DELISH KITCHEN

レンジで簡単!

巻かない!じゅわっとだし巻き卵

3.8

(

)

  • 調理時間

    10

  • カロリー

    175kcal

  • 費用目安

    100前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

難しいイメージのあるだし巻き卵がレンジで簡単に! 覚えて損なし!失敗なしのメニューです。一品料理には もちろん、お弁当やサンドイッチの具材にもぜひどうぞ。

材料 【2人分】

  • 4個
  • 砂糖小さじ1
  • 小さじ1/4
  • 和風顆粒だしひとつまみ
  • 100cc

手順

  1. 1

    耐熱容器に卵、砂糖、塩、和風顆粒だし、水を入れて混ぜ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分加熱する

  2. 2

    一度取り出して混ぜ、表面が固まってくるまで同様に600Wのレンジで1分ずつ加熱する

    ポイント

    お弁当に入れる場合は卵は半熟を避け、しっかり火を通してください。

  3. 3

    容器から取り出してラップにのせ、くるくると巻いて2〜3分おき、休ませ、食べやすい大きさに切って器に盛る

    ポイント

    お弁当に入れる場合は十分に冷ましてから詰めてふたをしてください。

    涼しい場所(保冷剤・保冷バック等を利用する、もしくは冷蔵庫)で保管し、お早めにお召し上がりください。

レビュー

3.8

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • お豆腐だいすき

    味は立派にだし巻き玉子の味で満足ですが、なかなか動画のように上手くラップで巻けるようなレンジ加減に調節できません。まく途中で崩れてしまいます。 上手に作るには何度か試してみる必要がありそうです。
  • ゆち

    ズボラなので自分で食べる用でお世話になってます 卵1つ、砂糖小さじ2、醤油少しを混ぜて ラップをして500Wで一分で食べてます! 楽してできるレンチン料理最高です! また作ります
  • 北米ママ

    容器に卵焼きがくっついていて出す時にバラバラになってスクランブルエッグになってしまいます。味は美味しかったです。
  • づぼラー1人飯

    うまく巻けませんでした。 技術が必要な気がします。 600Wでやり続けるよりも後半は500Wなど刻んだ方が良いのかもしれません。 ただ、味は美味しかったです!

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

SNSで人気のレシピ