濃厚で簡単!
かぼちゃの豆乳プリンケーキ
調理時間
約90分
カロリー
151kcal
費用目安
300円前後
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
かぼちゃをレンジで柔らかくし、材料を全てミキサーに入れて焼くだけ!忙しい時にも簡単に作れるケーキです♪豆乳が入ることで、甘さもマイルドに!
手順
1
かぼちゃは種とわたを取り、一口大に切って皮をむく。 飾り用に8枚薄切りにし、とっておく。
ポイント
下準備:
型にクッキングシートを敷く。
かぼちゃは硬いので、切る際に怪我には十分に気をつけましょう。
2
耐熱容器にかぼちゃ、水(分量外:大さじ1)を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで4〜5分柔らかくなるまで加熱する。
ポイント
オーブンは170℃に予熱しましょう。
3
ミキサーに、2、☆を入れてなめらかになるまで撹拌する。
4
3をざるでこしてから型に入れて、天板にのせ、横にクッキングシートを敷き、飾り用のかぼちゃをのせる。 170℃に予熱したオーブンで40〜45分、10分したら飾り用のかぼちゃは先に取り出し、生地は竹串をさして生地がつかなくなるまで焼く。
5
粗熱がとれたら切り分け、ホイップクリーム、飾り用のかぼちゃをのせる。
よくある質問
- Q
豆乳を全て生クリームに変えて作ることはできますか?
Aかなり濃厚な仕上がりになりますがお作りいただけます。生クリームに濃度があるため、薄力粉を10gほど減らしてお作りください。
- Q
型を変更した場合の分量を教えてください。
A詳細はこちらをご確認ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 一気にブレンダーにかけるので作業はあっと言う間に終わった。素敵だったけど自分用なのでホイップや飾りかぼちゃは省いた。皮も除かなかった。こすのも止めた。シナモンを少し足した。砂糖は10g多く入っちゃったけど丁度良かった。あと芋羊羹みたいだと言われた。美味しかった。
KM
おいしい、簡単、また作りたいです。 ブレンダーを使ったおかげで楽々作れました。 小麦粉が入ったプリンで固まりやすく、通常のプリンより食感はかためでした。 工程が難しくなく、失敗が少ないレシピになりそうです。 オリジナルと変えた点は砂糖→エリスリトール、豆乳→アーモンドミルク、かぼちゃは冷凍を使用、クリームはなし。オリジナルよりさっぱりした味になったのではないかと思います。 甘味をきび砂糖やメープルシロップに変えたり、かぼちゃをさつまいもや栗のペーストに変えたりして作ってもおもしろそう。黒山羊さん
問題なく完成!但し他のレビューにもあるように、ケーキとしての甘さは少し不足気味。上に甘めのホイップクリームを多めに盛るか、砂糖の分量を多くすれば甘めになる。レシピ通りでも普通に美味しいし、割とあっさりめ、カボチャの風味を楽しみたい方はその方がオススメ、大人のケーキって感じ。のか
簡単で材料は少なく、オーブン前の工程はほんの数分で終わりました。作った!と言う感じはあまりないくらい、お手軽です。笑 飾りかぼちゃや、ホイップ、かぼちゃをこす工程は省きましたが問題ないです。 甘さは…かぼちゃによるのかもしれませんがレシピ通りで十分でした。
もっと見る
S