【大根の葉のふりかけ】
葉も残さず食べよう!
大根の葉としらすのしっとりふりかけ大根の葉としらすを炒めたしっとりふりかけです♪ごはんのお供にはもちろん、豆腐にのせても美味しいですよ!ごまやかつお節を入れたアレンジも楽しめます。
レビュー
- まりおにぎりに混ぜ込みました。 簡単にできて美味しかったです
- シワスマユとても美味しくできました! 他の方もレビューしていた白ごまも入れてみました。ごまの風味がいい感じです。 子供は苦手なようですが、大人はご飯が進みました。
- K.F鷹の爪も入れて炒めました。食欲の出ない朝にもご飯が進みおいしかったです。
- まめのすけペロッと食べれました美味しかったです。
ごはんのお供に♪
豚肉と大根菜の甘辛ふりかけ大根菜はさっと炒めることでシャキシャキ食感を残します♪パスタにからめたり、混ぜごはんにしたりとアレンジも自在です!
レビュー
- みつごんの妻2倍量作りました。これなら葉っぱを全て使えるし、メインにもなって良いです。 味付けは葉っぱに少し火が通ってからにしました。3倍量作っても良いくらい。 もう大根の葉っぱに困りません。今度は合挽で作ってみようかな。
- ルナかつお節が無かったので和風だしの素(小さじ1)を入れました ごま油で炒めたので風味も◎ 大根の葉大量消費出来ました!
- りむつたか豚ひき肉100g、大根菜100gで調味料は気持ち少なめにして作りました。簡単に美味しくできました!
- にゃんにゃむニーナ大人気です。野菜じゃないみたい、また作ってって言われました〜。 また作ります。小松菜で作りましたよん。 27日夕ご飯は、 さっぱり柚子香る、ブリのしゃぶしゃぶ鍋 こちらに載せました。 ごはんのお供に、豚肉と大根菜の甘辛ふりかけ こちらにも載せました。 大根菜無いから、小松菜をよく煮ました。 かきたま豆腐のお味噌汁 です。 いただきます。 ポン酢で食べるの忘れてた。。。 お餅は、左の隅の、薄い一枚だけ。 少しだけでも香ばしいです。
ごはんがすすむ!
大根葉の生ふりかけ大根の葉っぱを使った生ふりかけのご紹介です♪葉つきの大根を買ったらぜひ作ってみてください!ごはんとの相性ぴったりなので、生ふりかけを混ぜてオムライスにするのもおすすめです!
レビュー
- まめのすけ無駄なく使うことが出来ました。 美味しかったです。
- ようこりん大根葉は炒めると、かさが減ってたくさん食べられます。ジャコ炒めばかりじゃなく、ベーコンとも合います。
- ゆりベーコンを多めにして、パスタと合わせました。とても美味しかったです♪
- Gi時々作ってます。 美味しくできました。 ベーコン少なめです。
捨てずにおいしく!
大根の葉のふりかけ捨ててしまいがちな大根の葉で、ふりかけを作ってみませんか?ちりめんじゃこと調味料で炒めるだけだから簡単です。ごま油で炒めることで香りもよく、ごはんが進む人気のふりかけができますよ♪
レビュー
- ピヨちゃんママ簡単でとても美味しかったです。鰹節とごまだけで作りました。また作ります。
- みいちゃん美味しいです。ご飯に合うのはもちろんですが、パンにのせてピザ用チーズをかけて焼いて食べたらとても美味しかったです。
- sa_大根を買ったので作ってみました。 他の方のコメントを参考に、じゃこがなかったので鰹節を代用しました!少しに苦味があって美味しいです!
- keko子どもが唐揚げ食べず、ご飯ばかりおかわりするくらい美味しいです!! 旬の時期はスーパーで葉っぱ付き大根を探してしまうくらい😊いつも1本分の葉っぱ全部使って調味料は2倍で作ってます✨
【副菜】
さっと作れる♪
大根の葉の炒め物大根の葉が手に入ったらぜひ♪しょうゆとかつお節の旨味が、大根の葉のほろ苦さとよく合います。ごはんにはもちろん、豆腐にトッピングしたり、チャーハンの具としてもおすすめです。
レビュー
- AT1942とても経済的かつ美味しく頂きました 娘から弁当のオカズリピート頂きました😋
- モーリス無農薬野菜を頂いたので、大好評でした。
- えぬえむ鰹節は他の方の様に一袋使ったら良い味付けでした。簡単で買った野菜の無駄が減って御飯もすすむ良い事ずくめでした。
- がーこ味付けは醤油だけだと苦味が強いかと思い、砂糖を小さじ1プラス。また、最後にすりごまをトッピングしました。ちりめんじゃこと一緒に炒めるレシピで何度か作ったことがありますが、今回はちりめんじゃこを切らしていたので、こちらのレシピを試しました。大根の葉だけでも充分美味しかったです。
簡単!
大根の葉と油揚げの炒め物大根の葉は栄養がたっぷり♪ほうれん草や小松菜と比べて【鉄分、カルシウム、ビタミンC、食物繊維】が豊富に含まれています。油揚げと一緒にごま油でさっと炒めた、ご飯にぴったりの一品です♪お好みで白いりごまをふるのもおすすめです。 大根の葉もむだなく美味しく使い切りましょう! 【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- あーちゃ昔母が作ってくれた懐かしい味
- めけ大根の葉はふりかけくらいしか作れなかったので新しいレシピ教えていただきありがたいです。 厚揚げと小松菜の煮物みたいな感じですね
- エンーサキ大根の葉が勿体なくて、さっと作れる一品を探していました。厚揚げて作りましたが簡単に作れて美味しかったです。 次は油揚げて作りますね。
- もぐママ子供が幼稚園で大根掘りしてきた葉っぱを使って作りました。分量通りに作ったところ濃さが丁度良かったです。最初は凄い量の葉っぱで不安になったけど炒めたらかなりカサが減りました。子供も喜んで食べました。ごま油の風味が良いですね。
ピリリとあとをひく味!
柚子こしょう風味の大根の葉の漬物大根の葉の部分を柚子胡椒で浅漬けにします♪漬けたてをそのまま箸休めとして食べるのも、しっかり漬けたものをごはんのお供として食べるのもどちらもおすすめです♪漬ける前の塩もみで、余計な水分をしっかり出しておくのがポイントです!
レビュー
- じゃすみん大根の葉っぱを沢山頂いたので分量通りに作ってみました。よく噛めば、うっすらと塩味がしますが、柚子胡椒が強いです。大人の味です。ご飯に混ぜて食べたら美味しかったです。
ごまが香る♪
大根の葉のおひたし大根の葉をさっとゆでて、ごまがたっぷり入った和え衣であえました。大根の葉のほろ苦さがおいしい、ごはんやおつまみにぴったりな一品です。
レビュー
- れあそん大根の本気の茎は除いた方がよさそう 堅い堅い 除きましたけど
- まめこ簡単にできました!
- よよよんゴマ多めにしてみました🤗
- LittleBunny他の方のレビューに茎が固いとあったので茹で時間を増やしましたが、やはり筋があって固かったです。大根の葉は小さく切ってふりかけにするなどの方が向いていると思いました。お浸しの場合は葉の柔らかい部分だけを使って作った方がいいと思います。
余すことなく使おう!
大根の葉の塩漬け大根の葉が手に入ったらこのレシピ♪塩漬けにすることでごはんに混ぜたり、スープやお鍋に入れたりなどアレンジがしやすくなります。
箸休めやおつまみにぴったり!
ごまと塩昆布の大根の葉の漬物塩昆布で揉み込んだお漬物のご紹介です。最初にしっかり塩で揉んで余計な水分を出しておくことで、塩昆布の味がひき立ちます♪ごまのぷちぷちっとした食感もアクセントになります。
レビュー
- モーリス好評でした。
- つくし家族から大好評でした。葉付きの大根を無駄にせずにあるもので作れて満足です。また作ります。
- まゆママ少し苦味が気になるかなと思い、さっと湯がいてから作りました。美味しく出来、雑炊のトッピングにも合いました。また作りたいと思います☺️
【ご飯もの】
クセになる食感!
大根の葉と豚バラのチャーハンごま油の香ばしい香りがたまらない、チャーハンのレシピをご紹介します。大根の葉は火を入れ過ぎずに調理することでシャキシャキ感がアップ!熱々のうちにお召し上がりください♪
レビュー
- まさこ仕事上がりの夕飯に豚肉をひき肉80グラムに変えて作りました。にんにくが効いて美味しく出来ました。 オイスターソースは入れてません
- うーたんオイスターソースがなくて、鶏ガラスープで味付けしました、すみません。 チャーハンは、いつもマンネリ化していたので、大根葉がとても新鮮に感じました。 オイスターソースがあったら、また違った感じなんだろうけど、コクがあって、絶対美味しいと思います!
- ぶー豚肉いれなかったけど、とっても美味しかったです‼︎
- りんたんママたん子供の食いつきが良かったです
ほろ苦さがおいしい♪
大根の葉の菜飯大根の葉をさっとゆでて刻み、ごまと一緒にごはんに混ぜます。大根の葉の緑がとてもキレイな混ぜごはんです。
レビュー
- ぴんくふぇありー葉付き大根を買ったので検索して作りました❣️もう少し塩が効いていても良いかな😊じゃこを混ぜても美味しいと思います😊
- 昭和猫屋敷大根の間引き菜をたくさんいただいたので、早速ご飯に混ぜてみました。昔懐かしい味がしました。お弁当にも入れました♪
- ミヅキとても美味しかったです。
- マハロンサラダ大根の葉で作ったので 少なめですが、めちゃ美味しかった!
シャキシャキ食感♪
大根の葉ガパオ捨てがちな大根の葉をひき肉と一緒に炒めてガパオ風に♪ 甘辛な味付けでご飯が進むこと間違いなし! 黄身を割ってとろりと絡めてお召し上がりください♪
レビュー
- ぽんみえスーパーの地産地消コーナーによく美味しそうな大根菜が置いてあり、よく購入します。今日はパパっとできて子どもも気に入るものを作りたいと思い、こちらを…目玉焼きは温泉卵器で作ります!材料は倍量にし、調味料は少し控えめにしました。大量の大根菜も炒めるとかさも減り、子どももたくさん摂ることができます。
- さぼこれを作るために葉付き大根を買っています。簡単でおいしいです。
- 主夫MARS大根の葉を多めに入れると苦味が増して大人の味に( ̄▽ ̄)
【下処理】
料理の基本!
大根の葉の下処理方法根の白い部分を食べるイメージがある大根ですが、葉の部分もお浸しや味噌汁などに使用すると美味しくいただけます!今回は大根の葉の下処理をご紹介します♪