彩り鮮やか!
鶏そぼろのお寿司ケーキ
調理時間
約50分
カロリー
511kcal
費用目安
800円前後
- ※1人分あたり(4人分とした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
そぼろと炒り卵、ごはんを重ねて 可愛らしいごはんケーキに♪ お祝い、パーティーにいかがですか?
手順
1
にんじん1㎝幅の輪切りにし、花型で抜く(6枚)。残りはみじん切りにする。きゅうりは薄い輪切りにする。
ポイント
みじん切りにしたにんじんは、そぼろに入れて余さず使います。
2
むきえびは背わたを取り除く。
3
鍋に湯をわかして塩(分量外:適量)を入れ、花型で抜いたにんじんを入れて柔らかくなるまでゆでて取り出す。むきえびを入れて色が変わるまでゆでる。
ポイント
湯は捨てずに同じものを使って手間いらず!
4
ボウルに☆を入れて混ぜる。あたたかいごはんに☆を回しかけて、切るようにして手早く混ぜ合わせる(すし飯)。
ポイント
うちわで仰ぐとツヤが出ます。
5
別のボウルに★を入れて混ぜる。フライパンにサラダ油を入れて弱めの中火熱し、★を入れてさい箸で かき混ぜながら加熱する(炒り卵)。
ポイント
よくかき混ぜて、できるだけ細かくしましょう。
6
キッチンペーパーでフライパンの汚れをふきとり、◯の材料、みじん切りのにんじんを入れて混ぜる。弱めの中火で熱し、ポロポロになるまでさい箸でかき混ぜながら加熱する。粗熱をとって冷ます(鶏そぼろ)。
7
型にラップを敷き、炒り卵を敷き詰める。半量のすし飯、鶏そぼろ、残りのすし飯を敷き詰めてラップで包み、しっかりと押さえる。上下を返して型から取り出し、皿に盛る。花形に抜いたにんじん、むきえび、きゅうりを飾る。
よくある質問
- Q
型を変更した場合の分量を教えてください。
A詳細はこちらをご確認ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- パーティにもってこいのお料理です!みんな喜んで食べてくれました\(^o^)/
柴ちゃん
飾り付けが楽しくて、子供の喜ぶ顔を想像しながらワクワクして作りました!メープル
他の方のを参考にして小鍋に入れて作りました( ˊᵕˋ ) 優しい味でとても食べやすかったです♥ とても簡単で華やかな感じになるのでまた作りたいと思います! お雛様とお内裏様はうずらの卵で作りました🥚🎎🥚ポニョポニョ
桃の節句🌸ひな祭りパーティーに🎎💕 デコレーション苦手な初心者でも華やかに作れちゃうレシピをありがとうございます☺️✨ リピさせて頂きます‼️
もっと見る
リコピン