さくさくジューシー♪
基本の天ぷら
調理時間
約40分
カロリー
579kcal
費用目安
500円前後
炭水化物
18.2g
脂質
51.4g
たんぱく質
7.8g
糖質
16.1g
塩分
0.1g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
定番の食材を使った人気の天ぷらをご紹介します。薄力粉を使って衣を作るので、市販の天ぷら粉は必要ありません!揚げ物の基本である天ぷらの揚げ方を覚えて、お好みの具材でおいしい天ぷらをお楽しみください♪
手順
1
《下準備》衣の材料は使う直前まで冷蔵庫で冷やす。
ポイント
よく冷やしておくことで、薄力粉のグルテンの発生をおさえます。
2
さつまいもは5分ほど水にさらし、水気を切ってキッチンペーパーで水気をふきとる。ししとうはへたの先を少し切り落とし、縦に切り込みを入れる。大葉は軸を切り落とす。なすはへたを切り落として縦に十字に切り、それぞれ縦に4本切り込みを入れて皮目に薄力粉(大さじ1)をふる。
3
えびは尻尾を残して殻をむき、背わたを取り除く。尾の先を斜めに切り落とし、包丁の背で中の水分をしごく。水で洗い、水気をふきとる。腹側に4カ所ほど切り込みを入れ、背側からおさえてまっすぐにのばす。
4
ボウルに卵を割り入れて混ぜ、冷水を加えてよく混ぜる。薄力粉(100g)を加えて菜箸でさっくりと混ぜる。
ポイント
粉を加えた後は、ダマが少し残る程度にさっくりと混ぜましょう。混ぜすぎてしまうと衣が重くなり、サクッと仕上がらない原因になります。天ぷら粉でもお作りいただけます。
5
鍋に底から3cm程度のサラダ油を入れて170℃に熱する。衣にさつまいもをくぐらせ、油に入れて1分ほどおき、表面が固まったら上下を返して2分ほど揚げる。
6
衣にししとうをくぐらせ、油に入れて1分ほどおき、表面が固まったら上下を返して30秒ほど揚げる。
7
大葉は裏面に衣をつけ、衣の面を下にして油に入れる。1分ほどそのまま揚げる。
8
衣になすをくぐらせて油に入れ、1分ほど揚げる。表面が固まったら上下を返して2分ほど揚げる。
9
衣にえびをくぐらせ、油に入れて表面が固まったら上下を返して2分ほど揚げる。
よくある質問
- Q
鍋のサイズはどのくらい必要ですか?
A直径20〜24cmのものが使いやすく、揚げ物用の鍋がおすすめです。
- Q
揚げ油はどのくらい必要ですか?
A揚げ物用鍋の深さ3~3.5cmくらいが適量です。直径24cmの鍋の場合、約800mlとなります。
- Q
天つゆの作り方も教えてください。
- Q
かき揚げのレシピも知りたいです。
A小麦粉と片栗粉、卵黄で作る衣のレシピをこちらでご紹介しています。
レビュー
- 美味しかったです!
ポポロン
うましまる
レシピ通り作ったけど、衣がサクサクしなかったです😭むむむ
色々な野菜で作ってみました! どれも美味しい!! ソースは自分で作った タルタルつけていただきました!
もっと見る
織姫