
「長ネギ×白菜」の人気レシピ15選!煮物やスープなどご紹介
作成日: 2023/06/01
(2023/11/8更新)
長ネギと白菜を使ったレシピを簡単動画でご紹介。八宝菜や麻婆春雨、鶏団子の春雨スープなど15本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
「長ネギ×白菜」のおかずレシピ11選
ほっと温まる♪
白菜と肉団子の春雨スープ煮4.3
(
118件)白菜がたっぷり入った、中華風の春雨スープ煮です♪肉団子はふわふわ、旨味が溶け出したスープは最後の一滴までおいしくてお腹もポカポカな一品です♪お好みのきのこや根菜を入れてプラスアレンジも楽しんでみてください!
調理時間
約30分
カロリー
416kcal
費用目安
400円前後
豚ひき肉 白菜 にんじん 長ねぎ 春雨 ごま油 酒 しょうゆ おろししょうが 片栗粉 水 酒 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- トシ醬油と鷄スープ顆粒を少し多めにして、しいたけと豆腐もトッピングして作りました。味は少し濃いめにした方が春雨とからんでおいしくなった。最後にかけるごま油が風味を増して効いています!
- そいか夫が春雨が苦手なのでエノキを代わりに入れて作りました。 大人は一味をかけて食べました。 夫にも子供にも好評でした。リピ確定です。
- あゆ今回は思ったより白菜が少なかったので、しめじをたっぷり入れました!! 追記 ごま油抜きでお味噌を入れても美味しいです 春雨は食べる前に入れています (スープを吸ってしまうので)
- みきせっかくに肉団子作ったのに煮込む時に崩れてただのひき肉スープになった٩( •̅ ·͜· •̅)ว 味付けは美味しかった〜片栗粉を増やした方がいいのかな❓
調理時間
約30分
カロリー
407kcal
費用目安
400円前後
豚バラ薄切り肉 白菜 にんじん ねぎ 塩 ごま油 酒 みりん 塩 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- いくちゃん味が薄いと思っていたら、他の方も同意見ですね、単純に塩を多くしましたが、水200が多いですよね、水分で煮汁を捨てても、捨てても、まだ汁が有りました。味にメリハリがあれば、材料はいつもある物なので、リピートできると思います。
- まりお弁当に入れました。肉は鶏モモ肉を使いました。汁気は少ないほうがいいので、水は入れず、調味料で和えたあと片栗粉を心持ち多めの水で溶かしました。美味しかったです。
- しましま具材・調味料全て2倍量(4人分)にして作りました。皆さん仰せの通りレシピ通りだと薄味ですね。水は倍量にはせず200ccそのまま&鶏ガラスープ多めで、ちょうどいい味付けになりました☆
- ひろぴよ白菜の大量消費で作りました。具材にシメジをプラス。他の方のレビューを参考に、鶏ガラスープの顆粒を小さじ1増量しました。ごま油の香りがよく、熱々とろーりで美味しかったです。また作りたいです。
中華の定番!
基本の八宝菜4.5
(
241件)具材たっぷりでボリューム満点な八宝菜をご紹介♪ごま油の香りが食欲をそそります♪中華の定番の八宝菜はごはんのおかずにぴったりな一品です。えびや豚肉にしっかり下味をつけておくことが美味しく仕上げるポイントの1つです。
調理時間
約30分
カロリー
367kcal
費用目安
-
豚こま切れ肉 むきえび うずらの卵[水煮] 白菜 にんじん たけのこ[水煮] きくらげ[乾燥] しょうが 長ねぎ 絹さや サラダ油 ごま油 酒 しょうゆ 片栗粉 酒 しょうが[絞り汁] 片栗粉 酒 砂糖 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ばあばちゃんレシピ通りですが、倍の4人分を作ってみました。下ごしらえが少し大変なのですが、手間をかけた分、とても美味しく出来上がりました。 今までは市販の合わせ調味料を使っていましたが、もうそれに頼らなくても満足できる一品になりました。
- のん❀久しぶりに作りました(^-^; 「作ろ×2」と思ってて延び延びになってました。市販のがあったのですが 今回きちんと作りたかったので参考にさせて頂きました。 とても美味しいかったです♪ ご馳走様でした☆
- むむむ倍の量で作ったら味が薄くなった。お野菜からでた水分のせいかな?最後に鶏ガラを追加した。炒めすぎると白菜の色が悪くなるので、炒め時間には注意。旦那はうずらが苦手だったので、次回はうずらなしか、少なめで作る。
- miyucyann簡単に出来て美味しく出来ました。 半分の調味料で一人分を作りました。
調理時間
約15分
カロリー
238kcal
費用目安
200円前後
豚ひき肉 白菜 ねぎ 唐辛子(輪切り) ごま油(炒め用) ごま油 酒 砂糖 こしょう しょうゆ オイスターソース 鶏ガラスープの素 おろしにんにく 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- わにさんかにかまを入れて彩り良く出来ました。 味付けも良い感じで美味しかったです。 片栗粉の量が多いので一度火を止めてから入れて、ダマにならない様にしました。
- YUKI余り物の食材で。(大根、しめじ、豚バラ肉など)とてもおいしかったです!
- よし唐辛子がなかったので豆板醤を使いました。分量を多くする時は野菜から水分が出るので水は少なめでいいと思います。
- きいなしめじも入れて作りました。白菜はレシピより多めに入れました。 白菜の水分が出るので片栗粉と水を倍量にして調整。 熱々ウマウマなあんかけがとっても美味しかったです🥰 素材を替えてまたリピします。
調理時間
約30分
カロリー
396kcal
費用目安
300円前後
豚こま切れ肉 白菜 長ねぎ 塩 酒 片栗粉 豆板醤 おろししょうが サラダ油 みそ 酒 しょうゆ 砂糖 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- K&Yママ豆板醤を少し多めに入れました。ピリ辛で子供たちにも好評でした。 肉団子もひき肉ではなく、コマ切れなので食べ応え十分でした。 ご飯にかけて食べたら最高でした。
- のりしお冷凍肉団子を使って時短しました。 白菜切るだけなのでとても簡単ですぐ出来ました! 余りがちな豆板醤の消費にもってこいです。
- と豆板醤ほんの少ししか入れてないのに結構辛かった😂 味噌などで味つけるので、辛いの苦手な人は豆板醤なくても大丈夫だと思います。 メインおかずにするにはボリューム足りないかなと思ったけど、豚こま団子が意外とボリュームあって大丈夫でした!
- 兼業主夫・豚こまは、手に油をつけて、ギュッとにぎってから丸めると崩れにくい
とろっとご飯が進む!
白菜たっぷり麻婆春雨4.4
(
121件)白菜を買ったはいいけど・・・食べきれなくて困ったことありませんか? そんな時には白菜がたっぷり食べられる白菜麻婆春雨を作ってみては? とろとろアツアツでご飯がすすむ絶品おかずです!
調理時間
約20分
カロリー
240kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 白菜 春雨 長ねぎ(みじん切り) しょうが(みじん切り) にんにく(みじん切り) ごま油 豆板醤 水 酒 鶏ガラスープの素 しょうゆ オイスターソース 片栗粉 水 ごま油 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり(3人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おっちゃん@永遠の料理初心者最後に失敗して春雨がひと塊になってしまいました...oh(´>△<`)修正がきかないのが初心者の悲しいところ。上手に出来たら絶対に美味しいはず😅白菜が余ってるので、近日中にリベンジ!
- のんほどよい辛さで美味しかったです! 2回目に作った時は春雨がダマになってしまいました…とろみをつける時は片栗粉が春雨にかからないようにした方が良いかも?
- Jニコル余っていた椎茸も加えて作りましたが、初心者の私には、作るのが少し面倒くさかった。 味にしまりがないように感じたので、醤油を少し追加しました。
- うさぎさん彩りで人参を追加! オイスターソースは家には無いので 代わりにお味噌を入れました⸜(* ॑ᗜ ॑*)⸝ 白菜は小さめ?粗めの千切り? みたいに切ればレンジ加熱の手間なくできます! 水溶き片栗粉でとろみをつけるので 冷めづらくなって寒い時期にはバッチリですね(๑•ᴗ•๑)♡
シャキシャキピリ辛!
麻婆白菜4.5
(
114件)TOKYO MX「5時に夢中!」で紹介されたレシピです! ピリ辛でトロッとした白菜の甘みも味わえる麻婆白菜を作ってみませんか?市販の麻婆豆腐の素がなくても作れます。お好みで丼にしてもご飯が進みますよ♪辛味が苦手な方は豆板醤を抜いてもおいしくいただけます。
調理時間
約15分
カロリー
289kcal
費用目安
300円前後
合びき肉 白菜 ねぎ おろししょうが おろしにんにく 豆板醤 ごま油 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- christina寒い冬にあったまる美味しい料理! 余っていたので豆腐も入れてしまいました笑
- にのさん濃い味でおいしいです
- かおちゃん麻婆のピリ辛味に白菜の甘みや食感がよく合い、白いご飯🍚にぴったりで美味しかったです💯
- みにとまと豆板醤の代わりにコチュジャンを入れてみました!ピリ辛で美味しかったです!
レビュー
- ないっさん食べる前に、調味料をあえるのがコツ。置いとくとしんなりしてしまいます。塩加減にも、注意。入れすぎるとしょっぱいです。それがなければ、凄い美味しいです。
- くまのこ白菜を生で美味しく食べられることに感動しました!調味料そのまんま、ネギなし、白菜割増で作りましたがぺろっと食べられちゃいます。 大量消費にはオススメです。
- ありっぺキャベツをざく切りしてレンジで柔らかくしてから調味料を混ぜて作っても美味しかったです!
- ちゃんとても美味しくてパクパク進みました!ネギはレンチン20秒くらいしました。海苔は韓国海苔を使いました!焼肉屋さんのチョレギサラダみたいでした!
調理時間
約30分
カロリー
330kcal
費用目安
300円前後
豚こま切れ肉 木綿豆腐 かにかまぼこ 白菜 長ねぎ 塩こしょう 片栗粉 ごま油 酒 塩 しょうゆ 鶏がらスープ 片栗粉 水 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- emoシメジやニンジンなど、残り野菜を片付けたい気持ちをグッと抑えてレシピ通りに作りました。肉だけは期限切れギリギリで冷蔵庫で出番を待っていたひき肉を使いましたが。 野菜がたくさん食べられていいですね。カニカマ効果で色もきれい、食欲をそそります。 次は生姜を入れたり、アレンジしてみようと思います。
- mikt家の冷蔵庫にある材料で出来るメニューを探していたら、こちらを見つけて早速作りました。片栗粉をつけた豆腐をごま油で焼いているので味が染み、まわりの素材とのまとまりも出て家族に好評でした。あっさりとしているのに食べ応えもあるおかずに満足しました。
- りょうちんかにかまを料理で使うのは、初めてだったんですが、美味しいし彩りが良くなりますね! 白菜は1玉で買うことが多いので、簡単で美味しいレシピが増えて嬉しいです♪ リピートします!!
- ちか木綿豆腐を別途、炒めることで、お豆腐の食感&存在感が増しますね😉👌 黒胡椒の替わりに生姜の千切りで調味しました。しっかりとした味わいになりました。お肉を豚バラにしたことでも、コクがでたかも?👍️
とろとろでおいしい♪
豚バラ薄切り肉と白菜のピリ辛煮4.4
(
88件)豚バラ肉と野菜からたっぷりとうま味がしみ出たピリ辛煮をご紹介します。しっかりとしたとろみが、ごはんと相性抜群です!白菜はやわらかくなるまで煮込んでとろっと食感をお楽しみください♪
調理時間
約20分
カロリー
389kcal
費用目安
400円前後
豚バラ薄切り肉 白菜 ねぎ ごま油 酒 砂糖 しょうゆ みそ 豆板醤 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- トシ白菜から水分が出るので、水はレシピより少なめでいいと思います。あと、きのこ類や木綿豆腐、彩りにニンジンなどを足しても味わえます。ちなみに濃いめが好みなので味噌など調味料はやや多めに入れましたが、おいしかったです。
- にや食材も調味料も(水も)ほぼ2倍量で、水溶き片栗粉だけ様子を見て3倍くらいで作り、いい感じでした。 家族には辛すぎたみたい(笑)
- ハマチ大好き後からご飯を入れて、雑炊みたいに食べるのが最高でした
- つなお肉は豚こまで。他の方のレビューを見て、水はほとんど入れませんでした。そういえば水溶き片栗粉を入れ忘れましたがちゃんと美味しかったです笑
食べ応え抜群!
白菜と豚肉の中華炒め4.2
(
64件)白菜のシャキシャキ感と豚肉の旨味がたまらない!人気の炒め物です。ポイントは豚肉に片栗粉をまぶすこと♪豚肉はふっくらして、全体に味がよく絡んでご飯がすすみます。
調理時間
約10分
カロリー
407kcal
費用目安
500円前後
白菜 豚バラ切り落とし肉 ねぎ 片栗粉 サラダ油 酒 ごま油 砂糖 しょうゆ こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あーちゃん材料ふたつで手軽にできました◎! 煮詰め過ぎてちょっとしょっぱくなりましたが、ご飯がすすんで美味しかったです。
- かのん七味を入れました 美味しかったです
- にこもちゃん白菜の消費にはぴったり! 冷蔵庫にあるもので手軽(^-^) 白菜のシャキッと感がたまりません
- げんごろうネギが割高にて、細ネギを使用しました。短時間で調理でき家族にも好評でした。
「長ネギ×白菜」のスープレシピ2選
団子がふわっと♪
白菜と鶏団子の春雨スープ4.4
(
407件)鶏団子の旨味と白菜の甘味がスープにしっかりと染みた春雨スープをご紹介します!柔らかく煮た白菜の甘みと肉団子の旨みが相性抜群です♪鶏団子を作る際に生姜を入れるので、クセがなく程よいアクセントに♪
調理時間
約30分
カロリー
235kcal
費用目安
200円前後
春雨 鶏ひき肉 白菜 しょうが ねぎ 塩 こしょう 片栗粉 酒 しょうゆ 鶏がらスープの素 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くまちゃん鶏団子はやわらかくて美味しかったのですが、スープの色が醤油が濃くて、ちょっと思っていたのと違っていました。なので、次に作るときは鶏ガラスープと塩味にしようと思います。
- こころ味は美味しいですが、材料の☆と★がとてもややこしいので、書き方を変えてほしい
- あーちゃん肉団子は市販の冷凍、白菜が1/4あったので、 調味料は倍量、水は1000cc で作りました。 肉団子に生姜を入れられない分、スープに 生姜のチューブを適量入れたらおいしかったです♪
- みき美味しくできました! 個人的には味が薄く感じたので塩胡椒を足しました。 家族にも好評でした。
芯から温まる!
白菜と肉団子の春雨スープ4.3
(
53件)寒い日におすすめの、白菜と肉団子の春雨スープをご紹介!しょうががきいた肉団子と白菜の旨味がしみこんだスープは絶品です。具材たっぷりで、おかずにもなるスープ!おかわり必至です♪
調理時間
約30分
カロリー
340kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 白菜 春雨 ねぎ 水 白いりごま ごま油 しょうゆ おろししょうが 片栗粉 ごま油 酒 しょうゆ 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アオキッシュそのままでは、味が物足りなく感じてしまい鶏がらスープの素を足したら美味しかった
- sana味か薄かったです。私も鶏がらスープ入れました。肉団子はちょうど良い味でした。
- ぱんちゃん白菜と冷凍ひき肉を消費できたので良かったです。 ねぎがなかったので、もやしを塩もみして水気をギューッとしぼったのを混ぜましたが、美味しくできました。 白菜多めにしたので、レシピの水&調味料の量を倍にしました。色は濃いめですが意外と優しい味で、体調が悪いときに体にしみるレシピでした☺️
- ぐぅ春雨なしで、白菜の代わりにキャベツ、時短のため冷凍肉団子を入れたので、鶏ガラスープの素を小匙1とショウガチューブを多めに入れました。色々変えすぎだけど、美味しかった。
「長ネギ×白菜」の丼レシピ2選
調理時間
約20分
カロリー
638kcal
費用目安
800円前後
ごはん 豚こま切れ肉 白菜 たけのこ(水煮) にんじん きくらげ(乾燥) 長ねぎ 絹さや うずらの卵(水煮) 塩こしょう ごま油 酒 砂糖 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素 こしょう 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Sinonうずらの卵の水煮の数はレシピの2倍か3倍はないと2人分ではボリューム足りないと思いました。
- わしゃぷう美味しかったですが、ちょっと味が薄かったように思いました。白菜にもうちょっと味が入るように工夫出来たら良いなと思います。
- ぴレビューを見て、しょうゆと鶏がらスープを増やしました。簡単で美味しく、栄養も取れとても気に入りました。
- まきろん濃い味好きの我が家には 少し薄味っぽかったので 鶏ガラスープと醤油をプラスしましたが おいしくできたと思います。