牛乳パックで作る♪
ひな壇お寿司ケーキ
ひな壇をお寿司で再現♡とってもかわいいのでお子様も喜んでくれること間違いなしです♪ぜひお試しください!
- 調理時間 約60分
カロリー
343kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり(6人分の場合)
料理レシピ
材料 1台分(5〜6人分)
- ごはん3合分(約1050g)
- 菜めしの素5g
- 白いりごま大さじ1
- 桜でんぶ 大さじ2
- すし酢50cc
- お内裏様&お雛様
- うずらの卵[水煮] 2個
- にんじん 適量
- きゅうり 適量
- 焼きのり適量
- 桜でんぶ 少々
- 仕上げ用
- 魚肉ソーセージ(細いもの) 1本
作り方
1.
《下準備》牛乳パックを2本分用意する。牛乳パックは上部を切り落とし、油性ペンで印をつけた箇所を切り、大・中・小のひし形を作る。
TIPS
牛乳パックは洗浄し、よく乾かしたものを使用してください。
2.
ボウルにごはん、すし酢を入れて切るように混ぜる(酢めし)。酢めしは50g、150g、250g、550gずつに分ける。
TIPS
ごはんはあたたかいものを使用しましょう。
3.
【菜めしの酢めし】ボウルに酢めし550g、菜めしの素を入れて混ぜる。
4.
【白ごま酢めし】ボウルに酢めし250g、白いりごまを入れて混ぜる。
5.
【でんぶ酢めし】ボウルに酢めし150g、桜でんぶを入れて混ぜる。
6.
【土台】大のひし形に菜めしの酢めしを敷き詰める。中のひし形に白ごま酢めしを敷き詰める。小のひし形にでんぶ酢めしを敷き詰める。順に組み立て、牛乳パックをはずす。
7.
【お内裏様&お雛様】酢めし50gを等分に分け、ラップで包み、丸くにぎる。焼きのりで髪、目、口を作る。酢めしにきゅうり、にんじんをそれぞれ巻き、うずらの卵をのせ、ピックで刺す。髪、目、口をつけ、頬の位置に桜でんぶをつける。
TIPS
きゅうり、にんじんはピーラーでリボン状にしたものを使用しています。
8.
【花びら】魚肉ソーセージはスプーンで斜めに削ぎ、V字に切り落とす。
9.
土台にお内裏様、お雛様をのせ、花びらで飾る。
TIPS
お召し上がりになる際は、ピックにご注意下さい。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう