
もちもち食感で美味しい!白玉粉を使ったレシピ30選
作成日: 2023/02/01
白玉粉を使ったレシピを簡単動画でご紹介。定番のお団子やドーナツといったおやつからもちもちのパンの作り方まで30レシピ!日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 白玉粉で作るおやつのレシピ
- いちごを包みました♡生チョコいちご大福
- もちもち懐かしい味♡みたらしミルク白玉
- もちもち食感!白玉粉でいちご大福
- くせになるもちもち食感!ポンデドーナツ
- もっちもち♪豆腐で作るみたらしだんご
- とろ〜りもちもち!みたらしだんご
- ぎゅうひで包んで♪もちもち一口レアチーズ
- カリッと香ばしい!揚げないごま団子
- レンジで簡単!もちもち食感♪まるごとみかん大福
- もちもち優しい甘さ♡さつまいも餡のごま団子
- 中華の定番おやつ!二色の揚げごま団子
- もちもち生地に包まれて♡さつまいも生クリーム餅
- もっちもち♪豆腐白玉
- 黒豆煮を使って♪塩豆大福
- レンジで出来る!くるみゆべし
- 揚げない!豆腐でもちもち♪いちごみるくドーナッツ
- もっちもち♡白玉団子の作り方
- 一口サイズで食べやすい♡生チョコ大福
- 白玉粉で作る♪大福
- もっちりとろける♡いちごレアチーズ大福
- ちっちゃくてかわいい!みたらしミニ団子
- ホットケーキミックスを使って!かぼちゃの豆腐ドーナツ
- 白玉粉で作るパンのレシピ
白玉粉で作るおやつのレシピ
調理時間
約60分
カロリー
212kcal
費用目安
600円前後
いちご(小さめ) 純ココア 白玉粉 砂糖 水 片栗粉 ブラックチョコレート 生クリーム
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はにゃにゃんだーめっちゃ美味しかったですー🍴 レシピに書かれている通り、小さめのイチゴを選んだ方が包みやすい(裂けにくい?)と思います!
- にるぎりすこーん求肥で包む時に、手に求肥がベタッとつき大変でしたが、とっても美味しかったです!! チョコを包む時、溶け出すと大変でした。
- m.とても簡単にできました! 味も最高に美味しかったです。 ただ、翌日食べると牛皮部分が少し硬く感じたので☆4つとさせて頂きます。
もちもち懐かしい味♡
みたらしミルク白玉4.3
(
87件)水の代わりに牛乳で練った白玉が絶品!ふんわりと香るミルクの風味が、どこか懐かしいおやつです。みたらしあんをかけて召し上がれ!手軽にできるので、お子様と一緒に作るのもおすすめです♪
調理時間
約15分
カロリー
49kcal
費用目安
100円前後
白玉粉 牛乳 しょうゆ みりん 砂糖 片栗粉 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- そうめんめっちゃ美味しく出来ました!特にみたらしの味がとても良かったです! ただ、当日に食べた方がいいです。1日経つとみたらしは水っぽくなるし団子のモチモチ感も質が落ちます(TT) みたらしの量が毎回余ってしまうので、減らしてもいいかもです。
- ミリニとてもおいしくできました! 国産の、醤油の味が濃厚なものを使用したためレシピ通りに作ったところ、みたらしが「そうめんのつゆ、、?」と一瞬感じるものになりあまり甘くなりませんでした。 そこで、醤油を少し少なめに、砂糖と少し多めに作ったところ、ちょうど良い甘さになったのでみなさんぜひ試してみてください! 調理時間15分とありますが、白玉粉を粉末状にするのと成形するのに結構時間がかかり、2回中2回1時間かかりました。また、白玉を少し大きめに作ったところ50gでは6,7個しかできなかったので大きめが好みの方はもう少し粉を足すのが良さそうです👍🏼 写真は2回目(うまくできた方)です😊
- かよこ簡単にできました。また作ります!
- ぱ簡単で味もバッチリでした!少し冷めるとゼリー状に固まってしまったので片栗粉の分量を少なめにしようと思います。
もちもち食感!
白玉粉でいちご大福4.5
(
69件)白玉粉を使ってレンジで作れる簡単レシピ!プロや職人が作るイメージがありハードルが高いと思われがちな和菓子ですが、レンジを使って家庭で簡単に手作りできます。あんとみずみずしく甘酸っぱいいちごがたまらないおいしさ♪有名店やコンビニでも人気の、もちもちやわらかな大福をお家でお楽しみください
調理時間
約40分
カロリー
128kcal
費用目安
500円前後
いちご こしあん 白玉粉 砂糖 水 片栗粉
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- とむやむくん白あんで作りましたがとても美味しかったです。砂糖がそこそこはいっているためか、ある程度冷めても固くならず作りやすいレシピでしたが、加熱時間がレンジによってかなり違ってくるので注意が必要かと思います。
- みるく☺︎果物を入れて丸めても口が開いてきてしまうのでサランラップで丸めました。じゃないと開いて丸くならないので…難しかったです。でも大福初めて作れてよかったです!味はめっちゃ美味しかったです◎食べる時には口閉じて大福になりました♡
- まゆぞー過去にも大福を作ったことがあるのですが、電子レンジで簡単にできました! また、苺を酸味のあるものを使ったので、さっぱり食べることができました。 レシピには『求肥を丸く広げて…』とありましたが、スケッパーで三角に切る事で切り口がくっ付きやすくなり、丸く丸めやすかったです。 リピ確定です🍓
- ゆここゆで小豆を煮詰めてつぶあんで作りました。あんこがゆるかったのでラップにひいて苺を包み、もちで包みました。簡単で美味しかったです。
レビュー
- はるのひとても美味しくできました! 丸める時に時々手に水をつけないと、生地が手にくっつきます… 豆腐の味がするのかなと思いきや、ちゃんとドーナツの味がしてとても美味しかったです!!また作ります! トッピングはチョコとか抹茶とかでも美味しいと思います
- うまかえんモチモチ感、最高です。まさか家でこんなに簡単に作れるとは思いませんでした。グラニュー糖やきな粉をまぶして食べたら、おいしかったです!子供と二人でたいらげて、しまった😵💧
- お砂糖▸◂ハニーグレーズがうまくいかず白くなりませんでしたが、モチモチで美味しかったです𓌉◯𓇋 2倍の材料で7つのわっかを作り5個分作れました🍩ふわふわになって感動(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)✨ありがとうございました❤︎
- よもぎチョコをコーティングして作ってみました! とても美味しくできました! ただ、油の温度調節が難しかったです!
レビュー
- くぁむとても美味しくいただけました♪ みたらしの量が結構しっかりあるので、みたらしが大好きな人以外は少なめに作ったほうがいいと思います! 私はあまり甘ったるいのが得意じゃないので、少量のみたらしが好みなので大量に余っちゃいました笑
- モカ豆腐の味がしっかりしていてヘルシーな感じです。冷やしてからよりも、タレは出来たてがとっても美味しかったです!
- 刀剣男士と料理がしたい審神者白玉粉が高かったので上新粉で作りました。 茹でる時間を少し長めにしました。 もちもちで美味しかったです🍡🍡 レシピ通りのみたらしだと少ししょっぱかったので、次回はお砂糖気持ち多めにして作ろうと思います。
- さよ三歳の娘と一緒に作れました。他のレビューにあるように、レシピ通りだとみたらしの量は多めです。
とろ〜りもちもち!
みたらしだんご4.4
(
35件)和菓子の定番、みたらしだんごの作り方をご紹介します!甘じょっぱいみたらし餡は、おうちにある調味料で簡単に作れるので、おやつにぴったり♪手作りすることで、作りたての美味しいお団子が味わえます。
調理時間
約30分
カロリー
122kcal
費用目安
300円前後
白玉粉 上新粉 ぬるま湯 サラダ油 みりん 砂糖 しょうゆ 片栗粉 水
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- イナカのJKレシピ通りに作りました!少しタレを作るときにダマになってしまいましたが美味しく作ることができました。
- rinaなかなか美味しいです! みたらしが思ったより甘かったのですが それはそれで癖になりました! 簡単なのでぱぱっと出来て良いです。
- さんごレシピ通りの材料で作りました。竹串がなかったので、コロコロのままで食べましたが、美味しかったです。家族にも好評でした。
- のんちゃん簡単で、柔らかくてモチモチで美味しい⤴️⤴️🤩 上新粉の代わりにだんご粉使いました‼️
ぎゅうひで包んで♪
もちもち一口レアチーズ3.5
(
23件)濃厚なレアチーズをぎゅうひで包みました。モチモチな食感のぎゅうひはレンジで簡単♪ジャムはお好みのものに変えれば、自分好みにアレンジできます。
調理時間
約50分
カロリー
157kcal
費用目安
400円前後
クリームチーズ グラニュー糖 ヨーグルト[無糖] レモン汁 ブルーベリージャム 白玉粉 砂糖 水 片栗粉
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- み分量も手順も間違っていないのにクリームチーズが全然固まらない。
- mai料理とか全くしたことない人間にはかなりムズいです笑 特にぎゅうひ… ぐちゃぐちゃになった… でもちゃんと包めてないのでも食べればもちもちで美味しくて最高です! 練習してちゃんと作れるようになりたいです!
- たぺクリームチーズがなかなか固まらなくて包むのに難しかった。150より多めに入れたほうが良さそうな気がしました
- タルネネクリームチーズとブルーベリージャムの組み合わせは間違いない!! コンビニスイーツにありそうな感じで、とっても美味しかったです!
カリッと香ばしい!
揚げないごま団子4.0
(
24件)中華の定番、ごま団子を揚げずに作るレシピです。油の用意が不要なので準備も簡単♪トースターで焼き目をつけることでごまの風味が立ち、香ばしく仕上がります。一口サイズで食べやすく、軽い口当たりでついつい手が出てしまうおいしさです。
調理時間
約30分
カロリー
82kcal
費用目安
300円前後
白玉粉 砂糖 水 こしあん 白いりごま
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひなちゃんとてもおいしくできました!満足です! 焼けた感じがしなくて表裏6分ずつトースターで加熱したら餅の部分が膨らみました。
- かじさん初めて白玉粉を使いました😃 簡単に作れて揚げないので、本当に30分程度で、出来たのが良かったです😄 室温が高い、もしくは多少コネたあとは、少し手に引っ付きやすいので、冷やすなど対策した方が作業が早いと思います👍
- まいりいえみりいごま団子、好きだけど、初めて作ってみました!粉に対しての水の量がパサパサして丸まらなかったので、水を少しずつ白玉粉がまとまるくらいに様子をみながら足しながらこねました。餡子を白玉に包む時、難しかったです。両手を濡らして包むとやりやすかったです。2倍の量で作ったので、食べた余りは冷凍して子供のお弁当のデザートの一品にしようと思います!また作ります!
- スレンチェスカ油を使わないヘルシーさが良いです。粒あんを使いました。白玉粉によっては、水が70ccでは足りないので少し足しました。ごまも満遍なくまぶすには30グラムでは少ないです。トースターで香ばしくカリッと焼けました。
レンジで簡単!もちもち食感♪
まるごとみかん大福4.5
(
17件)甘〜いみかんと、もちもちな大福の組み合わせの美味しさにびっくり!? こたつのお供を簡単アレンジ!丸ごとみかんが入った、みかん大福を楽しんでみませんか?電子レンジで作れちゃうので、お子様と一緒に作りたい冬の定番おやつレシピです。
調理時間
約30分
カロリー
170kcal
費用目安
1100円前後
みかん(Sサイズ) 白あん 白玉粉 グラニュー糖 水 片栗粉
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みかん🍊ちゃん簡単だし、甘さも丁度よくモチモチに出来ました!!!!! オススメです!!!!
- トリさんめちゃくちゃ美味しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 作るべき!
- ふうたママ白あんが苦手なので、粒あんで作って見ました。お正月のみかんが大変身です。😁
- バンビーナ和菓子屋さんで買うと一個300円ほどのみかん大福が家で作れるなんて幸せ。 みかん大福の断面インパクト、思わず食べてみたくなります。 白餡が無かったので、黒こし餡で作りました。次回は白餡でトライしようと思います。 見た目のインパクトは凄いけれど、甘味というよりもみかんの爽やかさの中に、引き立て役として餡の甘さが加わるいう感じです。 ペロリと食べてしまいます。美味しいレシピ、ご馳走さまです。
もちもち優しい甘さ♡
さつまいも餡のごま団子3.6
(
17件)定番おやつのごま団子に程よい甘さのさつまいもを入れたレシピです! 外はカリカリ、中はもちもちの2つの食感がたまりません♪ おやつでも、ちょっとしたおつまみとして使える一品です!
調理時間
約50分
カロリー
118kcal
費用目安
300円前後
さつまいも 牛乳 砂糖 水 白いりごま サラダ油 白玉粉 砂糖
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- すなこ優しい甘さ〜! 外カリカリに中もちもち! サツマイモ好きにはたまらないです!
- ちゅらとてもおいしかったです!ただ、自分の揚げ方が悪かったようで、揚げたときに破裂して形がおかしくなりました。
- くまあんこのごま団子からすると、甘さはだいぶないけど、美味しいです。お団子にしたらすぐにゴマを付けてから、お皿に置かないとお皿にくっ付いて少し破れてしまいました。
- フジさん。ちょうど、自宅に全ての材料がありましたので、作ってみました。(*˘︶˘*).。.:*♡ 揚げると→白いりごまの香ばしい香り&食感や、さつまいもがた〜くさん入った(味)ごま団子は、最高〜に(๑´ڡ`๑)美味しい❤はまり中❤ 会社の方々に、分けてあげたら『すごく美味しい(๑´ڡ`๑)❤』と大!大!大!好評!(^O^)v 小腹の時に、食べるとさつまいも入りだからお腹長持ちするし、満腹感あり!子供から大人まで大人気!
レビュー
- ノリちゃんちゃん美味しく頂けました。ホイップクリームは、たくさん入れられなくて、のこしましたが、グッドです。待ち時間が長いですが、最後の白玉粉の皮は、大福餅ですね。あんこ入れたら大福もできますね。ありがとうございました!
- ぱんだ美味しくできました〜☺️ ホイップは市販の絞るだけの物を使いました!甘さ控えめなのかなと思ったけど、生クリームが入っているのでちょうど良かったです。 求肥がうまくできてちゃんと大福っぽくなって感動しました✨ 結構ボリュームがあるので10〜12等分で作っても良さそう。 さつまいも餡は潰すのが甘かったのか、塊が少し残ってる部分もありました。気になる人は念入りに潰して練るか、漉したりすると良さそうです!
- ころころ生クリームをこし餡に代用して作りました! 生地が固くなると包むのが難しかったです!🥺 さつまいもの味が感じられて優しい味で とても美味しかったです😍♥ また作りたいと思います!✨
- ももおいしくできました!
レビュー
- pchanまたまた作りました ずんだ 美味しかったです リピします
- お砂糖▸◂主人が好きなので💍ナイフでハート型にくり抜いたり、うずらの卵くらいに丸めてフルーツポンチにしました(ฅ• . •ฅ)ﻌﻌﻌ♥ 苦手なお豆腐もこれだったら食べられます✌
- うまをシンプルレシピ&充填パックのお豆腐1丁使い切りなので作りやすいです(200g入りの粉が70g余ってしまいますが笑)。モチモチで大変美味しかったです!残りの70gは90gのお豆腐でやってみようと思います。 追記) 余った白玉粉70gを豆腐90gで対応しましたが、ちゃんと美味しく出来ました(豆腐の残りは夜ご飯のお味噌汁へ)。なんか面倒そう〜と思っていた白玉団子が思ってたよりも気軽におやつに出来て良かったです。
- kfmとっても簡単にあっという間にできました! 材料2つってありがたい… 4歳6歳男子と一緒に楽しくこねこねぐつぐつしました(´`*)! 出来上がりはお鍋に入れましたが美味しかったです♫
レビュー
- 絵本虫どうしても大福が食べたくて、母お手製の黒豆煮を使って作りました。 すぐにできて味もめちゃくちゃ美味しかったです!! 一つ残念なのは、美味しすぎて写真に撮るのを忘れてしまった事ぐらいです。
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
- バービーお正月の残りの手製黒豆を使いましたが、汁気をペーパーで拭いて入れた方がよかったかな。ツルツル混ざりにくかったし、せっかくの白い大福が少し茶色っぽくなった部分がありました。でも食感 味とも大変美味しく好評でした。
- 2児ママ⭐︎幼児向けにアレンジ中敬老の日におじいちゃんおばあちゃんに作りました! 買った方が早くて安い....と思ったけど、とっても簡単にできて、しかも超美味しい!なにより、ほんのり温かくお餅も柔らかで出来立てを食べれたのが良かったです!実家の電子レンジに600wがなかったので、700wと500wで加減を見ながら作りました。
レンジで出来る!
くるみゆべし4.9
(
13件)ゆべし(柚餅子)とは、元々は柚子の中身をくり抜いて作られていた保存食とされています。福島、仙台、山形、長野などではそれとは違い柚子を使わない餅菓子のくるみゆべしが親しまれ名産地になっています。今回は人気のくるみゆべしをレンジで簡単に作るアレンジレシピをご紹介。くるみときな粉の香ばしさがたまらないおいしさです♪しょうゆを加えることで、黒糖のまろやかな甘さが引き立ちます!
調理時間
約20分
カロリー
242kcal
費用目安
400円前後
くるみ 白玉粉 黒糖 ぬるま湯 しょうゆ きな粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆかりご飯時短で簡単!とっても美味しいです♪♪電子レンジで加熱後ボウルにすごくくっついて洗い物が大変だったけど、その大変さを忘れるぐらい美味しいのでまた作ります!
- ぷりまめ加熱が一度だけで良いのは楽。一時期狂ったように作ってましたw分量も覚えやすいのはいい。
- marinaなかなかレンジで水分が飛ばず何回かレンジにかけたらいい感じになりました! あと、白玉粉は結局溶かすのでそこまで粉々にしなくても良かったんだ、とあとから思っています。 家族みんなから好評ですごく美味しかったです🥰
- タルネネ簡単に作れました!美味しかったです!
揚げない!豆腐でもちもち♪
いちごみるくドーナッツ4.4
(
11件)もちもちドーナッツを揚げずにオーブンで焼き上げます。 いちごジャムと練乳のアイシングをかけて見た目も可愛い! 春らしいおやつのご紹介です。
調理時間
約60分
カロリー
255kcal
費用目安
400円前後
ホットケーキミックス 絹豆腐 白玉粉 いちごジャム サラダ油 ドライいちごパウダー 練乳 粉砂糖 いちごジャム
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- タルネネ可愛くもちもちにできました!
- ひよこまめ初めて作りましたが、もっちりでほんのり甘くて美味しかったです(*^▽^*) アイシング無しでしたが可愛く出来ました✨
- くま油で揚げなくでも、もちもちで美味しかったです。アイシングもとても美味しいです。
- リコピンめっちゃくちゃもちもちで最高に美味しかったです! 見た目も可愛いしお気に入りになりました♪
レビュー
- お砂糖▸◂切迫早産で入院中に大好物のフルーツポンチが 出た日があって🍒🥝🍑退院したら作ろうと決めていました👊お団子の大きさは欲張りすぎず、うずらの卵のような大きさに小さく丸めました"ε(。•ө•。)з" 冷やしたらもっと美味しくなりそうです🧊
- にゃんにゃむニーナはい、かしこまりました。明日お昼のおやつに作らせていただきます。みたらし団子ですね。 申し訳ございませんでした。お昼に忘れておりました。遅く帰ってきてしまい、やっと出来ました。いただきます。お月見もしました〜。
レビュー
- かぶとがにはじめてでも簡単に作れました! 難しかったのは、生チョコを丸めるとすぐ溶けてしまったところ。丸めた後、少し冷蔵庫でかためました。 もちに包む時は、丸めた生チョコをスプーンでとりあげたので、溶けずにすみました。 出来立ては、中のチョコレートが溶けてトロリとして美味しかった! ひとつずつラップに包んで冷蔵庫で保存しましたが、もちもかたくならずに次の日も美味しくいただけました! 個人的には、冷やして食べた方が、中の生チョコが程よくかたくて好きでした。
- わかなチョコを丸めるのが大変です。手がチョコまみれになります! 完成し、ココアをまぶした後、冷蔵庫で冷やすのをオススメします。翌日くらいならお餅も固くならなかったです!
レビュー
- のりあき見た目と食べたら美味しい大福が作れました。 中のあんをひとつ33グラムで分けました。 外の生地を包む時にはうまく正方形に伸ばした方が包みやすい。 片栗粉は多い方が手にくっつきつきにくい。 完成したら少し小振りな感じなので個数を減らすか、量を増やして大きいサイズにしてもいいと思う。
- レインめちゃくちゃ美味しいです。また作ります!
- waiwai簡単で美味しくできました。
- ぶけ家のレンジが、500ワットなので、レンジで加熱の時間がアバウトになってしまい、皮が満足の行くものにはなりませんでした。味は、良かったです。
レビュー
- ヨーコ簡単にできました。とても美味しく、あんを、アレンジして、こし餡、生クリーム、イチゴでやったら、これまた美味しいかった。また作ります
- ぷぷかっちょ。お安いジャムを使ったからなのか、ピンクと言うより桜色になりましたが、それはそれでいい感じになりました 皮が柔らかくなってしまったので、レンジの時間を調整したいと思いました
- ちびかぼちゃのタネでうさぎ風に🐰💕 かわいいしおいしくて好評でした! 片栗粉をつけすぎたのか?包み終わりがきれいに閉じませんでしたが見えないからOK(笑)
- のりあきクリームチーズが丸くならなくて形が細長い大福でしたが包むときにお餅の熱で中身が柔らかくなって上手く包めました。分量だとイチゴが少ない感じでしたのでジャムを増やしました。今度は中身をあんこで作ってみたいです。
ちっちゃくてかわいい!
みたらしミニ団子4.1
(
8件)和菓子の定番、みたらし団子を小さくしました!ミニチュアサイズがかわいく、食卓に出せば驚かれること間違いなし♪作る工程も楽しめます。みたらしあん以外にも、きなこやあんこなどお好みの味でお楽しみください♪
調理時間
約30分
カロリー
36kcal
費用目安
100円前後
絹豆腐 白玉粉 サラダ油 みりん 砂糖 しょうゆ 片栗粉 水
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まつ子とたか子かわいくて簡単料理👍
- さゆり可愛いお団子ができました。 あんはもっと甘くても良いと思います。 作るのが楽しいお団子です。
- SoRa材料も少なくてとても作りやすかったです! 何より小さくてかわいい😂
- こりゃす片栗粉入れ忘れたのでタレがシャバシャバだったけど、フライパンで絡めて美味しくできまひた。
調理時間
約60分
カロリー
435kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス かぼちゃ[種とわたなし] サラダ油 白玉粉 絹豆腐 砂糖 サラダ油(揚げ油)
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おりひめ前回はまとめて作ろうと思って3倍の量で作ったのですが、うまく丸まらなくて、今回は少しの量でレシピ通りに作ったらうまく丸まりました。 レシピでは4個と書いてありましたが、6個作れました。 火の調整を見ながら揚げないと、すぐに焦げてしまうので揚げ時間も調整したほうがいいと思います。 カボチャの味は全然しませんが色は付くので、作ってみて下さい。
- のんちゃんレシピ通りにしたら上手く丸まりくっつきました♥️上品な味で美味しい⤴️⤴️😍
- かわちゃん手間がかかりましたが、とても美味しく出来ました。
- 。自分用メモ ・かぼちゃをきらしてしまって入れなかったけどそれでも美味しくできた!! ・かぼちゃ入れてない分水分が足りない感じがしたので、サラダ油を少しずつ足していって生地の硬さを調整した ・4個分の量だったが、4個分になるようにドーナツを成形したらミスドのポンデリングよりデカくて個人的にはもう少し小さくてもいいので5個とか6個分に分けて作った方いいかな。 家にあるフライパンだとギリギリ2個同時に揚げられなかったし、それがプチストレスかも、、??
白玉粉で作るパンのレシピ
ころっとかわいい♪
チーズたっぷりポンデケージョ4.0
(
24件)丸めて焼くだけのチーズたっぷりポンデケージョのご紹介です。程よい塩気とチーズの風味がクセになること間違いなし♪パクッとつまめるので食べやすく、おやつにはもちろんおつまみにもおすすめの一品です!
調理時間
約40分
カロリー
492kcal
費用目安
400円前後
溶き卵 牛乳 白玉粉 粉チーズ オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しめじこの材料でこの食感になるのが面白い!お団子じゃない白玉粉の使い方として、簡単で良かったです。
- ニャンコ先生ブラジル料理店に行くと、必ず食べていましたが、自分で作ると、とても美味しく、病み付きになり、毎日のように作っています。 白玉粉は玉を潰すのが面倒なので、米粉やホットケーキミックスを使うと楽です。いずれにしても、粉チーズがすぐに無くなるので、高くついてます。
- 辛いもの好き確かに簡単!でもうちでは塊のパルミジャーノレッジャーノを削って粉チーズにしてるのでそちらを使いましたが、お味がしませんでした😢 チーズのいいにおいはするけど無味。仕方ないので粉砂糖かけたけどうーん…塩の方がよかった? 市販の粉チーズと削りたてチーズではフワフワしていて大さじでは正しい分量にならなかったのかも?と思います。なので粉チーズの分量は重さで記載してもらいたかったです。
- チャン白玉粉でこんなものが作れるなんてすごい!さく、もちって感じです。焼けた時のチーズ🧀の匂いからおいしそうでした。また作りたい!
フライパンで作る!
もちもちチーズパン4.4
(
29件)ホットケーキミックスを使って作るお手軽パンレシピをご紹介します♪白玉粉と豆腐を入れることでもちもちの食感♪とろけるチーズがたまりません。ぜひ温かいうちにお召し上がりください。
調理時間
約50分
カロリー
184kcal
費用目安
500円前後
白玉粉 絹豆腐 ホットケーキミックス 水 ピザ用チーズ サラダ油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おりひめ前回チーズツナマヨを作った時に弱火にしても底が焦げたので、今度は焦がさないように一番弱火にして裏返してから調整しながら焼いたので両面を焦がさずにいい塩梅の色になりました。 明日は親戚の家に、モチモチチーズパンを持って行こうと思います。 自分のおやつ用に、取っておいて後で試食してみます。
- のんちゃんチーズが、少ない気がします。今度作る時にはレシピの倍に…モチモチは有ります❗️美味しいです😃
- ちょすチーズは入れにくいですが、生地が膨らむので少し多めに入れるとちょうど良いと思います◎腹持ちが良いのでおやつにもぴったりだと思います!美味しかったです。
- タルネネちょっと硬めで、パン!っていう感じではなかったけど、これはこれでモチモチで美味しかった。
調理時間
約60分
カロリー
183kcal
費用目安
500円前後
白玉粉 絹豆腐 ホットケーキミックス コーン[冷凍] ピザ用チーズ サラダ油 ツナ缶[オイル漬け] マヨネーズ 塩 こしょう
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おりひめ菓子パンが大好きで、いつも半額の時間になるとスーパーで買っていたのですがオープンレンジを使わずにできないかなあと思って探していたらDELISH KITCHENにあったので作ってみました。 コーンがなかったので、ツナマヨとチーズを入れて作りました。 ホットケーキミックスなのでベーキングパウダーを入れなくて、フライパンで本当に作れるか心配でしたがいい感じにふくらんで味もおいしかったです。 今度は中に違う具材を入れて作ってみようと思います。
- ミサキ休みの日になにか作りたいなぁと思い立って作ってみました! 家族に好評で3日後にまた作りました! ホットケーキミックスは150グラム。 豆腐が150グラムしかなく足りなかった分を牛乳50ccで補いましたがなんの違和感もなく美味しくできました。 生地がベトベトにならないようにするには↑でちょうどよかったかも😄 焼き立ても冷めてからも美味しかったのでまた作りたいと思います!
- にこにこおひさま水分が多かったのかベチャッとした生地になってしまい、ラップを使って何とか丸めました。見た目は失敗しましたが、味はおいしかったです。
- みっふぃーレビューを参考に、ホットケーキミックスを白玉粉の2倍入れました。 半分の材料で作りましたが、子供も気に入り、美味しかったのでまた作りたいです。 これもレビューを参考にしたのですが、オーブン180度で20分で焼き上げると手間なしで良かったです。(次はもう少し焼き色をつけたいです) 包むのが下手でチーズが出てしまいましたが、ご愛嬌で。
材料3つ!発酵なし!
フライパンでもちもちパン4.2
(
21件)発酵する手間なしで簡単!もちもちした食感が楽しめます! 材料もたったの3つなのでお子様とご一緒に作ってみてはいかがですか? お好みのソースをかけてお召し上がりください♪
調理時間
約30分
カロリー
75kcal
費用目安
200円前後
白玉粉 絹ごし豆腐 ホットケーキミックス フルーツソース、又はお好みのジャム
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- めーぷるぱんけーき中にチョコレートを入れて作りました☺️ 程よい甘さで美味しかったです!
- おいしかった簡単美味しい!!!!!5年生の私でも作れる神レシピ!これはリピー!!
- カンちゃんおやつとして作りました。 ほんのり甘くて美味しかったです。
- N&M分量どおりやったはずなんですけど、中がおもちになってしまいました。半生かな?とおもって、焼く時間をのばしてみたり、レンジでチンしてみたりしましたがおもちのままでしたので、こんなもんなのかと…。
発酵なし!フライパンで作る!
さつまいもの胡麻チーズパン3.4
(
16件)発酵いらずでとっても簡単にパンが作れる! オーブンも使わないのでとっても簡単です♪ もちもち、とろーり、さつまいものほくほく食感がやみつき!
調理時間
約90分
カロリー
197kcal
費用目安
500円前後
さつまいも ピザ用チーズ ホットケーキミックス 白玉粉 絹豆腐 黒いりごま サラダ油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 羊ママ塩味が少ないので、塩を入れたほうが美味しいと思います。 お芋とチーズを入れて丸めるのが難しかったですが、おにぎりを握るようにしたらうまく行きました。 またチャレンジしてみようと思います。
- きょんさつまいもは皮を剥いてしまい、黒ゴマが無く白胡麻で作ったので色味が全くなくなってしまいました汗。こども(2歳)と一緒に作れるほど簡単に出来ましたが、味はホットケーキミックスに左右されるのかなと思いました。甘味が少ないミックスを使ったのか、味があまりしなかったのではちみつを付けて食べました。またチャレンジしたいです。
- さえぴ素朴なお味で美味しかったです。個人的には塩味が足りなかったので次回は少し塩を入れようと思います。動画のようにフライ返しでやったら失敗したので注意が必要です(笑)
- Yuuオーブンでもできるとのことだったのでやってみましたがやっぱりフライパンの方が綺麗に焼き色がついて良いですね^ ^ とっても美味しくできました!
レビュー
- yuki中学生の娘が家庭科の調理実習の宿題で作りました。 発酵なしのフライパンで作るので簡単ですが、作りたてはそこそこ柔らかく美味しかったのですが、時間がたつと固くなってしまいます。きちんと発酵し、オーブン等で作ったパンとでは到底比較出来るものではありませんが、簡単だし、出来たてのものを食べるには問題ありません。
- MG枝豆の分量を間違えたっぽいです(笑) 恐らくサヤ付きの重量で150gだったのかも。中身だけで150gにしたら水分と豆の割合が多すぎて生地がベタベタになってしまいました。 焼いたら食感はパンというよりお餅に近い感じでした。 次回はきちんと材料を揃えてやってみます。豆腐でヘルシーだし、お腹もちは良いです。
- 羊ママパンを期待して作ったのですが、パン感はあまりありませんでした。 出来立てはもちもちトロトロ。 もちもち好きな方にはいいと思います。 個人的にはもう少し塩味があった方が好きかなぁ。
- よしよし入れる具材を変えて作ってます。コーンとチーズ、あんことマーガリン。美味しいです。
型・オーブンいらず!
豆腐かぼちゃちぎりパン4.4
(
14件)パーティにもオススメの豆腐カボチャちぎりパンをご紹介します♫ それぞれ中身を変えればロシアンルーレット的な楽しみ方もできて、 みんなで盛り上がること間違い無し!! 豆腐と白玉粉を使うことで、ヘルシーかつもちもちに仕上がります!
調理時間
約60分
カロリー
169kcal
費用目安
300円前後
かぼちゃ 絹豆腐 白玉粉 ホットケーキミックス クリームチーズ、小豆、チョコ、スライスチーズ等お好みの具 サラダ油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- すずフライパンで焼かずにかぼちゃの形にしてオーブンで焼きました。 生地のもちもち感とクリームチーズのクリーミーさが合っていて美味しかったです。 水の分量が書いてなかったので水が多くなってしまい生地がベタっとなってしまったのでホットケーキミックス足しました。注意が必要でした。 丸める時も手にくっついちゃうので油を手に塗ってコロコロしたらいい感じにできました。 楽しかったです。
- 納豆島すごく美味しかったです♫家族に大人気です。 次はサツマイモで作ったり中にはあんこを入れてみたり…いろんなアレンジをして作ってみようと思います。
- くー途中まとまらなかったので豆乳を何度か追加し、焼くときも底に水を何度か追加しましたが、出来上がった後側面がひび割れてしまいました(;_;)でも手にくっつかずきれいに成形できたのでノンストレスでした! 肝心のかぼちゃの味がしなかったです(;_;) 食感は次の日にチンしてももちもちでした!
- チョウ最高だったありがとうございます♪
レビュー
- チーズ子初心者でも混ぜるだけで簡単に出来ました! 焼いてる途中からチーズのいい香りがして もちもち食感でお店でいつも買うのと変わらない ポンデケージョ風が出来ました! また作ります。
- もけ味が濃いめとのレビューと、粉チーズ在庫が11gしかなかったのもあり、それで作成(100ccは概ね40gなのでレシピの1/4量)。優しい味でした。扱いやすい生地でしたが、チーズが少ないからか表面がややかさかさなのと焼くと開口(ひび割れ)ありました←割れたのも可愛いです。 味が優しい分醤油をたらしてみたりしました。また作りたいです!
- さとちん本当に簡単で、もちもちで美味しく出来ました🎵 冷めても固くならず、もちもちでチーズの味が濃くなったような感じがしました❤️また作ります⭐️
- miho写真ほど綺麗には出来ませんでした。。 チーズが濃厚に感じました。