甘くておいしい!
土鍋ごはん
調理時間
約60分
カロリー
269kcal
費用目安
200円前後
土鍋を使って炊くことで、お米が甘くてふっくらツヤツヤに仕上がります♪ポイントをおさえれば、簡単に美味しい土鍋ごはんが楽しめます♪米はしっかりと浸水させて火加減に注意しましょう。炊飯器とは違い、米本来の美味しさを堪能できるのでおすすめです!ぜひお試しください。
手順
1
米は洗ったら水に30分以上浸け、水気をよく切る。
ポイント
米が水を十分吸収すると米粒が白っぽくなります。
2
鍋に米、水を入れてふたをして中火で熱し、沸騰するまで加熱する。
ポイント
土鍋の大きさ:24cm
鍋のふたがカタカタとし、ふたの穴から蒸気が出てくると沸騰の合図です(目安10分ほど)。わかりにくければ、素早くふたを開け沸騰を確認しましょう。
3
弱火で15分加熱し、火を止めて10分蒸らす。
ポイント
柔らかいご飯ががお好みの方は水を20cc程を増やしてください。
よくある質問
- Q
土鍋ご飯はIHでもできますか?
AIH対応の土鍋であればお作りいただくことは可能です。ぜひ、お試しください♪
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 炊飯器が使えなくなり、しばらく土鍋ごはん。 美味しく炊けました! 沸騰目安で10分とありましたが、我が家の土鍋は10分もかからず沸騰しました。 我が家の土鍋で炊くのに適した時間・水量をこれから探っていきます♪
ブチさん
今日始めて土鍋で炊きました。お焦げもついていて、めっちゃおいしかったです。 これからも、土鍋で炊き続けます。A
ふと思い出して土鍋ご飯。 何も言わず家族に出したらお婆ちゃんが 懐かしいと笑顔で完食(いつも残すのに) お米本来の旨みが出ていてすごく美味しかった。 しばらくは、土鍋ご飯もありですね👍🟤 大好きカアチャン
炊飯器では間に合いそうにない時や晩ご飯ちょっと足りない時に炊いてます。ブナシメジとちょっとの塩だけでも、おいしくて💮でした。
もっと見る
ぽぽ