに塩をつけて食べるのがオススメです。
レビュー
- pchanフライパンで多めの油で揚げ焼きしました とても美味しかったです またリピしたいです
- まり手でぎゅっきゅっと 丸めて作りました。 簡単にできて美味しかったです。
- スノーボールれんこんの新しい食べ方見つけました!れんこんを計量せずに作り始めたため、丸い形で揚がらなかったケドおいしかったです。お酒のおつまみとしてもよいですね。
- ひなっぷーれんこんをすりおろし&みじん切りにするのに少し手間どってしまいましたが、あとは混ぜて丸めて揚げるだけ♪ 外はカリカリ、中はもっちりでおいしかったです😊 お塩で頂きましたが、中に味をつけた方が食べやすいし、おいしいかも!?と個人的には思いました。 小さいし数少ないけど、結構お腹は膨れました(笑)
香ばしさ広がる♪
焼き厚揚げの大根おろしがけ「焼き厚揚げの大根おろしがけ」をご紹介します。厚揚げの外側はカリッとして中はふわっと柔らかく、大根おろしとジューシーに絡む美味しい料理です。簡単にできるので、もう1品おかずを増やしたいときや、和風のおつまみが欲しいときにいかがでしょう。
レビュー
- トマト\🍅/分量を3倍にして盛りつけをバイキング風にしてみました! 大葉とごま油ががいい味出してますね〜 大根は2分煮ると甘くなって美味しかった! ちなみに根元の方を使ったので少し絡みが残ってしまいました…これはこれでありでしたが() 辛いの苦手な人は頭の方を使うといいですー
- Yukk大葉が無かったので、刻んだ白ネギを混ぜておろしを作ってみました。美味しかったです。
- れあそん大根おろしを温めて味付けしてかけるのが味噌
- にゃんにゃむニーナ遅くなって申し訳ございませんでした。 3日夕ご飯は、 ほろほろ柔らかい、手羽元と大根のポン酢煮 こちらに載せました。 他には、 さつまいもとにんじんのきんぴら、さんま、 旨味たっぷり、まいたけと豆腐の味噌汁 香ばしさ広がる、焼き厚揚げの大根おろしがけ です。いただきます。
見た目もかわいい♪
手まり寿司お祝い事にピッタリの簡単で可愛い手まり寿司です! お子さまの好きな寿司ねたを集めました♪ 食べやすい大きさでおもてなしにもおすすめの1品ですね!
定番!
基本の肉じゃがみんなが大好きな和食の定番!基本の肉じゃがのおいしい作り方を紹介!じゃがいもやにんじん、玉ねぎなどの具材に味が染みておいしい♪ ほくほくっとしてほんのり甘めの肉じゃがは定番メニューに欠かせません!煮汁は簡単な割合で覚えやすく是非お試しください。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年9月
レビュー
- 抹茶じゃがいも、にんじんは600Wで5分。 水150ccにして調味料は ・ほんだし‥小さじ1/2 ・みりん‥大さじ2と1/2 ・醤油‥大さじ2 ・酒、砂糖‥大さじ1と1/2 で作るようにしています。
- ちゃぴレビューを参考に 酒 大さじ2 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ3 醤油 大さじ3 で作りました うっかり醤油も他の調味料と一緒に先に入れてしまいましたが、味が染みて甘めの味付けで美味しかったです。
- muu私が大好きな甘めの味で家族にも大好評でした!! 水の量や調味料は調節しながら整えました!醤油を他の調味料と一緒に入れてしまいましたが美味しく出来ました😋玉葱や長ねぎは溶けてしまうのでじゃが芋・人参がある程度火が通ってから入れた方が良かったと分かりました(^^;;
- のんこ醤油は大さじ3にしました(酒とみりんは気持ち程度多め)。好きな味でとても美味しくできました!(人参・じゃがいもは事前にレンチン(500wで2分)しました) リピート時からは醤油大さじ2.5にしています。
コクと香ばしさが◎
ほうれん草とツナの胡麻和え副菜にぴったりなほうれん草とツナの胡麻和えです!香ばしいごまの風味にツナのコクをプラス♪あわせた調味料にレンジで加熱したほうれん草を入れて和えるだけなので簡単に作れます!お家にある材料でできるのもうれしいポイントです。
レビュー
- まき普通のごま和えに飽きてたのでアレンジきいてて良かったです。 しょうがの風味がアクセントになって美味しかったです。 また作りたいです!リピ決定!
- しお。かんたん‼️おいしい😋🍴💕少しとりおいてお弁当にも最適です。
- ヒナママこの味大好きです❤️ 家にある材料で簡単に作れました! コーンも余ってたので入れました🥰
- のんこほうれん草の胡麻和えは好きではないけど、コレは美味しかったです。 簡単だし、あと1品って時にリピ決定です。
時短&簡単!
レンジ茶碗蒸しレンジで作る茶碗蒸しのご紹介!蒸し器を使わずに手軽作れるので、忙しい平日の夕食にもおすすめです♪入れる具材はお好みのきのこやえびなどにアレンジしていただいてもおいしく仕上がります。和風顆粒だしと薄口しょうゆの代わりに白だしを使ってもおいしくできます!
レビュー
- おみやレンジに200wの機能が無い為、500wで。ココットに深さがあるので3分→追加2分程にしました。薄口しょうゆが無かったので、通常の醤油を小さじ1/2にして代用。外見は失敗しましたが、味はしっかり茶碗蒸しで、家族から好評でした。また作ります。
- ナンシーささみの代わりに、冷凍シーフードミックス(一応生でも可能)をいれました。味付けは白だしのみ。 レシピ通りラップし、4人分まとめて200w 9分で固まりました。 その前に画像にもある陶器の蓋をして200w 9分しましたが、全く固まらず液体でした笑。 これからも度々作ろうと思いました。 めっちゃ簡単でした!
- Cony美味しく出来ました。大葉を最後に乗せました。
- 典ちゃん簡単で美味しい👍💞レンジ茶碗蒸しモードでしました❗️😋
甘辛染みる♪
基本のいなり寿司味が染みてふっくらとした仕上がり♪おうちにある基本の調味料で作る、関東風の簡単おいなりさんをご紹介します。濃いめの甘辛な味付けがたっぷり染み込んだ、どこか懐かしい人気の味をご家庭で!お好みでご飯に刻んだ大葉を混ぜてもおつなものですよ。市販にまけない美味しいいなり寿司は、ひな祭りなどのお祝いにもピッタリな一品です♪
レビュー
- ビビ子薄味のようだったので、醤油、みりん、砂糖を一杯ずつ足して作りました。好みの味に出来ました。
- ACOからだに優しい薄味の味付けいなり寿司でgood(^^)v
- まっちゃん紅しょうがと白ごま入れてみました。ちょっと薄味で美味しくいただきました。
- N美さん揚げを開くのが大変でした。 次は切った時に開いておこうと思います。 ご飯は大葉と白ゴマを足しました。 揚げが甘めなのでご飯はさっぱりめにして正解でした! また作ります。
野菜もとれちゃう!
サラダ巻き寿司冷蔵庫に残ってそうな食材で作れる巻き寿司! ツナマヨを入れることでお子様も食べやすい味付けに♪ 巻き寿司が食べたくなったら作ってみてください!
レビュー
- リリィいつもこのレシピで作ります。レタスありませんが味見して美味しかったです。
- み節分に良さそうだと思い、ちょうど材料が揃っていたので練習に作ってみました。具材がたっぷり入って家族にも好評でした。
- ゆいレタスが無かったので、レタス無しで作りましたが、美味しかったです。レシピ通りのご飯の分量で、3本分作れました。とても簡単でまた作りたいと思います。
- みーこ娘と一緒に作りました 巻き簾が行方不明になってたのでクッキングシートで代用して巻きました 心配だったけどキレイに巻けました
ご飯のおかずにぴったり♪
大根と鶏肉の煮物鶏肉の旨味がたっぷり染み込んだ大根が食欲をそそる煮物レシピです♪鶏肉は焼いてから煮ることで旨味がギュッと凝縮され、よりおいしく仕上がります!
レビュー
- レオとっても美味しくできました。 鶏肉の出汁が出て美味しかった。 ただ卵に味がしみ込めばもっと 美味しかった。 1時間以上つけましたが全く味が 染み込みませんでした。
- ルナ大根は米のとぎ汁で下茹でしました。鶏肉は鶏団子にしてみました。味がしみて美味しい!
- でりすほっこり冬には最適です!
- てるこ大根はレシピの時間だと味が染み込まなそうなので、レンジで8分予熱したところ、味がしみしみになって良かったです◎ ゆで卵も味が薄くなりそうだったので、事前に煮卵のように漬け込んでおきました◎ 大根から汁が出て味が薄まるので、少しお塩を足したらちょうどよかったです(^^)
彩りきれいな♪
中華クラゲときゅうりの春雨サラダ食感の良い中華クラゲを使った春雨サラダです。さっぱりとした味わいで箸が止まらない一品♪ハムと卵も入って食卓を彩ります!
レビュー
- りょあ♡塩くらげを使いました めちゃくちゃ美味しいと夫も喜んでくれました また作ります♪
- みかりんさっぱりしてイイですね。私も他の方と同じで醤油と酢を少しプラスして濃いめにしました。
- ふむふむ錦糸卵の買い置きがあったので、春雨を茹でてあとは切ってあえるだけ。簡単で美味しかったです。
- にゃんにゃむニーナ美味しかったです。ありがとうございます。また作ります。
薬味しょうゆであっさり!
マグロのたたきマグロの刺身で手軽に作れるたたき♪フライパンで表面を香ばしく焼けば完成です。香味野菜のねぎとしょうがを加えた薬味しょうゆを添えて召し上がれ!お好みでみょうがや青じそなどと食べるのもおすすめです。
レビュー
- みき初めて自分でタタキを作りましたが 思っていた以上に簡単で とても美味しかったです。 解凍のビンチョウマグロでやりましたが 高いマグロでなくても充分過ぎる位満足でした。 また作りたいと思いました。 美味しいレシピを ありがとうございます。 ごちそうさまてした。☺️🙏♥️
- kanaごはんにのせて丼にしました! あと、ネギが辛いのが嫌なので タレごと30秒ほどチンしました! たまごものっけて美味。 じゅうぶんな一食分です◎