とろ〜りもちもち!
みたらしだんご
和菓子の定番、みたらしだんごの作り方をご紹介します!甘じょっぱいみたらし餡は、おうちにある調味料で簡単に作れるので、おやつにぴったり♪手作りすることで、作りたての美味しいお団子が味わえます。
カロリー
122kcal
炭水化物
25.4g
脂質
0.7g
たんぱく質
1.7g
糖質
25.3g
塩分
0.3g
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
ボウルに白玉粉、上新粉を入れて混ぜ、ぬるま湯を少しずつ入れながらこねて耳たぶ程の硬さにする。約24等分にし、一口大にまるめる(だんご)。
ポイント
ぬるま湯は人肌程度の温度のものを使用しましょう。
2
鍋に湯をわかし、だんごを入れてゆでる。浮き上がってきてからさらに1分ゆでて取り出し、冷水にとって粗熱をとる。
3
だんごを3個ずつ竹串に刺す。フライパンにサラダ油を入れてキッチンペーパーで薄くのばして中火で熱する。だんごを入れ、両面に焼き色がつくまで焼き、火を止めて取り出す。
ポイント
竹串は刺す前に水に漬けておくと、刺しやすく焦げにくくなります。
4
キッチンペーパーで油をふきとり、☆を入れて混ぜる。弱めの中火で熱し、混ぜながらとろみがつくまで煮詰める(みたらしあん)。
5
器にだんごを盛り、みたらしあんをかける。
よくある質問
レビュー
4.3
※レビューはアプリから行えます
- みたらしの甘さがとても良かったです。フライパンで焼き目をつけましたが、テフロン加工だった為か、油が少なすぎたのか、中々焦げ目が付かなかったです。熱々を食べてとても美味しかったです。京風にお団子も小さめで作りました。
まちゃみ
初めて餅系作りました。簡単に作れたのでよかったです。他の味も挑戦したいです(^_^)ノmicooking
子供に大好評 こんなに簡単に美味しく作れるとは感激です。 子供たちは信玄餅のようにきな粉をかけて食べてました。 在りだと思います。のんちゃん
簡単で、柔らかくてモチモチで美味しい⤴️⤴️🤩 上新粉の代わりにだんご粉使いました‼️
もっと見る
関連記事
もっと見る
秋ちゃん