
【りんご料理】メインおかずからサラダまで♪人気レシピ17選
作成日: 2023/03/01
更新日: 2024/12/04
りんごを使ったおかずレシピを動画とテキストでわかりやすくご紹介。グリルチキンサラダや豚のしょうが焼き、生ハム巻きやアボカドサラダまで17本のレシピを集めていますので、日々の献立にぜひお役立てください!
【メイン肉料理】りんごを使ったおかずレシピ
彩り豊か!
りんごのグリルチキンサラダりんごの甘さとチキンのうまみが入ったサラダ! 野菜不足なあなたにおすすめ。 彩りよく盛り付けてSNSにアップしてみては?
レビュー
- 苺お肉が美味しかったです。
甘酸っぱくて美味しい♪
りんごと手羽中のしょうが煮手羽中のコクとりんごの酸味が相性抜群! 紅玉やジョナゴールドのような酸味のあるりんごが特におすすめ! お子様にも人気の味です!
レビュー
- 苺水の量が多かったのか、水分があまり減らなかったです。お肉は少し味が薄めに感じましたが、りんごは、りんご自体の甘さを感じてとても美味しかったです。
青森B級グルメをアレンジ!
バラ焼き「バラ焼き」とは青森県三沢市や十和田市などの名物料理。お家で手軽に作れる牛肉と玉ねぎを甘辛いたれに漬け込んで焼くだけのレシピをご紹介します。簡単なのに食べ応えバッチリ!そのままご飯と食べても、丼にしてもよし、という万能おかずです。焼うどんにしても美味しいですよ♪【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- しくちゃんレシピ通りに作りました。とても美味しかったです。 作ってから気が付きましたが、糸コンニャク入れれば、なお良かったですね(笑)
- あんまんちゃんりんごがなかったのでりんごジャムを使用してはちみつは甘さをみながら少し使用して アイラップに調味料を入れ牛肉を漬け込みました。 炒める時は個人的にお肉や玉ねぎが少しこげめがついているのが好みなのでしっかり水分をとばしました。 家族も美味しい!と喜んでました
- きらきら冷蔵庫にあった豚肉で作りました。 味付けも家好み♡で美味しかったです!
- しーちゃん甘味が強いのですね。少し醤油を多めに使いました。めんつゆでも出来そうですね。。
フルーティーな味わい♪
豚のりんごしょうが焼きりんごの甘みがお肉の旨味を引き立てる! さっぱり&絶品なしょうが焼きです! 少しの手間で定番料理がランクUP♪
レビュー
- ケンシロウおろし器が無いので、リンゴをみじん切りにしてキッチン袋にいれて強めに搾って代用しました。生姜と後から来るリンゴの甘みが良かったです。大変美味しくいただきました。
- ぴんくふぇありーこのソースは超絶美味しいです❣️☆5つを✕2したいくらいです😊りんごとはちみつめっちゃ良いですね👍
- たかゆきりんごの甘さがちょうどいい。 その中にしょうがのピリッとした感じがするのもよき。 りんごと煮てるからか気持ちお肉も柔らかい。
- SUZIEりんごを下ろした後は、レモン汁を少量かけて、ラップを被せておいた。確か、レモン汁にリンゴの変色を防ぐ効果があったような、………。 ハチミツ大さじ1も入れて大丈夫かなと思ったが、優しい甘さだった。 これは便宜的に一皿に盛ったところで、ここから取り分けた。 とても美味しくて、また、リピしたい。 余ったリンゴは薄く切って、ハクサイとマヨネーズで和えた。と言うか混ぜて冷蔵庫に入れておいた。コールスローのようなもの。 これは、東北出身の人には馴染みのメニューだと思う。 多分。😅 2022,12,7 久々にこのレシピ。やはり、リンゴをすりおろすのは美味しい。 りんごジャムもけっこういけるけど。 自分用献立参考 他サイトのチンゲン菜のクリーム煮。
フルーティーな味わい♪
豚ロースとりんごの照り焼き砂糖の代わりにりんごで甘味をプラス! いつもと違うりんごの食感も楽しめる、 豚ロース肉の照り焼きです♪
レビュー
- たかゆきりんごの甘みがいい感じで良き
- 苺材料と調味料を倍にして作ったら、味が濃くなってしまいました。お肉とりんごを一緒に食べるとそんなでもないのですが、りんごだけで食べると味が染み込んでしまいしょっぱかったです。
- ねねねにんじんもレンジで600ワット4分ほどチンしたあと加えました。美味しかったです。
- にゃん太甘酸っぱくて食べやすく家族にも好評でした
おうちで燻製!
ローストチキン 春菊のベジソースRKB毎日放送「たべごころ」のコウケンテツさんのレシピです。 中華鍋を使って簡単にチキンを燻製に! ハーブやスパイスを上手に使って本格チキンに仕上げます♪ 特別な日のディナーにいかがでしょうか?
下味がポイント!
たっぷり野菜のジンギスカンりんごジュースが入った風味豊かなタレが美味しい「ジンギスカン」を作ってみましょう。野菜もお肉もたっぷりと食べたいときにおすすめのレシピです。お肉のタレの味が加わるので、野菜の塩こしょうは軽めにしておくといいでしょう。
レビュー
- まーちゃんりんごジュースがなかったので、はちみつを多めに入れ、お酒と焼肉のタレを追加して、作りました。 お肉の甘辛タレが炒めた野菜に染み渡り、とても美味しかったです。
- ふみリンゴとはちみつがかなり強くでちゃいました💦 うーん。。。
- だいちパパ野菜は食べたいものを追加しました。 ジャガイモを一口サイズに切ったものを追加したのですが、細切りにした方が食べやすくてよかったかなと思います。
【おかず】りんごを使ったおかずレシピ
バターで風味アップ!
にんじんとりんごのグラッセりんごの甘味を加えたグラッセ!レンジで簡単にできるので、あと1品欲しい時や付け合わせにおすすめです。
レビュー
- みっふぃー明日の子供の朝ごはんに🧒 さっと作れました。 加熱後バターのにおいが強かったので大丈夫かなと味見したところ、ちょうどよい甘さで油っぽくもなく美味しいです。
- カノンカラフルにんじんを使用したので3種にんじんを1本分位になりましたが そのままの調味料と バターは24㌘でも美味しく出来上がりました😋
- まめのすけ美味しかったです。
- うぐた神レシピを見つけてしまった……!ふつうのグラッセはわりと何分も煮ないと人参に火が入らないうえ、バターに沈められるほどの小鍋が無く苦戦していました。それがレンジで!加熱5分で!出来るなんて!!味もめちゃくちゃおいしい!「今度から我が家のグラッセはこれにしてもいい?」と家族に訊くと、おいしかったらしく快くOKされました。
上品な味わい♪
りんごとクリームチーズの生ハム巻き生ハムの塩気とりんごの甘さがよく合う一品♪クリームチーズがまったりとしたコクをだしてくれます。おもてなしにもおすすめです。
レビュー
- SOUL'd OUT本当に本当に美味しかった!笑 りんごやチーズのおかげで、ブロッコリースプラウトの辛味を感じることなく美味しく食べられました。 そのためブロッコリースプラウトはけっこう多めに入れてもOKだと思います。 小さめの生ハムを使ったので「巻く」ことが出来ず2つ折りになっちゃいましたが、生ハムがしっかり具材を掴んでくれるので、ぽろぽろ落ちたりせず綺麗にまとめることができました。食べる時も落ちてきませんでした。 簡単なのにオシャレでおもてなし感が出て良いと思います。 りんごは皮ごと使いました。
- ちいかわ🥺簡単に作れるのに、高級感があって美味しいです。
- にらたまおつまみに最高。 葉物はなくても大丈夫でした!
- YOKO材料さえあれば簡単にできます。味はまったりして、高級感が漂っていました。また作りたいです。
レモンの酸味がさわやか!
さつまいもとりんごのレモン煮人気のさつまいものレモン煮にりんごをプラス!甘味と酸味のバランスが絶妙です。色味も美しく食卓に彩りを与えてくれます♪
レビュー
- たろ水多かったかな?自然な甘みと酸味で、あっさりさっぱりにできました ちなみにレーズンも加えてみました(沈んでる) 国産レモンが手に入らなかったので、ポッカのレモン汁入れてます
- にらたま貰い物のリンゴが余ってたので作りました! 美味しかったです!
- ぴんくふぇありーレモンがちょっと酸っぱかった💦デザート感覚で食べられます❣️
- てけさつまいも自体の甘みが弱いのか、だいぶあっさりした味でした。林檎は果汁もあってちょうど良い甘さ。さつまいものためにもう少し砂糖や蜂蜜を足しても良かったかもしれません。
【サラダ】りんごを使ったおかずレシピ
具だくさん♪
さつまいものポテサラいつものポテサラのさつまいもバージョン! お口の中に、さつまいもの甘みが広がる♪ 本日の副菜にいかがでしょうか♪
レビュー
- ミキミニ親戚からさつまいもをいただいたので、さつまいもレシピを探していたらこちらを見つけ、作ってみました。 ハムの代わりにベーコン、りんごの代わりにトマトを使いました。そして味付けはマヨネーズ、塩胡椒に加えてアレでジでマスタードを投入。ピリッとして、美味しくできました^ - ^
- SOUL'd OUT色んな味を味わえて最高でした⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 量もたくさんで満足感大です!
- nanairo秋らしいサラダを見つけて作ってみました。 さつま芋のほくほく感、りんごのシャキッと爽やかな酸味、いろんな食感が味わえて、美味しかったです!カラフルでお洒落なデリサラダになりました!
- ねこさんりんごなしで作りました! きゅうりのシャキシャキ感美味しい! りんごも入れたほうがもっとみずみずしくシャキッとして良さそう。
さっぱりフルーティー♪
りんごのコールスローサラダりんご、セロリ、キャベツで食物繊維たっぷりのサラダを作ります♪ たっぷりのりんごがフルーティーでおしゃれ! マヨネーズとヨーグルトでまろやかな味にまとめます!
レビュー
- KIII簡単でりんごの風味が活かされてて とても美味しかったです♪ キャベツの独特な青臭さも ここに少しレモン汁を入れてあげると よりりんごの風味を感じられます!
- ピクミンセロリが無かったので、りんごを1個使いました。そのためか凄くボリューミーなサラダになり、味も美味しかったです。また作ります!
- こぶんが甘酸っぱい味でさっぱりとして美味しい! セロリもいい働きしています😊
- のんちゃんセロリの代わりにに🥒にしてヨーグルト無かったからマヨネーズとお砂糖とお酢を入れて作ったよ👍😋ハム少し入れました。
レモンを効かせた!
りんごとアボカドのサラダりんごの酸味が爽やかなデリ風おしゃれサラダ!珍しい組み合わせですが試す価値あり♪パンと合わせて休日の朝食やランチにおすすめです。
レビュー
- ピクミン他の方のレビューを参考に、レモン果汁は1個分の半量(ポッカレモン20cc)で作りました!味もちょうど良く、美味しかったです!リンゴが酸っぱさをまろやかにしてくれます♪
- SOUL'd OUTすみません、肝心のアボカドが入っていませんが、どんなお野菜でも応用の効く美味しいサラダだと思います! お酢とレモンの酸味が効いてさっぱり飽きないドレッシングです。トマト1個、赤パプリカ1/2個、りんご1/2個、にんじん1/2個で作りました。 生で新鮮なお野菜&果物を食べられるのは嬉しいですね⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
- カコちゃんリンゴが小さかったので1個使いました。レモン🍋一個のしぼり汁は全部入れないで半分くらいにしました。 また作ります😋
- hanna*酸っぱいのでは?と思いきや、さっぱりくらいでとっても美味しかったです!
優しい味付け♪
人参とりんごのサラダさっと出来るので忙しい時にもおすすめ! 箸休めにも◎ さっぱりした甘さで食べやすい一品です!
レビュー
- でりーリンゴがいっぱいあったので作りました。さっぱりしているので、こってりした料理の副菜に合うと思います。美味しかったです。
- milさっぱりした甘みで美味しかったです。具材(にんじん、りんご)だけ倍量で作りました。
- Ariesりんご1個消費したくて倍の量で作ったら、りんご切るのに思った以上に手間がかかってしまった 彩はキレイで食卓が華やかになった
- SUZIEサッパリしてとても美味しかったです。 簡単なのに、彩りも良くて、火を使わないし、手軽に作れる一品です。
手軽にオシャレなサラダ!
りんごとくるみのハニーレモンサラダまるでお店のサラダの様なレシピをご紹介! 材料さえあれば誰でも作れちゃいます!! ホームパーティーで作ればみんな盛り上がること間違い無しです♪
レビュー
- バンビーナ手軽でオシャレで美味しーい! ドレッシングを味見した時、ちょっと酸っぱいかなと思ったのですが、最後にかけるハチミツがバランスをとってくれます。クルミやチーズの味や食感の違いと合わせて、全体で調和しているところがさすが。 今回、ミックスナッツを使い、耐熱皿でラップなし600wで1分ほどレンチンしてカリカリに。それを刻むのではなく、ビニール袋に入れて麺棒で上から叩きました。こうするとカスも出なくて、袋の中身を全部効率よく使うことができます。 チーズはモッツァレラを使いましたが、美味しく出来ました。
- ことり春キャベツを少しと、ミックスナッツで作りました。 デリ風で、とても美味しいです。 長い間デパ地下に行けてなかったので、感激しました。
- anzulove818お洒落で美味しい🥰 めちゃくちゃ好きです。が旦那がダメだったみたいなので😭1人で楽しもうと思います😊
- はっぴぃ普通のレタスで、チーズも普通のベビーチーズですが、とても美味しくできました。 くるみの香ばしさとチーズの塩気に、甘いリンゴやはちみつが合って、とてもお洒落なお味でした。 白ワインにも合いそうなサラダです。
簡単に!オシャレに!
水菜とりんごのデリ風サラダヨーグルトとマヨネーズで作ったドレッシングとりんごの相性◎ くるみの食感、香ばしさがアクセントに! 塩味×酸味×甘味の組み合わせに思わず箸が進みます。
レビュー
- さやかデパ地下感!
- 月お洒落なカフェに出てきそうな味で、好みでした☆
- スコットu俺にも出来た簡単レシピ(^。^) 簡単で、お手軽なサラダです! 皆さんも是非作ってください。 料理を通じて食材のありがたさを感じてます(^^)
シャキシャキ食感!
白菜とりんごのサラダ簡単に作れるフルーツサラダ! ビタミンCや食物繊維が摂れるので女性におすすめ。 アクセントにくるみをちらしました!
レビュー
- バンビーナお洒落なカフェのサラダみたいになります! ハチミツと粒マスタードの入ったドレッシングが、美味し〜い。 リンゴの甘さをひき立て、クルミの食感も良く、沢山作ってもあっと言う間に食べてしまいます。 ドレッシングは、あえる前は野菜に対して量が少ない気がしましたが、あえると水分が出て少ししんなりしてくるのでちょうど良い、絶妙な分量。 ドレッシングは食べる直前に野菜に混ぜた方が良いです。 クルミを袋に入れて砕くやり方も、ナイフでざく切りにするよりも簡単で良いですね。お菓子を作る時にもこの方法、使えます。 クルミはラップなしで耐熱皿に載せてレンジで1分ほど加熱させるとさらにカリッとするので、レンジで加熱してから袋に入れて砕きました。 彩りでキュウリも加えてみました。 お洒落で、美味しいレシピ、有難うございます。
- けークルミなしで作りました。 生の白菜は苦手なのですが、これは美味しい〜! モリモリ食べれます。笑 りんごとも良く合いますね!( ・ㅂ・)و ̑̑
- かなこの味とても好きです! 何回か作ってますがりんごを人参に変えて常備菜にもしています。
- きみち歯触りが良く、りんごの香りも楽しめました。 私は、マヨネーズ味しか作った事がなく、こちらの方がさっぱりして、飽きがこないですね。 美味しかったです。