
豆乳プリンのレシピ16選!冷蔵庫で固める簡単レシピも
作成日: 2023/05/29
豆乳を使ったプリンのレシピを簡単動画でご紹介。味のバリエーションも楽しめる16本のレシピを紹介していますので、日々のおやつやおもてなしにぜひお役立てください。
ゼラチンとレンジで簡単♪
豆乳プリン4.6
(
8件)なめらかでおいしい豆乳プリンのレシピをご紹介します。レンジで溶かしたゼラチンを混ぜて、冷やし固めるだけ!卵不使用でプルプル食感に仕上げます。シンプルな味わいでサラっと食べられるので、おやつや食後のデザートにもぴったりです♪
調理時間
180分〜
カロリー
77kcal
費用目安
200円前後
無調整豆乳 砂糖 冷水 粉ゼラチン 黒蜜
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Totoro's friend美味しい豆乳プリンができました! 余っていた無調整豆乳が150mLを使いました。 砂糖 大さじ1 冷水 大さじ2弱 ゼラチン 3g に減らして調整しました。
- くーたん調整豆乳で作りました(なかったので)。簡単で美味しかったです。柔らかくプルプルにしたいので次回はゼラチンをもう少し少なめにしてみます。(このままでも全く申し分ありません。)
- panaya卵がなくても簡単にできるヘルシースイーツです。豆の味が気になります。
レビュー
- もっちゃんとーーーっても美味しくできました😊 料理が苦手な私でもお手軽にできて、家族や友だちにも好評で嬉しかったです💕 1回目作った時はきな粉が沈殿してしまい💦 2回目は①火を止める②鍋からボウルにザルで濾しながら入れる③氷水で冷やしつつ15分ほどとろみがつくまで混ぜる④濾しながら器へ移す。をするときな粉が沈殿せずに作れました! 沈殿してしまっても、きな粉がカラメル?のように下に溜まって美味しかったです👌 丁寧に濾して作るとザラザラ感なく、ぷるんとしたプリンが作れました🍮 美味しいレシピありがとうございました🥰 また作りまーす!!
- mihoきなこが底に沈殿してますが、あっさりしていて、美味しいです。
- ぽにょママきな粉が底に残ってしまいましたが、美味しくできました。子供のおやつにいいです!
- 道化ウーマン黒蜜なしであんこを添えて。 ぷるぷる程よい弾力でとっても美味しいのに凄く簡単でした!濾した時にきな粉が目に詰まって面倒だったので☆4つにしました。でもこれはリピしそうです!
簡単に作れる!
ほうじ茶豆乳プリン4.3
(
16件)ゼラチンを使ったお手軽豆乳プリンのご紹介♪一口食べるとほうじ茶の香りが広がり、ぷるぷるの食感があとを引くおいしさです!お好みできな粉をかけるのもオススメ♪紅茶やコーヒーなどでアレンジをお楽しみください。
調理時間
180分〜
カロリー
127kcal
費用目安
300円前後
ほうじ茶[茶葉] 無調整豆乳 砂糖 粉ゼラチン 冷水 黒蜜
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アンドーナツほうじ茶がなく 烏龍茶のティーパックで作りました。 喉ごしの良いぷるぷる感で 黒蜜なしでも美味しかったです。 自身甘党なので 黒蜜をかけましたが烏龍茶感が負けてしまうので 半分づつがおすすめです♪ とても簡単なので色んなパックで お試しして見たいです
- poochloverとっても美味しくてホッとするお味 豆乳とほうじ茶が滅茶苦茶合う〜っ! 豆乳にはメープルシロップが合うので、黒蜜のかわりに是非試してみて下さい シロップを掛けるのでお砂糖は大さじ2杯にしました 2杯でも十分甘く感じたので、今度1杯でやってみます とっても簡単、cafeデザート風なお味でした! また作りまーーす
- くまあっさりしていて美味しいです。冷えたから黒蜜をかけておいたら、全部液体になって底に流れてしまったので、食べる直前にかけたほうがいいと思いました。
- ゆきだるますごく簡単で、家にあるもので作れました!ほうじ茶の香りと程よい渋みで本当に美味しかったです。黒蜜が無かったのでカラメルソースを作ってかけましたがすごく良く合っていて家族からも大好評でした!
調理時間
約90分
カロリー
151kcal
費用目安
300円前後
かぼちゃ ホイップクリーム 無調整豆乳 卵 砂糖 薄力粉 バニラエッセンス
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- S一気にブレンダーにかけるので作業はあっと言う間に終わった。素敵だったけど自分用なのでホイップや飾りかぼちゃは省いた。皮も除かなかった。こすのも止めた。シナモンを少し足した。砂糖は10g多く入っちゃったけど丁度良かった。あと芋羊羹みたいだと言われた。美味しかった。
- KMおいしい、簡単、また作りたいです。 ブレンダーを使ったおかげで楽々作れました。 小麦粉が入ったプリンで固まりやすく、通常のプリンより食感はかためでした。 工程が難しくなく、失敗が少ないレシピになりそうです。 オリジナルと変えた点は砂糖→エリスリトール、豆乳→アーモンドミルク、かぼちゃは冷凍を使用、クリームはなし。オリジナルよりさっぱりした味になったのではないかと思います。 甘味をきび砂糖やメープルシロップに変えたり、かぼちゃをさつまいもや栗のペーストに変えたりして作ってもおもしろそう。
- 黒山羊さん問題なく完成!但し他のレビューにもあるように、ケーキとしての甘さは少し不足気味。上に甘めのホイップクリームを多めに盛るか、砂糖の分量を多くすれば甘めになる。レシピ通りでも普通に美味しいし、割とあっさりめ、カボチャの風味を楽しみたい方はその方がオススメ、大人のケーキって感じ。
- のか簡単で材料は少なく、オーブン前の工程はほんの数分で終わりました。作った!と言う感じはあまりないくらい、お手軽です。笑 飾りかぼちゃや、ホイップ、かぼちゃをこす工程は省きましたが問題ないです。 甘さは…かぼちゃによるのかもしれませんがレシピ通りで十分でした。
レビュー
- ころたん低カロリーですぐ作れる、甘いもの食べたいけど、カロリーあるのが嫌だなーと思う、罪悪感を残さないプリンです。
- 癒香ささっと作れました! 砂糖の分量は適当にしましたが、お家にあったココナッツとバニラエッセンスも混ぜ混ぜ。 熱したときのココアとバニラの香りに癒されました笑
- オリゴ糖簡単&美味しい! 粗熱とる時間が長すぎたせいか、若干分離してしまったので今度はすぐ冷蔵庫に入れるようにやってみようと思います!
- かめきちお砂糖の代わりにオリゴ糖を使い、しかも少なめにしたら、ココア味のお豆腐の様になってしまいました。 しっかり甘くする事をおすすめします。
レビュー
- 味のり粉ゼラチン1袋5gで熱湯で溶かすタイプの物を使用しました。それに対しての豆乳の分量(250ml)にして作りました。シロップが熱いままプリンに入れてしまい.せっかく固めたプリンが溶けてしまった。次回は粗熱をとってからかけようと思います。
- 料理初心者ゼラチンが多かったのか、少し固くなりすぎました。また、プリンの方の茶葉は、ティーバッグ2つくらい入れてちょうどよかったです。ものにもよると思いますが、1つだとあまり紅茶の香りがつきませんでした。
- しろすけ簡単に出来て美味しかったです! レビューを見て紅茶のティーバックを増やしましたが、豆乳の味が強すぎるのか豆乳プリンって感じになってしまいました… このレシピにおすすめの豆乳とかあれば知りたいなと思いました。
- ちーママもう数回作っていて我が家の定番スイーツです。(∩˃ ᵕ ˂∩) 毎回レシピをちょっと変えて味の変化も楽しいです! 今回は豆乳生クリームと牛乳で、ミルクプリン寄りになり、息子たちからは「これがいい!」と声が上がりました。おふくろの味の1つになってくれたらいいなぁ☺
ほんのり優しい甘さ♪
抹茶豆乳プリン4.0
(
11件)豆乳でつくるやさしいデザート♪なめらか食感と、ほろ苦い抹茶の風味がクセになります。ゆであずきと生クリームのトッピングが見た目にもおしゃれで、おもてなし料理にもぴったりです。トッピングをフルーツにするのもおすすめ!
調理時間
約90分
カロリー
173kcal
費用目安
200円前後
無調整豆乳 砂糖 抹茶 粉ゼラチン 水 ホイップクリーム ゆであずき缶[加糖] 抹茶
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- すず少し固めに出来ましたがおいしかったです。 豆乳感はなく抹茶の味がしっかりしてました。 砂糖ではなくパルスイートを使って作りました❗ トッピングは乗せなかったのですが、あずきがあったほうがよかったかな。 二回目作りました。 今回はちょうど良い固さになりました。 トッピングはチョコソース(牛乳大さじ2板チョコ半分600W1分)少し冷めてからかけると美味しいです。
- みさけい抹茶が大さじ1しかなかったので、砂糖大さじ2に減らしましたが、おいしくできました!子供にはあっさりでクセがなくよかったです。あんこのせは必須です!
- まり簡単にできて美味しかったです。
- pchan甘さ控えめ固さもすごく良くて美味しかった
ぷるっと冷たい♪
甘酒豆乳プリン4.3
(
8件)甘みは甘酒と最後にかけるメープルシロップだけ!砂糖を使わないやさしい甘さの甘酒豆乳プリンです。粉ゼラチンで作るプリンはふるふる食感がたまりません♪お好みで豆乳の代わりに牛乳でもOK。
調理時間
180分〜
カロリー
115kcal
費用目安
600円前後
甘酒 無調整豆乳 粉ゼラチン 冷水 メープルシロップ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひなちゃんなんだかよくわからない味でした。美味しくなかったです。
- オリゴ糖簡単でとっても美味しいです!
- 猫自家製の甘酒で作ったので、アルコールが強めだったかもしれません。さらに粒感がありました。豆乳と甘酒とゼラチンのありものだけで作れるので簡単です。甘酒も豆乳もゼラチンもあまりがちなので、消費メニューに良いですね。ただこの分量だとちょっと多いので、今度作る時は少なめにします。
もちもち食感♪
豆乳もちプリン風3.8
(
5件)片栗粉で作ることにより、モチモチとした食感に仕上がった普段と一味違う豆乳プリンのご紹介します。豆乳の優しい甘さと相性抜群な、きな粉と黒蜜をたっぷりかけてお召し上がり下さい♪
調理時間
約10分
カロリー
181kcal
費用目安
300円前後
無調整豆乳 砂糖 片栗粉 黒蜜 きな粉
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- とも既存の牛乳餅や豆乳餅のレシピでは鍋のこびりつきが気になりリピートしかねていましたが、このレシピはこびりつかない!きれいに鍋からこそげ落とせました。きな粉好きな私にとってはこれぞ!というレシピでした。また作ります。
もっちりさわやか♡
ゆず豆乳プリン5.0
(
3件)もちもち食感の豆乳プリンに仕上げました。ゆずはちみつソースのさわやかさがたまらない、一度食べたらくせになる一品です! ※より美味しくするため調味料の配合と工程の見直しをしました。2019年11月
調理時間
約120分
カロリー
91kcal
費用目安
400円前後
ゆず 無調整豆乳 砂糖 粉ゼラチン 水 はちみつ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みみみレシピ通り作りました。optionでみかん乗っけても美味^ ^ 柚子感強めなので、ピールは少なめのほうがいいかも? ぷるんとしているし、さっぱりスイーツが欲しい時におすすめです。柑橘系好きなので美味しかった✨
- ゆずといくペットの犬の名前も「ゆず」なくらい柚子が好きなので、柚子を買いに行くとなかなか今時期売ってない…やっと地元果物に「青柚子」を見つけ作ってみました~本当に爽やかでとても美味しかったです!