フライパンで簡単!
石焼きビビンバ風
調理時間
約30分
カロリー
634kcal
費用目安
500円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
石焼ビビンバとは、韓国語でビビン=混ぜ、バ=ご飯の意味がある人気の混ぜご飯料理のことで、石焼の器に入れて作るのが定番です。今回はご自宅で簡単に作れるようにフライパンを使ったレシピをご紹介します。肉を炒めたフライパンにごはんを入れておこげを作るので、肉の旨味と香ばしさが楽しめます♪土鍋やホットプレートでもお作りただけます。チーズや海鮮を使ってアレンジするのもおすすめです。
手順
1
ほうれん草は4cm幅に切る。にんじんは千切りにする。
2
耐熱容器にほうれん草、にんじん、豆もやしを入れ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで3分加熱し、水にさらして水気をしぼる。
3
2に☆を加えて混ぜる。
4
フライパンにごま油を入れて熱し、合びき肉を入れて中火で肉の色が変わるまで炒め、焼肉のたれを加えてさっと炒めて取り出す。
5
フライパンは拭かずに、ごはんを入れて熱し、中火でおこげができるまでフライ返しで押し付けながら焼き色をつけ、裏に返して同様に焼く。
6
3、4をのせ、卵黄、コチュジャンを添える。
よくある質問
- Q
一人暮らしです。もう少し簡単に作れる方法はありませんか?
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 旦那がリピート希望と言っていました。 焼肉のタレがなかったので、醤油小さじ2、酒小さじ2、砂糖小さじ2.5、豆板醤少々を混ぜたもので代用しましたが、美味しかったです!
ぼーちゃん
個人的にはコチュジャン無くても全然OK。水煮竹の子やえのきで量増ししました。意外と洗い物も少なく、お手軽で美味しくて好評でした。またリピしたいです!ぴな丸
簡単でおいしかったです。もやしが無く、エリンギやしいたけを入れしました。 焼肉のたれの味が効いている気がするので、お気に入りのたれで作り正解でした。プリン
倍の量4人分の材料でほうれん草の代わりに、小松菜でつくりました。牛豚ひき肉が国産がなかったので、国産豚肉だけで、焼肉のタレは家族大好きなジャン、コチュジャンも家族大好きな李錦記のコチュジャンを混ぜたら最高に美味しい夕食になりました!
もっと見る
ぱんちゃん