簡単かわいい♪
ひまわりすしケーキ
お花にみたてた見た目が華やかなすしケーキのレシピをご紹介!花びらの魚はお好みのものや刺身セットに入っているものを使うと自分らしいオリジナルのすしケーキを作れます。簡単なのでお子様と作っても楽しいです♪
- 調理時間 約30分
作り方
1.
大葉は軸を切り落とし、2枚を残して千切りにする。
2.
ボウルにごはん、すし酢を入れて切るように混ぜる。うちわであおぎながら混ぜて粗熱をとり、白いりごま、千切りにした大葉を加えて混ぜる(酢めし)。
TIPS
温かいごはんを使いましょう。
3.
ボウルに☆を入れて混ぜる(卵液)。
4.
卵焼き器にサラダ油を薄くひいて熱し、卵液の半量を入れて表面が乾くまで弱火で焼く。同様に計2回焼く。取り出して粗熱をとり、縦1cm幅に切る(薄焼き卵)。
5.
ラップの上に薄焼き卵の半量を縦に隙間なく並べ、残りの薄焼き卵を横に1本ずつおいて交互に通して編み込む。酢めしを150gのせてラップごと包み、丸く形をととのえる。
TIPS
ラップはケーキ型につめるときにも使用するため、大きめに切りましょう。
6.
15cmケーキ型に5をラップごと真ん中においてラップをひらき、周りに残りの酢めしをしっかりとつめる。皿をあてて裏返して取り出し、ラップを取る。
TIPS
ケーキ型は底取れタイプを使うと取り出しやすいです。
7.
酢めしの部分にマグロ、サーモン、鯛を交互に花びらに見立ててのせ、卵の織り目の角に1粒ずつイクラを飾り、残りのイクラは花びらのまわりに飾る。残りの大葉はひまわりの葉になるように手前に飾る。
レビュー
(1件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
初めてのコメントを投稿してみましょう