レンジで出来る!
くるみゆべし
調理時間
約20分
カロリー
242kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ゆべし(柚餅子)とは、元々は柚子の中身をくり抜いて作られていた保存食とされています。福島、仙台、山形、長野などではそれとは違い柚子を使わない餅菓子のくるみゆべしが親しまれ名産地になっています。今回は人気のくるみゆべしをレンジで簡単に作るアレンジレシピをご紹介。くるみときな粉の香ばしさがたまらないおいしさです♪しょうゆを加えることで、黒糖のまろやかな甘さが引き立ちます!
手順
1
くるみは粗みじん切りにする。
2
フライパンにくるみを入れて、中火で熱し香りが立つまで5分程から炒りにする。
3
ボウルに白玉粉を入れて、ゴムベラで粒を細かくつぶす。黒糖を加えて、ぬるま湯を少しずつ加えてその都度よく混ぜる。しょうゆを加えて混ぜる。
4
ラップをせずに600Wのレンジで5分加熱して、よく混ぜる。くるみを加えてさらに混ぜる。
ポイント
ゴムベラは水で濡らすと生地がくっつきにくくなります。
5
バットにきな粉を入れて広げ、生地をのせて表面にきな粉をまぶして、厚さ1cm程の長方形にのばす。お好みの大きさに切り分ける。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 加熱が一度だけで良いのは楽。一時期狂ったように作ってましたw分量も覚えやすいのはいい。
ゆかりご飯
時短で簡単!とっても美味しいです♪♪電子レンジで加熱後ボウルにすごくくっついて洗い物が大変だったけど、その大変さを忘れるぐらい美味しいのでまた作ります!タルネネ
簡単に作れました!美味しかったです!marina
なかなかレンジで水分が飛ばず何回かレンジにかけたらいい感じになりました! あと、白玉粉は結局溶かすのでそこまで粉々にしなくても良かったんだ、とあとから思っています。 家族みんなから好評ですごく美味しかったです🥰
もっと見る
ぷりまめ