
少ない材料で簡単なのに絶品!人気のプリンレシピ20選
作成日: 2023/08/25
プリンのレシピを簡単動画でご紹介。「豆乳きな粉プリン」や「チョコババロアプリン」など20本のレシピを紹介していますので、おもてなしや日々のおやつにぜひお役立てください。
目次
- 黒蜜で濃厚に!豆乳きな粉プリン
- 蒸すより時短!レンジプリン
- レンジでお手軽♪はちみつプリン
- 片栗粉で作る!もっちりミルクプリン
- とろける味わい♪トースターで焼きプリン
- レンジで簡単♡マグカッププリン
- 混ぜて固めるだけ!チョコババロアプリン
- オーブンいらずで濃厚カンタン!チョコプリン
- 濃厚なめらか!トースター焼きチョコプリン
- 簡単にできる!レンジでチョコプリン
- 簡単おやつ♪レンジで作るかぼちゃプリン
- 表面がこんがり!ふんわりマシュマロ焼きプリン
- フライパンで作る♪材料3つ!ブリュレプリン
- 材料2つ!柿プリン
- 材料はたった2つ!至高の濃厚プリン
- とろける食感♪チーズプリンタルト
- 手軽に作れる♪豆乳ココアプリン
- 材料4つで作る!バナナプリン
- とろとろ食感♪マシュマロ抹茶プリン
- 材料3つで簡単おやつ!プリンマフィン
レビュー
- もっちゃんとーーーっても美味しくできました😊 料理が苦手な私でもお手軽にできて、家族や友だちにも好評で嬉しかったです💕 1回目作った時はきな粉が沈殿してしまい💦 2回目は①火を止める②鍋からボウルにザルで濾しながら入れる③氷水で冷やしつつ15分ほどとろみがつくまで混ぜる④濾しながら器へ移す。をするときな粉が沈殿せずに作れました! 沈殿してしまっても、きな粉がカラメル?のように下に溜まって美味しかったです👌 丁寧に濾して作るとザラザラ感なく、ぷるんとしたプリンが作れました🍮 美味しいレシピありがとうございました🥰 また作りまーす!!
- mihoきなこが底に沈殿してますが、あっさりしていて、美味しいです。
- ぽにょママきな粉が底に残ってしまいましたが、美味しくできました。子供のおやつにいいです!
- 道化ウーマン黒蜜なしであんこを添えて。 ぷるぷる程よい弾力でとっても美味しいのに凄く簡単でした!濾した時にきな粉が目に詰まって面倒だったので☆4つにしました。でもこれはリピしそうです!
蒸すより時短!
レンジプリン3.6
(
184件)「す(=気泡)」が入りにくく、ぷるぷる、なめらかな食感に仕上がるレンジプリンをご紹介!レンジでチンするだけであっという間に作れます!加熱しすぎないことがポイントです♪ぜひお試しください!
調理時間
約90分
カロリー
184kcal
費用目安
100円前後
卵 牛乳 砂糖 砂糖 水 お湯
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うすしお調整が難しい。 1個目は600Wでやったら見事に分離しました。様子見しながらやったんですけど。 2個目は500Wでやったけどこれ以上加熱すると分離しそうだけど、まだ固まってないという状態に。考えた末にトースターで焼きました。そしたらいい感じに。 2021/2/2追記 再チャレンジしました。 今回は容器をココットではなく、100均の200ccの耐熱のガラスでしました。 カラメルなしで600W。ちょっとゆるいかな?という感じでしたが、粗熱とって冷蔵庫で冷やしたら程よくなりました。 陶器製の器よりガラス製の方が成功し易いかもと個人的には感じました。 なので、星を1つから3つに変更させて頂きました。
- ルパン全くプリンになりません。 ただの液体です。材料を無駄にしました
- えびとっても簡単に短時間で作れてびっくりしました!レンジを凝視しブクブクしたら止める!それを守れば不器用でも簡単においしいプリンが出来ました♪
- ぺんすごく簡単で早いです! 家のレンジでは一分半ではぼこぼこせず 2分近くなったらぼこぼこ盛り上がってきました♪ ぼこぼこですぐ止めると 中が液体なので 3ぼこぼこくらいが丁度良かったです。スプーンで下の方確認してみるといいですよ
レビュー
- めかこはちみつと醤油のカラメルがみたらし団子のタレのようです。プリンよりお餅に合いそう。カラメルがない方が美味しいと思います。
- ふうちゃんだよ!私が、作ったからかもしれないけど 美味しいじゃなくて不味かったでも、楽しく作れた!
- kaki✧︎かなり甘いので、甘味が好きな方には合うのではないでしょうか(私には甘すぎました)。 少し冷凍して、甘さ控えめにするとちょうど良かったです
- おにくお菓子初心者でしたが楽しく作れました。☺️ 材料を2倍にして3人分で作りましたが、カラメルが甘すぎて…。 他の方も言う通り無くてもいいかも? はちみつをかなり使うので、使い切りたい時には良いと思います。
片栗粉で作る!
もっちりミルクプリン3.4
(
63件)おうちにある材料で簡単おやつはいかがですか?片栗粉を使うことで、もっちりなめらかな不思議食感に仕上がります!仕上げのいちごジャムは他のフレーバーやきな粉に替えるのもおすすめです♪
調理時間
約90分
カロリー
251kcal
費用目安
200円前後
牛乳 砂糖 片栗粉 いちごジャム ミント
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 水谷丁寧に作れば丁度良い甘みの美味しいデザートになります。 片栗粉は大さじ1減らし、砂糖を気持ち多めに入れました。弱めの中火で常にかき混ぜ、とろみがだいぶ付いてきたところで火を止め、さらに少し混ぜました。 市販で売っているようなミルクプリンの味になり、ジャムがなくても充分に楽しめます。コスパもよく、常備しておきたいくらいです。
- まめ余った牛乳を消費するのには良いのかもしれないが、間違いなくゼラチンで作るべき。 片栗粉でも確かに固まるが、口当たりがモッサリとした感じである上、片栗粉の独特な風味が強くあまり美味しくはない。
- もち片栗粉で変に固まってだまになるし、プリンのようになりませんでした。ゼラチンとかで作れば良かった。
- ひなほかのレビューの通りもちみたいになってしまったけど、その熱々のうちに牛乳をたっぷり足して、混ぜていたらトロットロになってサイコーの出来になりました✨ 砂糖は多めに入れたらおいしいです! 牛乳を多めに入れたので片栗粉の味もなかったです!
レビュー
- グレイシー美味しそうなプリンができました!オーブンの場合、200℃で25分焼きます、作り終わって蜂蜜をかけると美味しいですよ!
- みのり焼くまでは簡単だったんですけど、レシピ通りにやったのに、結構焦げてしまって……💦 でも、味は美味しかったです☺️
- *みみみ*なんか甘いの食べたいなぁ。小腹が空いたなぁ。と思ったときに簡単にすぐできておいしいです。もちろん、イタリアンプリンなどと比べたら、あっさりですが、すぐにできて、超簡単なので、そんな時に作っています。わたしはトースターではなく、オーブンで170度で15分焼きました。
- おみや材料3つ、簡単で気軽に作れるのでリピートしています。アルミホイルを被せれば全然焦げません。毎度トースター(200℃)で10分ずつ、表面の様子を見ながら焼いています。カラメルソースを作ったり、それが面倒な時はメープルシロップやハチミツを掛けたりしています。
レンジで簡単♡
マグカッププリン3.5
(
58件)カラメルもマグカップで作れちゃう♪レンジにかけるだけでできるお手軽プリン♡材料も少なくささっと簡単! マグカップは耐熱温度を確認してからお作りください。マグカップに小さなヒビが入っていると温度差によって割れる場合があります。カラメルは大変熱いので火傷に注意しながら作業してください。
調理時間
約90分
カロリー
360kcal
費用目安
100円前後
卵 砂糖 牛乳 砂糖 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- むつきスープ用の少し浅めのマグカップでつくったらプリンには大量のすが入ってぼろぼろ食感になってしまいました。 普通のマグカップで作り直したところ多少小さいすが入ったもののなめらかにできました。使ったラカントSという甘味料だとカラメルがうまく固まらなかったので普通のお砂糖の方がいいのかなと思いました。
- ぽてと耐熱のマグカップとタッパーで作りましたが、マグカップは真っ二つに割れ、タッパーは底が溶けてカラメルソースごと落下。もう二度と作りません…
- ハンちゃん家で作ったプリンっていう感じで美味しかったです!「す」は多少入っていましたが思ったよりもなめらかでした! レビューにマグカップが割れたという人がたくさんいますが、マグカップはお湯でしっかり温めてください! 私も2回ぐらいカラメル作りで割ってしまったことがありますが2回ともマグカップを温めずに加熱してしまい、割れてしまいました…なので、もうこれでもか‼︎ってくらい温めちゃってください!それと加熱中はレンジから目を離さない、異変があったらすぐ加熱を止める!これ、割と重要です! プリン液を加熱する時はもこもこしてくるまで温めると丁度いいです!もこもこしないと、放置しておいても全然固まりません‼︎(経験済み) 味はやっぱりお店のものとは違います。最初にも言いましたが、手作りのプリンって感じです!でも私は普通に好きです! レビューにも書いてあった通り、バニラエッセンスなどを入れると食べやすいかもです! 簡単なのでまた作りたいと思います!
- ももカラメル作りの時に水を追加で入れた瞬間、パリンと音を立てて割れてしまい後片付けが大変でした。 以前、似た様なレシピで割りましたので、急激な温度変化はやはり負担がかかるのでしょう。 普通のプリンの作り方と一緒で、水ではなくお湯の方が飛び散りも少なく安全に出来ると思います。 また、カラメルの味は付いた色によって変わってくるので1分30秒までレンジでチンするのではなく色付いてきたらすぐに取り出して追加でお湯を入れると苦味も少なくちょうど良い色になります(お湯を加えると更に濃い色になるのでそこを考慮してお好みの色でレンジの加熱をやめる)。 プリン液をレンジでチンする際、1分30秒辺りから様子を見て表面が動いてる感じがあったら取り出すと良い。 取り出した後はラップをして粗熱をとってから冷蔵庫にin! 多少ゆるめでも粗熱取ってる間に予熱で固まりました。 割れたショックがあり、2回目は様子見ながら作ったおかげか“す”が入りませんでした。
レビュー
- pchan美味しかった
- miho簡単に作れました! ただ、ゼラチンの種類によります。 水でふやかさなくて良いタイプをレシピ通り作ると固まらなかったです。。 ゼライス使用は、ふやかさずにそのまま入れた方が良いです。
- 料理好き❤️冷蔵庫で冷やしてる時に、ココアが下に入ってしまい、下が、粉の味がしてしまいました💦次は、ココアを、少し少なくして作りたいと思います♫
- ももちゃん美味しいけど、家族に不評でした。 後味がココアなだけに、もにゃもにゃしている。 スッキリしないので、ココアは普通に飲み物として 飲んだほうが美味しいのかな。 賞味期限切れのココアを使い果たしたかったので 作ってみました。
オーブンいらずで濃厚カンタン!
チョコプリン4.5
(
33件)フライパンで作れるスイーツレシピ♪ チョコプリンをおやつにどうですか? 材料5つで濃厚美味しいチョコプリンの完成です! ※このレシピはアルコールを含んでおります。
調理時間
約60分
カロリー
343kcal
費用目安
500円前後
ミルクチョコレート 牛乳 卵 生クリーム ブランデー
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かぶとがに確かに濃厚!ぷるんとしたプリンではなく、ねっとりした食感で満足感があります^_^ 夕食後に食べたいと子供から要望があり、バタバタ作りましたが、割と簡単に蒸す工程までいけました。 使ってるフライパンが熱伝導が良いものなので、15分弱火で10分蒸らしました。 チョコレートはブラックチョコを使うと大人っぽい味なので、今度はミルクチョコを使ってみようと思います。お酒を入れるなら、ブラックの方が合いそう! 食べ応えがあるので、小さめのカップに数個に分けて作った方が、もたれずにちょうど良さそうと思いました。
- ⭐︎タマ⭐︎ほんとに絶品✨ 濃厚だけど、くどくないです⤴︎ 今まで作ったプリンの中で1番美味しかったです❤️
- 簡単に作れておいしいです!!簡単に作れておいしいです!濃厚です。
- とむすごい簡単で美味しくできました。フライパンの蓋が少し浮いてて大丈夫かな??と心配でしたが、美味しくて家族にも大好評でした。
濃厚なめらか!
トースター焼きチョコプリン3.7
(
37件)トースターで作るお手軽デザートをご紹介♪ぷるっとなめらかなプリンにチョコをのせて焼くことで普通のプリンとは違った味わいを楽しめます!しっかり食べ応えもあるのでおやつにぴったりです。※より安全にお作りいただけるようポイントを追加しました。2020年6月
調理時間
約60分
カロリー
152kcal
費用目安
100円前後
ミルク板チョコレート 牛乳 卵 砂糖
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ユキ初心者には少し難しかったです。 どうしてもプリンにすが入ってしまい、食感に影響が出ました。 もう少し上達してから作りたいと思います。
- あずきバレンタインで家族に作りました。 焼く時間が15〜20分では足りなかったので、、25分ほど焼いて、アルミホイルを外して焼くぐらいが良いと思います。レシピの焼き時間では足りません😅焼きが甘いと思って時間を追加してたら焼きすぎで固くなってしまったので大変でした💦 固いプリンみたいになっちゃったけどまあ美味しい🙃
- めあり大きめのココット2個で作りました。 15分では固まらず追加で10分焼いた後に、アルミホイルを外して焼きました。 少し甘さ控えめな気がしたので、砂糖の量を好みで調整すると良さそうです。 材料も少なく手軽にできました。
- 食欲美味しかったです。アルミホイルをしっかり被せたらなかなか固まらなかったので、外して追加で焼いたらうまくできました。
簡単にできる!
レンジでチョコプリン3.0
(
32件)誰にでも簡単にできる「レンジでチョコプリン」のレシピをご紹介します。材料はチョコレートと卵と牛乳だけです。身近な材料なのですぐに作ってみましょう♪甘さを抑えたプリンにしたい場合は、ビターチョコレートを使ってみてください。バレンタインにもおすすめです!※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年8月
調理時間
180分〜
カロリー
198kcal
費用目安
200円前後
牛乳 ミルクチョコレート 溶き卵 ホイップクリーム
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みやこ途中で分離してしまい、いくら加熱を繰り返しても綺麗に固まる事はなく分離したチョコミルクの部分だけブクブクと音を立て中身が溢れ、レンジの中が大惨事に… レシピの考案者さんはどうやって綺麗に仕上げたのか不思議です😞💦
- たし分離はしなかったけど、1日冷蔵庫入れても全く固まらなかった。電子レンジで焼けた上部の方は当然固まってたけど、下の方はただのプリン液のままでした。分量とかも間違えてない はずなんだけどな、、 ステンレスのカップで作ったのが原因かもしれないので、これを作ろうと思っている方は薄めのカップで作った方がいいかもしれません。 味はそれなりに美味しかったと思います。
- ひーこんなに簡単で良いのかな?と思いましたが食べてみるとあらホント!プリンになってると。卵の溶き方を雑にやってしまったので、今度は丁寧にやろうと思います❣️もう少しチョコと混ざってるようになったら良いなぁ。
- もなか加熱時間の調整が難しいです。固まりきらなかったり、加熱しすぎてスが入ってしまったり、上手くいきませんでした。でも味は美味しいので次は何とか成功させたいです。
簡単おやつ♪
レンジで作るかぼちゃプリン3.4
(
34件)電子レンジで作るかぼちゃプリンのレシピをご紹介します♪冷蔵庫にかぼちゃが余っているときや、ささっとおやつを作りたい時にぜひご活用ください。仕上げにホイップクリームを添えるのもおすすめです!
調理時間
約40分
カロリー
99kcal
費用目安
200円前後
かぼちゃ[種とわたなし] 溶き卵 砂糖 牛乳
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まゆさん他の方のレビューで「卵焼き」とあったので お砂糖多めにしてみました! (家にあったバニラエッセンスも2滴加えてみました) 生で味見しても問題ない材料ばかりなので、牛乳を足したあとに味見しながら小さじ一杯ずつお砂糖足していったらほんのり甘い好みの味になりました! ものぐさして1分-30秒-20秒-10秒…と長めにやってしまったので「す」ができてしまいましたが少しずつやるともっと綺麗に仕上がるかと思います!
- まーたそママザルでこしてつくりましたが、舌触りがざらっとしていました。少ない材料で出来ますが、味がイマイチでした。『プリン』を想像すると残念な感じになります。
- deedeeaikaコメントを見て砂糖を大分増やしました。ルームメイトにカボチャきんとんと言われて確かにそうだなと思いました笑笑プリンとは思わずにカボチャのデザートと考えた方が良いかもしれません。味はとても美味しかったです。
- めたんプリンとゆーよりかぼちゃ蒸しって 感ぢですね、 スイーツ感がでるようホイップクリームを のせて食べたら美味しかったです。
レビュー
- りんごびっくりするほど簡単で美味しいです! カスタードプリンのような味です。 家族にも好評だったので また作りたいと思いますo(^-^)o
- あおい用意する材料もとても少なく、簡単に作れました。
- ぐぅ牛乳を使い切りたく、検索したら簡単だったので作ってみました。膨らまないので容器すりきりいっぱいに入れて焼き上がった状態がこちらです。
- みかんコストコの大きなマシュマロで作りました! だからかもしれませんが、結構甘めな印象でした。 簡単に焼きプリンが作れて良かったです!
レビュー
- あわほ材料が少なかったので、とても簡単でした。 フワッとした、美味しいプリンが出来ました。 素敵なレシピをのせて下さり、ありがとうございます! カラメル作りは、まるで飴ざいくのようでした笑笑
- るん簡単に作れ、家族にも好評でした
- ちー動画のようなカラメルみたいにはできなかったけど簡単にできた。 材料が少ないのでまた食べたくなったらつくりたい。
- プリリン簡単に作れて美味しかった! プリンを蒸す(?)時は無理に一気に入れて したら時間がかかるから 面倒でも入る分ずつやった方が早い!!
材料2つ!
柿プリン4.0
(
28件)柿と牛乳だけでプリンができます!完熟した甘みのある柿を使うことで、砂糖を使わなくてもしっかり甘いプリンになりますよ♪トロっとした食感がやみつきになるデザートを、ぜひお試しくください。
調理時間
約90分
カロリー
45kcal
費用目安
200円前後
完熟した柿 牛乳
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よっちゃんとっても簡単で、感動です! バニラエッセンスをプラスしてみました。
- えみちゃんよく熟した柿を使ったので、甘みも最高でとろりとした美味しいプリンができました。ホイップクリームをアクセントにしてお洒落感を出したので、家族にも好評でした。
- ケイ大量に買った柿が次々に柔らかくなり、困っていたらこのレシピを見つけました。 ウチにはミキサーが無いのでハンディミキサーを使用しましたが、思ったより上手く混ざりました。 仕上げに少しバニラエッセンスを落としました。 冷蔵庫で冷やすと柔らかめのプリンでしたが、自然の甘みで美味しかったです。
- かおり写真のように固まらず、スムージーのようになってしまいました。でも、味は美味しかったです。
レビュー
- KAZ加熱することにより卵の成分が固まる。とのことだったので、レンジでの加熱を追加、追加で、ブクブクなるまでやってみました。 2個いっぺんにレンジ加熱せず、手間が掛かっても1個ずつ加熱したほうが、ムラなく仕上がるようです。 卵は、アイスと混ぜる前に撹拌しておくと良いかも知れません。
- みかんとても簡単でした! 紅茶アイスと抹茶パルムで作りました。 ポイントは白身をしっかり切り混ぜることだと思います。
- チカピー5分クッキング濃厚な味わいでした!
- ハナ固まるか不安でしたが、全体がブクブクしたら過熱をやめるという指示に従い1分10秒ほどレンジで加熱したらしっかり固まりました!おいしいです
レビュー
- 菜の花畑🌷料理初心者だっけど簡単に作れました! クッキーをカップに押し付けながら敷くのが少し大変でした!
- もん少ない材料で簡単に作れました♪ 甘めが好きなので次は砂糖をプラスして 作ろうと思います\♪/
- くま家のシリコンカップだと、11~12個位できました。
- ゆか材料が少なくて簡単でした! カップが無かったのでクッキングシートをひいて大きく作りました。 ただ題名にもあるように切った時にトロ~ンとなるので少し崩れます。 私には少しチーズが濃く感じました!
レビュー
- ころたん低カロリーですぐ作れる、甘いもの食べたいけど、カロリーあるのが嫌だなーと思う、罪悪感を残さないプリンです。
- 癒香ささっと作れました! 砂糖の分量は適当にしましたが、お家にあったココナッツとバニラエッセンスも混ぜ混ぜ。 熱したときのココアとバニラの香りに癒されました笑
- オリゴ糖簡単&美味しい! 粗熱とる時間が長すぎたせいか、若干分離してしまったので今度はすぐ冷蔵庫に入れるようにやってみようと思います!
- かめきちお砂糖の代わりにオリゴ糖を使い、しかも少なめにしたら、ココア味のお豆腐の様になってしまいました。 しっかり甘くする事をおすすめします。
材料4つで作る!
バナナプリン2.8
(
22件)バナナのペクチンと牛乳のカルシウムの力で固まる不思議なプリンのご紹介です。 シュガースポットができたバナナで作れる簡単デザートです。 バナナの濃厚な風味がお楽しみいただけます。 ※より失敗なく作れるように配合を見直しました(2019/07)
調理時間
約半日
カロリー
180kcal
費用目安
200円前後
バナナ 砂糖 レモン汁 牛乳(成分無調整)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひなちゃん分量通り作りましたがいつまで経っても固まらなかったです…
- バーバパパレシピ通りに作りましたが、ドロドロで固まらずガッカリでした
- たけよし動画よりは固まりませんでしたが、多少は固まりました。個人的な意見ですが、レモン汁が多かったのか、酸味が少し強くて、腐ったような味?になってしまいました。
- はなおっくん寒天なしでしっかり固まったのでびっくりしました。味はまあまあだったので、次に作るときはココアでも入れてみようかなと思います。
レビュー
- ヒデユリ簡単でちょこちょこ作ってます。 レシピ通りのやり方だと、抹茶粉末が溶け切るのに混ぜる時間がかかるので、材料の牛乳200ccの内40ccをレンジで温め抹茶粉末を溶かして混ぜた方が混ざりやすいと思います。
- さちこプリンと言うだけあって、少し柔らかめ。でも甘くて美味しかったです☆ 抹茶が結構溶けづらく心配でしたが、最後に濾すので、ダマが残ったりとかはなく、なめらかな口溶けでした♪ 抹茶の重みなのか、冷やしている間に自然に下の方に濃い色が溜まって、抹茶ソースのように2層に出来上がりました。逆にオシャレにできたかも笑 あんこや白玉ものせて、ミニパフェみたいにして食べました!
- たんご短時間で簡単にできるのに、すごく美味しかったです! 今まで作ったプリンの中で私は一番好きでした!
- MONOマシュマロがなかなか溶けなかったのでトータル5分くらいは600wで温めました。味はとても美味しかったです!
レビュー
- ひなちゃん材料も少なく工程も簡単で美味しかったです。ほんのりプリンの味がします
- ダイエッター甘さ控えめフワフワで美味しかった!はちみつをかけて食べました 焼き時間は5分追加しました
- ミチミチ簡単に作れるので、時間が空いた時に作っています。プリンによって甘さが変わるので、色々な種類で試しています。
- ナピスさっとお菓子が作りたい時におすすめです。 混ぜて焼くだけなので簡単だし、上品なプリン風味でそのままでもメープルシロップをかけても美味しいです♪