簡単にできる!
レンジでチョコプリン
調理時間
180分〜
カロリー
198kcal
費用目安
200円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
誰にでも簡単にできる「レンジでチョコプリン」のレシピをご紹介します。材料はチョコレートと卵と牛乳だけです。身近な材料なのですぐに作ってみましょう♪甘さを抑えたプリンにしたい場合は、ビターチョコレートを使ってみてください。バレンタインにもおすすめです!※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年8月
手順
1
チョコレートは細かく刻む。飾り用に少量取り分ける。耐熱容器に牛乳、チョコレートを入れてラップをせずに600Wのレンジで1分30秒ほど加熱し、混ぜて溶かす。
2
1に溶き卵を加えて混ぜる。こし器でこす(プリン液)。
3
ココット型にプリン液を等分に流し入れ、600Wのレンジで40〜50秒ずつ加熱し、表面が固まるまで同様に計3回繰り返す。粗熱をとり、冷蔵庫で2時間以上冷やす。
ポイント
表面をスプーンで触ってもプリン液がついてこなくなるまで加熱してください。加熱が足りない場合は追加で加熱し、加熱時間を調整してお作りください。
4
ホイップクリームをしぼり、飾り用のチョコレートをちらす。
よくある質問
- Q
プリンが固まりません。
Aレンジの性能によって加熱時間は多少前後します。加熱中は状態を確認しながら加熱して下さい。卵液に火が通らないと冷やしても固まらないため、表面をスプーンで触ってもプリン液がつかなくなるまでを目安に加熱して下さい。また加熱のしすぎもプリン液にスが入り、分離ししてしまい、舌触りが悪くなるので注意して下さい。
- Q
加熱は必ず3回しなければいけないですか?
A一度に長い時間を加熱するときれいに仕上がらなかったり、加熱ムラが出るため数回に分けて加熱しています。レシピ通りお作りいただけると幸いです。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A保存期間の目安は2日です。においが移らないようにラップなどをして冷蔵庫に入れて保管してください。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A保冷剤や保冷バックの使用してください。長時間の持ち運びは避け、到着後は冷蔵庫に入れてなるべく早めにお召し上がりください。
- Q
ラッピング方法を教えてください。
Aこちらを参考にしてください。
レビュー
- 途中で分離してしまい、いくら加熱を繰り返しても綺麗に固まる事はなく分離したチョコミルクの部分だけブクブクと音を立て中身が溢れ、レンジの中が大惨事に… レシピの考案者さんはどうやって綺麗に仕上げたのか不思議です😞💦
たし
分離はしなかったけど、1日冷蔵庫入れても全く固まらなかった。電子レンジで焼けた上部の方は当然固まってたけど、下の方はただのプリン液のままでした。分量とかも間違えてない はずなんだけどな、、 ステンレスのカップで作ったのが原因かもしれないので、これを作ろうと思っている方は薄めのカップで作った方がいいかもしれません。 味はそれなりに美味しかったと思います。ひー
こんなに簡単で良いのかな?と思いましたが食べてみるとあらホント!プリンになってると。卵の溶き方を雑にやってしまったので、今度は丁寧にやろうと思います❣️もう少しチョコと混ざってるようになったら良いなぁ。のりあき
簡単にできました。チョコレートがあまり甘くなかったので子供には不評でした。甘めの何か必要に思いました。
もっと見る
みやこ